最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:359
総数:986348
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

にこにこタイム

 6年生の朝の教室です。
 4人グループで、互いの「いいところみつけ」をしています。普段、お互いの長所について話すことはそんなにはないからこそ、大切な時間です。この「にこにこタイム」は、月曜の朝、すべての教室で行われていました。エアコンのついた涼しい教室で、心はほんのり温かくなっていたことと思います。
画像1 画像1

草刈りが始まっています。

 「そろそろ草が伸びてきたから、またやるか?」
 「あんまり伸びんうちにやったほうが楽やでね」

 第1クラブの方にお声掛けをいただき、ねこSAPOさんがコーディネートして2回目の草刈りが始まりました。曇りの予報でしたが、しっかり晴れて、熱中症が心配になりますが、健康に留意して進めていただきたいと願うばかりです。
 学期末の時期に草刈りをやっていただけるのは、本当に、本当にありがたいことです。

画像1 画像1

第1土曜は”連”へ行こう!

 長根ふれあいセンター”連”では、毎月第1土曜日の13:30から、卓球教室・木工教室・折り紙教室が開かれています。今日も何人かの長根っ子が楽しい時間を過ごしていました。木工教室でドライバーが上手に扱えるようになった子には、「免許皆伝の証」が渡されていました。
 教室が目的ではない子たちも、友達同士で誘い合ってやってきて来て、思い思いの休日を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たなばた集会

 1年生と6年生の「たなばた集会」。
 6年生による劇やリコーダー演奏などを楽しんだ後、1年生と6年生が協力して、笹に願い事の短冊や飾りを付けました。6年生ともなると、しっかりお兄さん・お姉さんとなって面倒を見ていました。体育館中がとても穏やかで、素敵な雰囲気になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食

画像1 画像1
ピラフ・豆乳スープ・ごぼうと小松菜のサラダ・牛乳・たなばたデザートでした。

明後日の7月7日が「七夕」ということで、たなばたデザートとしてぶどうゼリーが出ました。
カップの横に笹と短冊のイラストがついた七夕のシールがついていました。

ハチの巣のメンテナンス

画像1 画像1
 以前、学校にハチの巣をご寄付いただいた地域の方がおいでになり、樟脳の交換をしていただきました。春に続いて、今年度2度目の来校です。
 子どもたちが時折観察している児童玄関のハチの巣も、こうした地域の方の支えがあって初めて観察できる環境となっています。本当にありがたいことです。

知っていることを整理する

 4年国語。
 マンガ・小説・看板・新聞・手紙・・・。読むことについて、知っている情報を集め、グループで整理して、学習のめあてを作ります。
画像1 画像1

対角線2

 4年算数。
 こちらのクラスは、対角線に沿って折り紙を切るとどうなるか考えています。論理的な思考には具体物が大きな助けになります。
画像1 画像1

対角線

画像1 画像1
 4年算数。
 折り紙を使って、対角線の概念を把握しています。机上を整頓して、整然と作業していました。お兄さん、お姉さんらしくなってきました。

なかなかむずかしい。

 3年国語。
 「気になる記号」のテストです。文字がたくさんあるテストで、なかなか難しそうですが、一生懸命答えていました。大変美しい文字で書く子もいて、感心しました。
画像1 画像1

青い実がたくさんつきました。

 2年ミニトマトの観察。
 青い実がたくさんついています。

「夏休みに家でたくさん食べられるね」
「家にもたくさんなってるから・・・」
「そうなんだ・・・」

 とりあえず、私はリコピンを頑張って摂取しようと思います。
画像1 画像1

いっぱい咲いたよ

 1年アサガオの観察。
 私のもとへ次々に自分が育てたアサガオの立派さについて自慢にやってきます。一生懸命水をやって、蔓を巻きなおして面倒見てよかったね。
画像1 画像1

1学期最後でした −読み聞かせ−

 蒸し暑い朝になりましたが、読み聞かせに聞き入る子どもたちは、いつもの素敵な表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

 発芽玄米ごはん・とうがん汁・厚焼き卵・なすの肉みそ炒め・牛乳でした。

 なすの肉みそ炒めは、応募献立です。
 7月15日号の広報せとに作り方などが掲載される予定です。よろしければご家庭でも作ってみてください。
 
 なすはちょっぴり苦手な子もいたようで「なすは苦手だけど、今日はがんばって食べたよ。」と教えてくれる子もいました。
 夏野菜は水分が多く、火照った体を冷やしてくれる力があるので、夏にピッタリの働きをしてくれます。
 今日の給食には、とうがんも使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思わず歌いだす。

 2年外国語活動。

「head、shoulders、knees、toes、eyes、ears、mouth、nose」

 カードが出てきて、発音しているうちに自然とあの歌が教室に流れ始めます。英語で歌うのも大好きな様子です。
 2つあるものにはSがついているということに気づけたかな。
画像1 画像1

登場人物になってみる

画像1 画像1
 1年国語。大きなかぶ。
 登場人物の気持ちになって考えられるように、お面を制作して、みんなでひもを引っ張ります。

二つ指示をします。

 アサガオの観察に出かける1年生に担任が、

「二つ指示をします。」

と語りかけます。

「一つ目は、雨の後で濡れているので、ちゃんと拭くこと、二つ目は、静かに移動することです。では、移動始め。」

 子どもたちが整然と行動にかかりました。二つともきちんと覚えているようです。
画像1 画像1

復習で確認

画像1 画像1
 4年生が先日言ってきた晴丘センターのごみの処理について、副読本「せと」を使って復習しています。この「せと」は、瀬戸市の社会科教育研究会が作成しているもので、私たち大人が読んでも、勉強になることがたくさんあります。ぜひ一度ご覧ください。

かっこいい!

 4年英語。
 曜日の発音を練習し、何曜日が一番好きか話し合っていました(もちろん、英語です)。
 発音の大変美しい仲間(アメリカから日本の学校の体験のために来ています)が見本を見せてくれると、「はぁー!かっこいい〜」のつぶやきが聞こえます。
画像1 画像1

小さな字を筆で書く

画像1 画像1
 3年書写。
 自分の名前を書く練習です。
 普段大きな字とまた違った集中力を求められるようで、なかなかうまくいかず、ため息の漏れる子どももいました。親からもらった名前、大切にしてね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995