最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:48
総数:376274
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

2Cリクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
オムライスの上にケチャップで絵を描いていました。
それぞれ、オムライスの味に好みがあります。
給食のオムライスは甘さ控えめの味でした。

10/16(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 2C リクエスト給食 〜
セルフオムライス
・コーンピラフ
・オムライスシート
・ケチャップ
牛乳
もやしの洋風ナムル
ガトーショコラ

今日はリクエスト給食その2です。

新体力テスト(持久走)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後には、男女ともに持久走が待っていました。
久しぶりに長距離を走る生徒にとっては、かなりきつかったようです。
さて、記録はどうだったのでしょうか?

新体力テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3校時から6校時にかけて、全校で新体力テストに取り組みました。
だいぶ涼しくなり、絶好のコンディションでした。
学級男女別に順番にまわり、熱心に取り組んでいました。

10/15(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
セルフそぼろ丼
・白米
・ツナそぼろ
・卵そぼろ
牛乳
野菜たっぷりごまみそ汁

今日は、ごまみそ汁に沢山入っている「ごま」の効用について
放送しました。日々の生活に「ごま」を取り入れて、身体の活性化に
つなげて欲しいと思います。

女子テニス部に取材に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
次の試合に向けて、サーブの練習とラリー練習を頑張っていました!


男子バスケットボール部に取材へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
真剣に練習を行っていました!
明日の試合では、全力で頑張ってください!

男子テニス部の取材に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 次の試合に向けて、練習を真剣に取り組んでいました!

男子卓球部の取材に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子卓球部は次の大会に向けて、猛練習を行っていました。大会でベストを尽くせるようにがんばってください。

女子バレー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パソコン部では、各部活動の様子を伝えていきたいと思います。
先日、バレー部の取材に行ってきました!皆練習をがんばっていました。
これからも頑張ってください!

UFO揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
真ん中に具を乗せ、餃子の皮を伸ばしながら形を整えて作ります。
何を挟んでも美味しくできると思います。

10/12(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん
牛乳
UFO揚げ
ちゃんぽんスープ
ハーフカットもも

今日のUFO揚げには「おから、豚肉、野菜」が、
ちゃんぽんスープには野菜の他に、海鮮がたっぷり入っています。
今日は、おからを具材にしたUFO揚げでしたが、中身を変えて
また提供したいと考えてます。

10/11(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
こぎつねご飯
牛乳
白木の葉揚げ
こんにゃくの土佐煮
みそすいとん汁

「こぎつねご飯」は、油揚げ、人参、鶏挽肉を甘く煮て
ご飯に混ぜて作ります。
秋の紅葉をイメージした木の葉揚げをおかずに、
今日もしっかり食べてくれました。
午後も元気に頑張って欲しいです。

10/10(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 目の愛護デー 〜
食パン
ブルーベリージャム
牛乳
チキンカチャトーラ ペンネ添え
白菜の洋風スープ

10月10日は目の愛護デーとして、全国で活動しています。
給食でも行事食として、目に良い食材に触れた食育活動をしています。
今日は目に良いと言われてるブルーベリーの効能を放送で伝えました。
その他にパンに合うお料理として、イタリア料理の「チキンカチャトーラ」
野菜たっぷりの「白菜の洋風スープ」で給食時間を楽しみました。

3Dリクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3Dから、セレクトケーキのリクエストがありましたが、
今回はタルトから選んでもらうことにしました。
どのクラスも、清流祭で発揮してくれたチームワークを
給食でも生かし、譲り合いの心で好きなタルトを選んでいました。

10/9(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 3Dリクエスト給食 〜
さくらごはん
牛乳
サイコロポーク(トンテキ風)
もやしのさっぱり和え
卵スープ
セレクトタルト

今日は6月に実施した、黙動配膳で高得点を獲得したクラスの
リクエスト給食その1です。

下徳倉区八幡神社祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
校区内のお祭りに、ソーランプロジェクトと吹奏楽部が出演させていただきました。
ソーランプロジェクトは、この出演を最後に3年生が引退となり、吹奏楽部は1・2年生だけで初めての演奏となりました。
お客さんの温かい拍手が何よりも励みになり嬉しかったのではないかと思います。
下徳倉区の皆様、貴重な機会を作っていただき、ありがとうございました。

吹奏楽部は、午前中の町民体育祭とダブルヘッダーでした。
お疲れ様!

町民体育大会への参加

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は清水町総合運動公園多目的スポーツ広場に於いて、第55回町民体育大会が開催されました。
吹奏楽部が清水中と合同で開会式での演奏を行い、本校から約20名の運営補助ボランティアが参加しました。
もちろん各区の選手として参加していた生徒もたくさんいました。
10月にもかかわらず、30度を越す大変暑い日となりましたが、今日も南中生が活躍していました。

清流祭 合唱の部終了

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後、清流祭 合唱の部を開催しました。
どの学級も練習の成果を十分に発揮しました。
1年生の緊張感みなぎる初々しい合唱。
2年生は1年間の成長の跡が見られた安定感ある合唱でした。
3年生は貫禄の合唱で、気持ちのこもった名演ばかりでした。
4クラスともあまり差がなく、審査に困ったようです。
結果は以下のとおりです。

金賞
1年C組 生きている証
2年C組 虹
3年D組 友 〜旅立ちの時〜
銀賞
3年C組 あなたへ

最後に、ソーランプロジェクトの演技も披露されました。

大勢のご来場、ありがとうございました。

清流祭 合唱の部の準備をしています

画像1 画像1
明日の合唱の部の準備をしています。
体育の部から2週間が経ち、合唱に集中して取り組めた分、盛り上がってきています。
明日は、予定どおり「清流祭 合唱の部」を開催しますので、ご来場お待ちしております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030