最新更新日:2024/06/01
本日:count up99
昨日:112
総数:282657
いつもにっこり大野小!

4/14 3年 授業の様子2

3年1組の授業の様子です。
先生の話を教科書を見ながら、真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 3年 授業の様子1

3年1組の体育の授業の様子です。
「ターザンロープ」の遊び方や使い方の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 4年 書写

4年1組の書写の授業の様子です。
福島教頭先生に書写の「はらい」や「はね」について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 離任式4

離任された先生方を拍手と涙で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 離任式3

離任された先生方、本当にありがとうございました。
子どもたちは、先生方の教えを忘れず、期待に応えることができるように、これからもがんばってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 離任式2

転退職された先生方に、子どもたちの代表から感謝の手紙と花束が渡されました。
先生も子どもたちも、思わず涙が止まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 離任式1

昨日は、本校の離任式でした。
昨年度末で11人の転退職者がありましたが、諸事情で7人の先生方が出席してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 1年生の教室2

1年2組の教室の様子です。
帰る前の先生のお話を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 1年生の教室1

1年1組の子どもたちが帰る用意をしているところです。
さまざまな色の新しいランドセルがとても新鮮で、かわいらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生の授業風景4

1年2組の授業の様子です。一生懸命に授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年性の授業風景3

1年2組の授業の様子です。複数の教師によるティーム・ティーチングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生の授業風景2

1年1組の授業の様子です。先生に合わせて何かを書いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年授業風景1

1年1組の授業の様子です。
先生のお話がよく聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生を迎える会3

1年生を迎える会で、「じゃんけん列車」というゲームをして、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生を迎える会2

朝のスマイルタイムで児童会主催の1年生を迎える会を行いました。1年生と6年生がペアで入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生を迎える会1

今日のスマイルタイム(朝の全校児童集会)で、児童会主催の1年生を迎える会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2年1組 給食2

1年生のときとくらべると、給食の準備も食べる早さもずいぶん成長しましたね。たくさん食べてどんどん大きくなろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2年1組 給食2

2年生以上は、今日から給食が始まりました。2年1組の給食の様子です。
今日は子どもたちに人気のある「さばの銀紙焼き」が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2年2組 給食2

今日の給食には、栄養たっぷりで、子どもたちに人気のある「さばの銀紙焼き」が出ました。好き嫌いなく、たくさん食べてどんどん大きくなってくれるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2年2組 給食1

今日から給食が始まりました。
2年生になって、さすがに給食の準備等が早くなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
4/16 朝会 1年生給食開始
4/17 6年全国学力調査
4/18 内科検診
4/19 歯科検診 クラブ
4/20 PTA総会 授業参観 修学旅行説明会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp