最新更新日:2020/03/31 | |
本日:1
昨日:5 総数:217740 |
今日の東明小
終業式から1週間がたちました。
先生方は、2学期の反省や提出文書の整理をほぼ終え、今は3学期の準備に余念がありません。職員室で3学期の授業の教材研究をする先生、教室に黒板に子供たちへのメッセージを書く先生、みんな頑張っています。 12月28日から1月3日までは、年末年始の閉校日になります。 職員による消火訓練の様子
職員による消火訓練を行いました。
はじめに、給食室から火災発生の連絡を受けた職員が、実際に非常通報装置を使って消防本部に連絡をしました。(もちろん、事前に消防署には連絡済みです。) 消防署の通信指令室からは、「場所はどこか」、「火事か救急か」、「逃げ遅れた人はいないか」等、必要事項の確認がありました。その様子をみんなで見守り、いざというとき誰でも通報できるように心の準備をしました。 その後、外に出て、訓練用の消化器を使って消火訓練を行いました。 職員作業の様子
職員総出で、校内の片付け作業を行いました。
平成31年度末に統廃合をひかえ、校内の片付け作業を長期休業中に少しずつ行っています。 【写真上】 すべり台の横にある、古くなった防球ネット3面を撤去し、校舎裏で解体しました。 【写真中】 古くなり子供たちが手にしない本を廃棄しています。台車で階段上まで運び、手すりをすべらせて1階まで下ろし、そこに待機させたリヤカーに積み込みました。 【写真下】 3階音楽室の隣にある資料室にある使わない備品等を廃棄しています。3階からみんなで運び下ろしました。 2学期が終わりました
12月21日(金)
2学期の終業式を行いました。 はじめに校歌を元気よく歌いました。その後、校長先生の話があり、2学期をふりかえり、みんなよく努力し頑張ったことを褒めてもらいました。校庭のブロッコリーの木(クスノキ)を例に、普段見慣れていて気がつかないことが多いけど、ひとりひとり、着実に成長している。担任の先生はそこをよく見ていてくれてます。通知表を見て、2学期頑張ったことを確認し、3学期の目標を決めていくことが大切です。 体育館での終業式の後、教室に戻り、大掃除、学活を行いました。学活では、担任の先生からひとりひとりに頑張ったことを伝えてもらい、通知表を手渡されました。 明日から冬休みです。生活のリズムに気をつけ、また交通事故にも気をつけて生活し、冬休みにしかできないことをいっぱい経験して欲しいと思います。 今日(12月20日)の給食
◇かぼちゃのポタージュスープ ◇ツナサラダ
◇ピラフ ◇牛乳 ◇お楽しみデザート 今日(12月19日)の給食
◇ポークビーンズ ◇ひじきサラダ
◇レーズンロール ◇牛乳 1年 お手伝い大作戦
1年生は、生活科の時間にお家でをお手伝いできることを見つけて、練習をしています。
昨日は、洗濯物を干す練習をしました。 今日は、食器を洗う練習をしました。 スポンジで食器の中を洗い、次に周りをスポンジ折り曲げて挟むように洗います。 最後に裏側を洗います。 すすぎは、まず手の泡を流してから、食器の中、外をすすぎます。 子供たちが、「お手伝いするよ」とお家の人に話すこともあると思います。できる範囲で任せていただき、見守っていただけたら嬉しいです。 6年合同授業の様子
12月18日(火)
6年生は、深川小学校で理科の授業を合同で行いました。 理科で学習した「水溶液の性質とはたらき」のまとめとして、おもしろ実験を行いました。 1 ムラサキキャベツを炒めます。 2 1に焼きそばの麺を入れて炒めるとどうなるでしょう。 なんと、麺が緑色に変わります。 3 仕上げに、ソーズを加えました。何色になるでしょう。 なんと、もとの焼きそばの麺の色に変わります。 4 3に、爽やかな香り付けにレモン汁を加えるとどうなるでしょう。 なんと、麺がほんのりピンク色に! これは、ムラサキキャベツが酸、アルカリに反応するためです。 最初に麺が緑色になったのは、麺を作る際に加えた「かん水」がアルカリ性のためです。 次に加えたソースは酸性だったため、アルカリが薄まって黄色っぽくなりました。 最後に加えたレモン汁は強い酸性のため、麺が赤っぽくなったのです。 のこあと、子供たちは、ムラサキキャベツを絞って作った液に、塩酸(酸性)を加えたり石灰水(アルカリ性)を加えたりして、色の変化を確かめました。 理科の授業の後は、一緒に給食を食べました。食後のひととき、カードゲーム(ウノ)で盛り上がりました。 インフルエンザ 流行期に入りました!
