最新更新日:2024/10/31 | |
本日:44
昨日:364 総数:1020597 |
コンパスを操る
コンパスを使って黒板に貼られた模様を描いてみます。自分の手元でだんだん美しい模様が出来上がっていくと、とてもうれしそうです。
意外にまわらない。いろいろ工夫してみましたが、形を工夫すればするほど意外にまわらないものです。 ちょっと緊張して集中する
3年算数。直径の概念を学んでいます。
「円の中心を通る直線が・・・あれ?直線ってなんでしたっけ?」 『え?なんとなくわかるけど、どう説明しようかな・・・』 そんな緊張感が、集中を生みます。子どもたちの姿勢がぐっと前のめりになる瞬間です。 5・15挨拶運動+広報部会続いて行われた部会では、第1号のPTA新聞に発行について相談が行われました。 PTA挨拶運動+生活部会
今日は、PTA生活部が担当する挨拶運動が行われました。子どもたちが、自分からよい笑顔で挨拶するようになってきて、とてもうれしいです。
続いて、会議室で部会が行われました。夏休み中のプール当番についての打ち合わせも行われていました。お疲れさまでした。 大雨警報が発表されています。
現在瀬戸市には、大雨警報と洪水注意報、雷注意報が発表されています。学校がお休みになる予定はありません。しかし、登校中の安全には十分注意をするようお子様にお伝えください。
通学路の安全は、一通り確認しましたが、危険な場所を発見されたときは学校にご一報いただけると助かります。 大雨警報は、午前中には解除される予想になっています。 理由を説明する算数のテスト
2年生の算数のテストです。
考えて、考えて、答えを書き込みます。考え込む様子がとてもけなげです。 よい点数がとれますように。 視写1年生も、ノートに一生懸命板書を「視写」していました。 教室には、美しい作品も展示されていました。 5月20日の給食ランチ委員さんが給食の時間に「新じゃがいも」についての話を放送してくれました。 新じゃがいもは、水分が多く、やわらかいことが特徴です。 栄養面からみると、普通のじゃがいもよりもビタミンCが多く含まれているそうです。 のりの佃煮は食べたことがない子もいたようで、今日は少しだけ挑戦している様子も見られました。 いろいろな食べ物にふれることはとても大切ですね。 発芽の条件
5年理科。
発芽の条件について、予想し、その結果を確認しています。最後は、動画で学習のまとめをしました。 登場した生き物を絵にする
物語を正確に読み取るために、1年国語の「はなのみち」に登場した生き物を絵にしています。
5月17日の給食
たけのこごはん・根菜団子汁・厚焼き卵・ゆかりあえ・牛乳でした。
学校の給食室で、たけのこごはんを炊きました。 たけのこの他にも、鶏肉・にんじん・さやいんげん・しいたけなども入っていました。 「炊き込みごはん好きだよ。」と言ってくれる子もいました。 4年は算数。ゆっくり読んでみよう。
「カード」の意味を国語辞典で調べます。
ゆっくり読むと「か・あ・ど」そうか!「か」の次は「あ」だ! 子どもたちが辞書を引くスピードがさっと上がります。 おぼえているかな?「八方位で答えましょう」 の発問にも、上手にこたえられるようになってきています。 心電図検査
1年生は心電図検査が行われました。
たいへん静かに並んで待ち、ベッドの入れ替わりも上手でした。 金曜日は読み聞かせ
金曜日の朝は「葉っぱの会」の皆さんによる読み聞かせで始まります。
子どもたちのぐっと集中した表情が美しいです。 緊急下校訓練
緑色の大人が続々と集まってきます。
見守り隊の皆さんのご協力を得て、緊急下校訓練を行いました。不審者が出たという想定で、一斉下校をする訓練です。地域の方々の助けがなくては成立しないこのシステムが、見事に成り立っている様子を見て、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 5月16日の給食ピリ辛大豆には、大豆と枝豆を使っています。 今日は和食なので、スプーンではなく、はしを使って食べました。 大豆をはしでつかむのは少し難しいですが、1年生も上手に食べていました。 ピリ辛大豆をごはんにかけて食べている子もいました。 |
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |