最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:217715

こいのぼり

昨日から、1年生とおりべ組が製作したこいのぼりが、校舎前の国旗掲揚塔で元気よく泳いでいます。
赤と緑は1年生が製作しました。うろこ1枚1枚に子供たちの似顔絵が描かれています。
水色はおりべ組の製作です。うろこや目を絵の具で彩色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月27日)の給食

◇中華風コーンスープ ◇ヨ−グルトあえ
◇チャ−ハン ◇牛乳
画像1 画像1

今日(4月26日)の給食

◇洋風団子汁(ようふうだんぎじる) ◇白身魚のフリッタ−
◇千草あえ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

5年 校外学習(瀬戸市消防本部)

4月25日(水)
5年生は、深川小学校と合同で校外学習で瀬戸市消防本部に見学に出かけました。
消防署では、はじめに室内で消防署の仕事の概要を聞きました。
その後、施設内を見学しました。本部に置いてある消防者や救急車を目の前で見学しました。通信指令室にも入って、119番通報を受けてから現場を確認して出動指令を出すまでを教えてもらいました。また通信指令室では、市内各所にある高所カメラで見張りをしていて、デジタルタワーの160メートルぐらいの高さに設置してあるカメラを実際に操作して、消防署の建物から手を振る様子をリアルタイムで見ることができて驚きました。
見学の最後は、子供たちの代表が消防服を着たり、放水訓練をしたり、はしご車に乗る体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(4月25日)の給食

◇ほたてのチャウダ− ◇トルティ−ジャ・スペインオムレツ
◇春サラダ ◇愛知の米粉パン ◇牛乳
画像1 画像1

たけのこ掘りの様子

4月24日(火)
2年生、3年生は、地域の竹林に行ってたけのこ掘りを体験しました。
竹林は、地域の方が管理をされているおかげで、下草もほとんどなく、明るく、安心して活動ができました。
たけのこ掘り名人の小川さんから、たけのこの見つけ方や見つけた後の堀り方を聞いた後、子供たちは竹林に入っていきました。すぐに「あった!」と喜ぶ子供たち。移植ごてでたけのこの周りの葉っぱや土を掘っていきます。ある程度掘れたところで小川さんや校長先生を呼んで、掘り上げてもらいます。
あっちこっちから、「おじさん(小川さんのこと)!」「校長先生!」と叫ぶ声がして、掘り手は大忙しでした。それを見ていた担任の女性教諭も見かねてつるはしを手に掘ってくれました。
たけのこは、一人で最低でも5本以上、多い子は20本を超える子もいました。
【写真上】小川さんから説明を聞く子供たち。奥に見えるのが竹林。
【写真中】たけのこ掘りの様子
【写真下】教室でお気に入りのたけのこを手に、「はい、たけのこー。パチリ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月24日)の給食

◇マーボー豆腐(とうふ) ◇中華あえ
◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

授業参観の様子1

4月23日(月)
授業参観、PTA総会、学級懇談会、大勢の方にご来校頂きありがとうございました。
新しい学年になって初めての参観に子供たちは、みんな大張り切りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子2

写真上:4、5年生
写真下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(4月23日)の給食

◇肉じゃが ◇ごぼうサラダ 
◇オレンジ ◇ごはん
◇牛乳
画像1 画像1

読み聞かせボランティア「ほんわか」さんによる絵本の読み聞かせ

4月20日(金)
2時間目の授業後の放課に、今年度第1回目の読み聞かせボランティアの「ほんわか」さんによる読み聞かせがありました。
「ほんわか」さんによる読み聞かせは、これから毎月1回と読書週間のときに行います。
図書室にある絵本の中から、時期にあわせて選んで読んでいただきます。
毎回、手を頭の上でくっつけて、「ほんわかでーす!」のポーズで始まります。
今日は、3冊の本を読んで頂きました。天気が良かったこともあり、図書室に聞きに来てくれる子は少なめでしたが、みんな真剣に聞き、所々で笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(4月20日)の給食

◇ふだま汁(じる)◇ごまあえ
◇とりめし ◇牛乳 
画像1 画像1

1年 交通教室の様子

4月19日(木)
1年生は、市民公園にある交通児童遊園で交通教室を行いました。
はじめに室内で交通安全についてDVDを見たあと、交通指導員さんから安全な横断と雨の日の注意を聞きました。その後、外に出て、横断歩道、信号、踏切、車の陰など見通しの悪いところのでの横断など、実際に歩きながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月19日)の給食

◇五目みそ汁(ごもくみそしる)◇鶏肉のてりかけ(とりにく)
◇ゆかりあえ ◇わかめごはん
◇牛乳
画像1 画像1

今日(4月18日)の給食

<献立>
◇ポトフ ◇煮込みハンバーグ
◇ボイルキャベツ ◇ミルクロールパン
◇牛乳
画像1 画像1

1年 給食開始

4月17日(水)
今日から1年生は給食が始まりました。
給食の開始の日のメニューは、カレーライスが定番メニューです。みんな、「お家のカレーよりおいしい」と言って、もりもり食べていました。みんなで食べる雰囲気が食事を楽しくおいしくしてくれるのですね。
今日が始まりだったので、白衣を着たり脱いだり、ご飯やおかずを盛りつけたり、ひとつひとつ丁寧にゆっくり確かめながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 砂遊びの様子

4月17日(水)
1年生は砂場で砂遊びをしました。
最初は、3人から4人ずつに分かれて大きな山を作りました。【写真上】
次にトンネルを掘りました。両側から掘り進んで、山の中で手と手がつながると、歓声があがりました。【写真中】
トンネルが2本、3本、穴も広がると、崩れるところも出てきました。
最後は、怪獣になってトンネルを崩しました。そして、いろいろな型に砂を入れて型抜きをして遊びました。【写真下】
活動中は担任の先生の声かけもあり、班の中で相談したり、自分のしたいことを伝えたり、互いにコミュニケーションをとる姿がよく見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月17日)の給食

<献立>
◇カレー ◇イタリアンサラダ
◇麦ごはん ◇発こう乳
画像1 画像1

6年 「全国学力、学習状況調査」を実施しました。

4月17日(水)
本日、6年生は全国一斉に「全国学力、学習状況調査」を実施しました。
今年度から新たに理科が加わりました。
検査は今の流れで実施しました。
1時間目:「国語A、算数A」
2時間目:「国語B」
3時間目:「算数B」
5時間目:「児童質問紙(学習状況のアンケート)」

なお、A問題、B問題、児童質問紙とは、次のようなものです。
「A問題」:身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識、技能などを中心とした問題。

「B問題」:知識、技能等を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実施し評価、改善する力などに関わる問題。

「児童質問紙」:学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する質問紙調査。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7校合同会議の様子

4月16日(月)
午後から祖東中学校において、にじの丘学園に関係する7小中学校の教員が一堂に集まって合同会議を開催しました。
全体会の後、学年ごとに集まって分科会を行いました。分科会では、今年度の交流活動について話し合いを行いました。
今年度も、行事や授業を通して子供たちの交流を進めていきます。同時に先生同士の交流も進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609