最新更新日:2024/06/09
本日:count up86
昨日:61
総数:376866
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

薬学講座(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5時間目に、3年生を対象とした「薬学講座 」を実施しました。
沼津警察署サポートセンターの職員による「薬物乱用」のお話しと学校薬剤師さんによる「タバコの害、手洗い」についてのお話しを伺いました。

清水町農業委員会の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は農業委員会さんから寄贈された「じゃが芋」で
カラフル金平を作りました。
生徒から「金平にすると食べやすい」「じゃが芋が美味しい」など
喜びの声を多く聞くことができました。
この2日間でじゃが芋は「ポテトサラダ」と「金平」に、玉葱は「スープ」
「サラダ」「みそ汁」などの献立に使用させていただきました。

広島平和学習

画像1 画像1
本日の5・6時間目の総合的な学習の時間に、広島平和記念資料館より川本省三様をお招きし、平和学習を実施しました。原爆投下時の悲惨な状況やその後の復興までの様子など、貴重なお話しをお伺いする時間となりました。

7/4(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
ごま昆布
牛乳
さばの塩麹焼き
じゃが芋のカラフル金平
みそ汁

塩麹に漬けた鯖をオーブンで焼きました。
麹の効果で食材が柔らかくなります。
味も程よい塩加減で美味しく仕上がりました。

7/3(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立
マーガリン入りロールパン
牛乳
かぼちゃのキッシュ
ポテトサラダ
ミネストローネ

今日は清水町農業委員会より寄贈された「じゃが芋」と「玉葱」で、
ポテトサラダを作りました。
甘みと水分をたっぷり含んだじゃが芋で作る「ポテトサラダ」は
とても美味しくできました。
全校生徒には給食の放送で、
「清水町農業委員会様からの素敵なプレゼントをいただきました」と
伝えました。
明日の給食でも寄贈された、じゃが芋と玉葱で、
「じゃが芋のカラフル金平」と「みそ汁」を作ります。
感謝していただきたいと思います。

中体連 決意表明2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末、男女ソフトテニス部・男女バスケットボール部・柔道部・バレーボール部・サッカー部・野球部、正式な部活動ではありませんが、水泳 が中体連に臨みます。本日と昨日、それぞれの部が校長室を訪問し、決意表明とともに承諾書に印をいただきました。

清流祭 スローガン決定

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会で、清流祭のスローガンが発表されました。
今年度のスローガンは、
『心を一つに 輝きあう 最高の仲間』
です。

生徒会選挙活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週に迫った 生徒会選挙に向けて
朝の選挙活動が実施されています。

7/2(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
回鍋肉
讃岐うどん汁
お茶豆

今日の汁物には、讃岐うどんと星形のかまぼこを入れて、
少し早い七夕気分を味わいました。
お茶豆は、抹茶と砂糖でタレを作り、素揚げした大豆をからめて作ります。

7/1(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ご飯
牛乳
辛口チキンカレー
甘口ポークカレー
ひじきとチーズのサラダ
りんごヨーグルト

7月最初の給食は、2種類の味を楽しめるカレーです。
ひじきのサラダにはチーズを入れ、洋風にしました。
7月の献立表では、ムッチュが全力で中体連や発表会を
応援しています。「がんばれ清南中」

サッカー部 中体連

画像1 画像1
後半フリーキックを直接決め、そのまま1対0で勝利しました。応援ありがとうございました。

中体連 サッカー部

画像1 画像1
大雨の中、全力で戦っています!サッカー部、頑張って下さい!!

サッカー部 中体連

画像1 画像1
一回戦 対清水中戦がどしゃ降りの雨の中、行われています。応援よろしくお願いします。

野球部 中体連

画像1 画像1
一回戦 対小山中の試合は、10対3 5回コールドで勝利しました。

中体連 野球

画像1 画像1
雨が降ってきましたが、チーム一丸となって戦っています。野球部、頑張って下さい!

本日の中体連

画像1 画像1
野球部の初戦は、小山球場で8時半から、サッカー部の初戦はパレット御殿場で10時半から行われます。応援よろしくお願いします。女子テニスの試合は来週に延期されました。

中体連 決意表明

 明日、野球部・サッカー部・女子ソフトテニス部が中体連に臨みます。
昨日、3つの部の代表者たちが校長室を訪問し、決意表明とともに、承諾書に校長先生の印をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/27(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
八宝菜
山海揚げ
ボイルとうもろこし

6月最後の給食です。
昨日、皮むきをしたばかりの「とうもろこし」は
とても甘くて美味しかったです。
徳倉で育ち収獲された野菜は、どれも新鮮で旬の味を楽しむ事ができます。
給食を通して、恵まれた環境に感謝し、地元を愛する心を
育んでくれることを願っています。

地産地消活動

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の給食では、徳倉で収獲されたばかりの
「とうもろこし」が登場します。
本日徳倉の渡辺さんから届いた「とうもろこし」の皮むきを
生徒達が昼休みにしてくれました。
取れたてのとうもろこしは、甘み、水分がとてもあり、
生で食べても美味しいです。
明日の給食が楽しみです。

6/26(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
メロンパン
牛乳
タラのトマトソースガケ
ペペロンチーノ風野菜のソテー
温製ビジソワーズ

給食のメロンパンはとても人気があります。
甘さも控え目なので、どんなおかずにもよく合います。
今日のスープは「じゃが芋と玉葱」だけで作る「ビジソワーズ」です。
ニューヨーク生まれのスープで、本来は冷やして食べるスープです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030