最新更新日:2024/06/12
本日:count up37
昨日:204
総数:759758
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はまず、6年3組で調理実習がありました。ジャガイモなどを使った料理です。おいしそうなベーコン巻きや、ジャーマンポテト、青菜の和え物などができていました。ペアのグループ同士で交換しての“お味見タイム”では、「おいしいじゃん!」「ちくわが爪楊枝の先にささっていて、おもしろいね」など、にこやかな感想が飛び交っていました。
 来週は1・2組も始まります。お楽しみに!

6年生 校長先生による道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の各クラスで授業をしていただきました。
自分ならどうするかな、本当の優しさとは?友達同士で意見を聞き合いながら、一生懸命考え、自分の思いを深めることができました。

6年生 演劇指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、演劇指導がありました。教えていただいたことを胸に、みんなで心を一つに一生懸命練習していきましょう。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 アルファベットの学習をしました。形が似ているものや直線で作られているものを探して書いたり、ビンゴゲームをしたりしました。

5年生 体育 走り幅跳び

目標の記録を決めて実際に跳んでみました。

計測の仕方も学び、自分たちで記録を測っています。

これから、助走や跳躍の姿勢を工夫して、記録をのばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民展の作品搬入2

写真は、4、5、6年生の作品です。
11月1日からの作品展、都合のつけてぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民展の作品搬入1

11月1日から4日まで岩倉総合体育文化センターにて岩倉市民作品展が行われます。今日の授業後に作品を運びました。
写真は、1、2、3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 南っ子発表会の練習

 南っ子発表会の練習に取り組んでいます。
昨日の演劇指導を踏まえながら,動きを確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 演劇教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 小澤先生に立ち位置やせりふの言い方などを指導していただきました。今日指導していただいたことを忘れずに、明日からの練習に活かしていきたいですね。

2年生 演劇指導

 南っ子発表会の練習が始まっています。
今日は,演劇指導の先生に演技のいろはを教えていただきました。
今日教えていただいたことを明日からの練習にも生かしていきます。
画像1 画像1

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うきうきボックスが出来上がりました。このバックを持ってお出かけできたらうれしいな。

1年生 国語・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、漢字のはなしを始めました。体育では、ギネスの競技を初めてやりました。
「くじらぐも」が現れてみんなびっくりの一コマもありました。

1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生に給食の秘密を教えてもらいました。大きなしゃもじにびっくり。
重かったなあ。調理員さんたちが大変だなと思いました。

6年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年音楽では、歌の練習に取り組みました。来週の演劇指導までにおおよそ通せるようにしようと、練習に励んでいます。気持ちを込めてせりふが言えるように、みんなで早く覚えましょうね。

校長先生の授業

 6年生のクラスで、校長先生が道徳の授業をしてくださいました。

 「ガーベラの折り紙」というお話をもとに、「本当の優しさとは何か」について学び合っていました。

 自分の考えをもち、グループで、全体で、進んで友達に伝える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 歌に合わせて体を動かし、英語に親しみました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

5年生 演劇指導

小澤先生におこしいただき、演劇指導をしていただきました。

群読を合わせる方法や、台詞を言う時の手の動き、

演技を自然に見せるための細かい動きを教えていただきました。

明日からまた、教えていただいたことを参考に練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おたまじゃくしの101ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
 演劇指導の小沢先生に声の出し方や舞台での動きを教えてもらいました。初めて舞台に立って どきどきでした。

3年生 理科

 遮光板を使って太陽の観察をしました。また、1日の太陽の動き方も記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 演劇教室

 南っ子発表会に向けて、3年生の練習も進んでいます。今日は演劇教室で、小澤先生からご指導をいただきました。細かい動きや言い回しまで教えていただき、充実した2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 44週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512