最新更新日:2024/11/09
本日:count up7
昨日:50
総数:929732
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

交流会にて

写真には近藤先生、小西先生、大六先生、熊谷先生、小林先生、梅田先生 
文科の特別支援教育の田中調査官と一緒に一枚
画像1
画像2
画像3

交流会にて

滋賀県みなさん 中央に花熊曉理事長、 滋賀大会会長の久郷悟先生(小西先生のとなり)
兵庫県のみなさん
和歌山県の皆さん(小野先生、新会長の井元先生)と一緒に一枚
画像1
画像2
画像3

6月22日SENS会員交流会


6月22日SENS交流会。

SENSの名誉会員証をいただきました。牟田先生、竹田(上野先生欠席)
画像1
画像2
画像3

第1回S.E.N.S年次大会in滋賀 6月22日びわ湖大津プリンスホテルで開催

第1回のS.E.N.S年次大会がびわ湖大津プリンスホテルで開催され1200名参加。


画像1
画像2
画像3

6月30日第7回日本ことば療育学会で基調講演

6月30日名古屋の日本特殊陶業市民会館で第7回日本ことば療育学会が開催され講演しました。
「幼児期学童期の豊かなコミュニケーションを目指して~インリアル・アプローチの観点から〜」をテーマに基調講演をしました。


画像1

第12回子育て講演会が6月29日神戸生田教会にて行われ90名の参加者

毎年神戸生田教会で行われる「ちょっと気になる子どもの子育てについて」
~お父さん、お母さんの関わりのヒント〜

6月29日90名以上の参加者がありました。また頌栄幼稚園の先生方を中心に子ども達の
託児をしていただきました。

写真は会場の様子
写真3は、近江先生を中心に託児のボランティアをしていただいた先生方です。
画像1
画像2
画像3

6月28日京都市就学前研修

6月28日幼稚園教諭を対象に就学支援ガイドについての説明と幼児期発達障害の基礎理解の研修が京都市総合教育センターにて行われ30名近い先生方が参加された。

写真は講演前の会場の様子
画像1

6月26日石川県野々市市発達相談センター主催の講演会で話しました

昨年9月に引き続き 令和元年度野々市市発達相談センター主催の特別講演をしました。
場所は、野々市市文化会館フォルテ。 
テーマは、「読み書きが苦手な児童生徒の基礎理解と具体的な支援」

写真1は会場の様子
写真2は、野々市市福祉総務課の増山浄課長、発達相談センターの田中和子所長、同センターの岩本真奈美さんと一緒に一枚。

画像1
画像2

6月19日京都市左京区私立幼稚園PTA セミナー開催

6月19日、京都市左京区にある聖光幼稚園にて 第1回家庭教育セミナー開催。
左京区の市立要支援PTAを対象の講演会です。
「ちょっと気になる子供の子育てについて~保護者の関わりのヒント〜」

写真1は、聖光幼稚園職員研修の様子です。
写真2は、午後行われた聖光幼稚園のスタッフの皆さんと一緒に撮りました。
温かい雰囲気の素晴らしい幼稚園です。 日本聖公会に所属する90年以上の歴史のある
幼稚園です。
画像1
画像2

英語教育ユニバーサルデザイン研究学会設立総会

大阪商大にて第1回英語教育UD学会開催。200名近い参加者があり関心の高さを感じました。

記念講演として「LD,Dyslexiaの児童生徒の特性理解と英語教育の課題」を話しました。

写真は、村上加代子会長(甲南女子大学)、飯島睦美副会長(群馬大学)三木さゆり理事
(大阪市立西中学校)、竹田契一(特別顧問)
画像1
画像2

世界のロータリアンと一緒に

1.アイスランドのご夫婦、ご主人は哲学の教授 右はオーストラリアの牧場主

2.エルベ川の観光。 国は違いますが共通言語は英語でした。
画像1
画像2
画像3

6月2日の開会式

世界130か国から25000人のロータリアンがハンブルクに集まりました。

ハンブルクメッセ(見本市)の会場ですべてのプログラムが行われました。

会場の一部

国旗入場

Barry Rassin会長(バハマ出身)
画像1
画像2
画像3

東西分断時代のチェックポイントチャーリー

1963年西ベルリン時代にチェックポイントチャーリーと呼ばれた国境検問所。
当時の西側の様子がよく分かります。
画像1
画像2
画像3

一日ベルリン観光

ベルリンの旧博物館です。古代ギリシャ、ローマ時代の彫刻が並ぶアンティークコレクションで有名。

ベルリンの壁は一部まだ残っていました。

ベルリンの壁の前で一枚
画像1
画像2
画像3

5月27日から6月5日までドイツのハンブルクに行きました

2018-2019年度国際ロータリーの世界大会出席のためハンブルクに行きました。
今回で15回目の出席です。

ハンブルク中央駅の構内です。広くてどこから出発するのか、見つけるのが大変。

26日にハンブルクセンター駅からICE高速鉄道で2時間かけて日帰りベルリンです

ベルリンのランドマークであるブランデンブルク門
画像1
画像2
画像3

AERA「子どもと大人の発達障害」

画像1
掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀

AERA 6月24日号(6月17日発売)
巻頭特集「発達障害の生きづらさをなくす」

竹田先生のインタビューとハイブリッド・キッズ・アカデミーの記事が掲載されています。

英語教育ユニバーサルデザイン研究学会 設立総会

画像1画像2画像3
掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀

6月15日
「英語教育ユニバーサルデザイン研究学会」
さまざまな個別の教育的ニーズのある児童生徒への英語教育の質的向上を目的とした学会がスタートしました。

竹田契一先生と村上加代子先生(学会会長、甲南女子大学准教授)の記念講演では、参加者からも多くの質問が寄せられ、活発な大会となりました。

ホームページも公開されました。ぜひご覧ください。
https://audell.org/

ICTで学びを支援する指導者育成セミナー

画像1
掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀

7月28日(日)汐留住友ビル(東京都港区)において
「ICTで学びを支援する指導者育成セミナー」が開催されます
https://maho-prj.org/?p=2393

主催 ソフトバンク株式会社
   東京大学先端科学技術研究センター

竹田契一先生と「魔法のティーチャー、マスターティーチャー」による、講演、事例報告、ワークショップです。ぜひ、ご参加ください。

お申込は こちら から
参加費:一般 5,000円

プログラム:
9:30 受付開始
10:00 魔法のプロジェクト紹介 佐藤里美
               (ソフトバンク株式会社/東大先端研)
10:10 講演「学びにくさとテクノロジーの活用」
     竹田契一(大阪医大LDセンター顧問/大阪教育大学名誉教授)
11:00 特別支援教育とICT 青木高光(国立特別支援教育総合研究所)
11:30 困難を見立てる 齋藤大地(魔法のティチャー)
13:00 テクノロジー活用事例(A)for Echo 岡本崇
                  (魔法のマスターティチャー)
13:30 テクノロジー活用事例(B)for IOS 佐野将大
                  (魔法のティチャー)
14:00 テクノロジー活用事例(C)for pepper 井上賞子
                  (魔法のマスターティチャー)
14:30 子どもの困難の見立てと指導のポイント 課題別ワークショップ

ドイツのハンブルクで行われている国際ロータリーの世界大会に出席

5月27日から6月5日までドイツのハンブルクにいます。
ロータリーの国際大会出席は今回で15回目となります。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください