最新更新日:2024/06/13
本日:count up124
昨日:212
総数:760057
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間の様子です。4年生の復習を行っています。全員が答えを揃えたら次の問題に取り組むことができます。そのため,一人でも困っている友達がいたら,みんなで教えあいます。いい雰囲気で学習を進めることができました。

6年生 岩倉中学校の先生による授業参観

 岩倉中学校の先生が来校し、6年生の授業の様子を参観されました。2時間目は卒業式の練習、3時間目は1組は国語、2組は社会でした。中学校の先生を前に、緊張した姿が見られました。
画像1 画像1

子どもの様子2

 竹とんぼを作りました。高く高く飛びました。算数は、もののいちをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの様子

 6年生を送る会のお礼に6年生が来てくれました。また、遊んでもらえることを期待していました。
 最後の読み聞かせとても楽しかったです。また、来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 今日、6年生を送る会がありました。

 最初は様々な活動についての引き継ぎ式がありました。
その後、学年の出し物がありました。6年生に感謝の気持ちをこめた素敵な発表ばかりでした。会の進行を5年生が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会が行われました。5年生が中心になって運営をしていきました。5年生の出し物は、6年生に対する呼びかけ、そして、『with you smile』を歌いました。感謝の気持ちを精一杯伝えました。

体育 サッカー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の様子です。現在はサッカーを行っています。今日のはじめは,チームごとに作戦を考えました。メンバー同士意見を出し合っていました。
 その後,試合を行いました。作戦通りにいったかどうかはわかりませんが,声を出し合ってプレーをpすることができました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひごとねんど玉を使って、はこの形を作りました。ひごが何本いるか、ねんど玉がいくついるか確認して取り組みました。

委員会紹介 2

 それぞれの委員会活動の紹介が終わった後、4年生が5,6年生に向けてお礼のあいさつをしました。

 4月からの活動に期待が膨らむとともに、しっかり引き継いでいこうという決意も感じる大きな声のあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介 1

 今朝は4〜6年生が体育館に集まり、委員会紹介が行われました。

 5,6年生の各委員会の代表の子どもたちが、4年生に向けて各委員会の活動を発表していました。

 運営委員会の子どもの司会で、それぞれの委員会が分かりやすく説明をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

営繕員さん ありがとう

 今日は、使えなくなっていたリアカーのタイヤと台を交換してくださり、新品と見間違えるほどに生まれ変わりました。営繕員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
 6年生を送る会の練習をしました。今日は、会の間に係のある子も動きやせりふの練習をしました。土・日の間に、しっかりと覚えてほしいなと思います。

5年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年体育でサッカーをしました。各クラス赤白に分かれて試合をしました。一生懸命にボールを追いかけました。

5年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生最後の外国語活動の授業がありました。今日は、メニューのオーダーの仕方を練習したり、世界のランチメニューを見たりしました。最後、どのクラスも先生にお礼の手紙を渡しました。
 1年間で、楽しく活動しながらたくさんの英語を覚えました。5年生で学んだことを忘れずに、6年生の学習にも生かしていってほしいと思います。

みんなで仲良く

 図工の時間に、クラスのみんなで文字のカードを作りました。2人で一文字、大きな文字をていねいに筆で色塗りをしました。

 どんなメッセージができるかは・・・お楽しみとしましょう。

 
画像1 画像1

みんなでサッカー

 今、体育ではサッカーをしています。今日は、男女分かれてゲームをしました。

 風が吹く中、元気にボールを追いかけて、チームの仲間のために頑張る姿がたくさんありました。
画像1 画像1

3年生 国際理解

 今日は3年生最後の国際理解の授業でした。体のパーツの表現の仕方を勉強した後、単語を使ったゲームをしました。お題の単語が読み上げられたら、机の間に立てたスティックのりを取るというゲームです。最初は頭に手を乗せて・・・子どもたちは大盛り上がりでした。4年生からは英語の授業がぐっと増えます。苦手意識をもたずに、このまま英語が大好きな子どもたちであってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の保健目標は

 3月の保健目標は「心と体の健康についてふりかえろう」です。

 今過ごしているクラスの友達とは、次の学年では違うクラスになるかもしれません。残りの日々をよりよいものにするためにも、心と体ともに元気に過ごせるようにしましょう。

 保健室前の掲示は、3月3日「耳の日」についてのお話です。身体の一部である「耳」を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書タイム

 今日の朝は、読書の時間でした。

 それぞれのクラスで静かに読書に親しんでいました。図書ボランティアの方の読み聞かせを聞いているクラスもありました。

 図書ボランティアの方は、いつもすてきな本を紹介してくださいます。
いつもありがとうございます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会

 今日も会議室では、校長先生と6年生とで色々な話題で盛り上がり、楽しく会食していました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 1週
4/5 入学式準備 中学校入学式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512