最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:204
総数:759726
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落ち葉を使って服作り。みんな思い思いに作りました。来週は、ファッションショーです。残ったどんぐりなどは、次のおもちゃ作りに使います

5年生 外国語 What's this?

「What's this?」と「It's a ○○」の言い方を学び、

箱の中身はなんだろなゲームをしました。

big,smallやhard,softなど触った感触も伝えながら、

楽しく学ぶことができました。


画像1 画像1

5年生 稲刈り 事前指導

来週の月曜日、晴れれば稲刈り体験をします。

それに伴って、服部先生から田植えをしてからの

稲田の様子と苦労について教えていただきました。

聞いたお話を元に、当日実際に見て触って体験して

色々なことが学べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
 今日は,全部の場面を通して練習を行いました。
場面が変わるときの移動や全体でそろえるところなどを確認しました。

学年通信にも記載してありますが,南っ子発表会の衣装の準備もよろしくお願い致します。
画像2 画像2

1年生 図工・栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、昨日拾ってきた落ち葉を使って洋服を作りました。イチョウの葉を並べたり、襟元に飾ったりなかなかの出来栄えになりそうです。
 栄養指導では、調理員の方と栄養教諭の先生から給食の秘密を教えてもらいました。

2年生 学年音楽

 南っ子発表会に向けて,歌の練習をしました。
少しの時間でしたが,とっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書館探検2

 点字の本に触っています。(1枚目)
 普段は入ることのできない書庫に特別に入れていただきました。たくさんの本が並んでいてびっくりです。(2・3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館探検1

 生活科の学習で岩倉市の図書館へ出かけました。
図書館の方から,本は何冊あるか,どのような本があるのかなど聞くことができました。
その後の質問タイムでは,多くの子が質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語ボランティア

 朝の活動では,英語ボランティアの方による英語活動がありました。
ハロウィーンにちなみ,ペープサートの劇を交えた楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健「おとなの体になるじゅんび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の先生から、大人に近づくと体の中ではどのような変化が起こるのかを教えていただきました。難しい言葉もたくさん出てきましたが、みんな真剣に話を聞き、学ぶことができました。

5年生 南っ子発表会の練習

南っ子発表会の練習にも熱が帯びてきています。

ボディパーカッション、歌、群読劇と練習することはたくさん。

本番に向けて、5年生全員の心を合わせてがんばりましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目より中央公園へ 生活「秋見つけ」に行きました。落ち葉があるか心配していましたが、紅葉した葉があちこちに落ちて楽しく拾いました。その後少しの時間遊具を使って遊びました。今週は,服作りになります。どんな服になるかな。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はまず、6年3組で調理実習がありました。ジャガイモなどを使った料理です。おいしそうなベーコン巻きや、ジャーマンポテト、青菜の和え物などができていました。ペアのグループ同士で交換しての“お味見タイム”では、「おいしいじゃん!」「ちくわが爪楊枝の先にささっていて、おもしろいね」など、にこやかな感想が飛び交っていました。
 来週は1・2組も始まります。お楽しみに!

6年生 校長先生による道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の各クラスで授業をしていただきました。
自分ならどうするかな、本当の優しさとは?友達同士で意見を聞き合いながら、一生懸命考え、自分の思いを深めることができました。

6年生 演劇指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、演劇指導がありました。教えていただいたことを胸に、みんなで心を一つに一生懸命練習していきましょう。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 アルファベットの学習をしました。形が似ているものや直線で作られているものを探して書いたり、ビンゴゲームをしたりしました。

5年生 体育 走り幅跳び

目標の記録を決めて実際に跳んでみました。

計測の仕方も学び、自分たちで記録を測っています。

これから、助走や跳躍の姿勢を工夫して、記録をのばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民展の作品搬入2

写真は、4、5、6年生の作品です。
11月1日からの作品展、都合のつけてぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民展の作品搬入1

11月1日から4日まで岩倉総合体育文化センターにて岩倉市民作品展が行われます。今日の授業後に作品を運びました。
写真は、1、2、3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 南っ子発表会の練習

 南っ子発表会の練習に取り組んでいます。
昨日の演劇指導を踏まえながら,動きを確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 44週
3/19 卒業式予行 6年生修了式 給食最終
3/20 卒業式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512