瀬戸市内では南部を中心に、インフルエンザによる学級閉鎖が増えてきました。
今年は、いっきに流行期に入るようで、学級閉鎖が出ている学校では、35人から40人の学級で突然15人〜17人の欠席者が出ています。 東明小学校でも今週に入り、1年、4年、5年生で各1名がインフルエンザと診断されています。 2学期もあとわずかですが、体調が悪いと感じたら無理せず休養し、早めにお医者さんに受診してください。 今日(12月18日)の給食
◇さつま汁 ◇鶏肉のてりかけ ◇おひたし
◇ごはん ◇牛乳 ほんわかさん クリスマスイベント
12月17日(月)
2時間目の放課に図書室で、読み聞かせボランティアの「ほんわか」さんによる、クリスマスイベントがありました。 今日はいつもの読み聞かせではなく、ほんわかさんが用意してくださったカードに、折り紙などで作った飾りを貼り付けて、自分だけのクリスマスカードを作りました。 人数は数えていませんが、全校児童の半分以上は来ていました。1年生から6年生まで、男の子も女の子も仲良く楽しい時間を過ごすことができました。 いつも読み聞かせをしていただいてるばかりでなく、こんな楽しい企画までしていただき、ありがとうございます。 児童集会の様子
12月17日(月)
総務委員会の企画で、クリスマス会を行いました。 はじめに、「サンタ福笑い」を行いました。 総務委員さんが、サンタの顔の福笑いを用意してくれました。 スマイル班ごとに円になって、「右、左、上、下」と教え合いながらわいわいと楽しく活動しました。 次は、「クリスマスカード合わせ」を行いました。 体育館の床に、裏返しにまかれたクリスマスにちなんだ絵がかかれたカードを、高学年、低学年のペアで1枚ずつとってきて、絵が一致したらゲット。トランプの神経衰弱のようなゲームです。ペアの二人でカードを合わせて一致したとき、班のみんなの喜びは最高潮!6組ゲットした班が最高でした。 最後は、児童集会恒例の「今月の歌」。みんなで「赤鼻のトナカイ」を合唱しました。 総務委員さんで放課を使って準備をしてくれたおかげで、みんなが楽しく過ごすことができました。ありがとう! 今日(12月17日)の給食
◇カレー ◇イタリアンサラダ ◇麦ごはん
◇牛乳 ◇りんご 6年 合奏
12月14日(金)
6年生は音楽室で合奏の発表をしました。【写真上】 職員室から、校長、教頭、ALTのタイ先生が呼んでもらい、発表を見せてもらいました。 合奏のあとは、国語で学習した「柿山伏」の朗読劇を発表してくれました。【写真下】 校外学習で見てきた能、狂言には及びませんが、山伏と柿の木の持ち主とのこっけいなやりとりは、よく伝わってきました。 1年 生活科
12月14日(金)
1年生は、チューリップを植えました。 最初は、花壇に3列に広がり、ひとり1個球根を植えて土をかけました。 そのあと、夏にアサガオを育てた植木鉢にも一つ球根を植えました。 芽が出てくるのは暖かくなってからですが、土の中では根っこが伸びていきます。 目には見えないけど、寒さの中、チューリップさんは頑張っているので、乾いてきたら水やりをしっかりしていきましょうね。 放課の様子
12月14日(金)
今日の午前中は、風が弱く、日差しがあり、あたたかく感じました。 マラソン大会が終わり、運動場を走る子供たちの姿は見なくなりました。 今は、なわとび、竹馬、一輪車がブームです。 子供たちは、すぐに覚えて上達します。 今日(12月14日)の給食
◇五目汁 ◇さばの照り焼き ◇甘酢あえ
◇ひじきごはん ◇牛乳 「まち探検」の様子
12月13日(木)
2年生とおりべ組は、生活科の時間に、まち探検に出かけました。 行き先は、東明公民館、シンシア、赤津焼会館です。 自分たちの近くにあるけど、行ったことがない、または、どんなことをしているのかよく知らない場所に実際に出かけ、お話を聞き、分からないことは質問して確かめてきました。 初めて見ることが多くて、見るものすべてが珍しく、目をクリクリさせていました。真剣に話を聞き、しっかりとメモをとっていました。 今日(12月13日)の給食
◇マーボー豆腐 ◇中華サラダ
◇ごはん ◇牛乳 予告 「ほんわかさんのクリスマスイベント」
本日、ほんわかさんが、手作りのイベントの案内を図書室入り口に貼ってくださいました(写真上、中)。
クリスマスイベント 「ほんわかさんといっしょにクリスマスカードをつくろう」 1 日時 12月17日(火)2時間目の放課 2 場所 図書室 3 内容 クリスマスカード作り 毎年、12月の読み聞かせは、読み聞かせを聞いた後、クリスマスカードをプレゼントしてもらってました。今年は、一緒にカード作りをします。写真にあるようなかわいいカードを作ります。台紙やパーツはほんわかさんが用意してくれます。みんなは、はさみ、のり、鉛筆を持って集まってください。 おまけ トイレの入り口のトイレマークに、飾りがつきました。気がついてくれたかな? |
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026 愛知県瀬戸市東明町50 TEL:0561-82-5501 FAX:0561-82-2609 |