最新更新日:2024/10/31 | |
本日:6
昨日:81 総数:196398 |
がんばりテスト
先週の金曜日には漢字がんばりテスト,今日は計算がんばりテストが行われました。どの学年の子も,一生懸命,問題に取り組んでいました。90点以上の子には「がんばり賞」が,100点の子には「満点賞」がもらえます。日頃の勉強の成果が出るとよいですね。
「暴風警報」発表時および大雨・集中豪雨等の対応について
ニュース等によれば,午前6時現在、奄美大島の南東にある熱帯低気圧は,28日朝までに令和初の台風になる可能性があるとのことです。
「暴風警報」発表時および大雨・集中豪雨等の対応については,平成31年4月8日に配付しました同題「『暴風警報』発表時および大雨・集中豪雨等の対応について」をご覧いただき,対応をお願いします。 緊急連絡のために電話回線を空けておきたいと思います。不要不急の電話での問い合わせはご遠慮ください。 なお,明日6月28日の給食は実施する予定です。 読み聞かせ4年生 校外学習
公共交通機関を使って、大須商店街と愛知県警察本部に行ってきました。今回、地下鉄に乗るために自分で券売機を操作して切符を買いました。改札口に切符を入れることを知らなかった子もいて、とてもいい経験になりました。
大須商店街では、スーパーとは違うお店に興味津々で、夢中になって見学していました。昼食は、お財布と相談して、グループ毎に入るお店を決めていました。 午後は三の丸まで戻り、愛知県警察本部を見学しました。大迫力の通信指令室に感動していました。見学している時にも110番通報が入ってきて、緊張感が漂っていました。一日で1370件もの通報があるそうです。 アドジャン「龍」の制作Let’s SSG(児童会行事)粘土作品コンクールに向けて今日は午前中4時間かけて、4年生が「シーサー」を作っていました。事前に描いておいた設計図に基づいて、胴体になる部分の重さを量りながら、綿密に制作していきます。体の装飾は、金網で粘土を濾して鱗を作ったり、櫛のような道具で平行線を描いたりするなど、工夫を凝らしています。完成してホールに移動させた後も、仕上げに余念のない4年生でした。 ツマグロヒョウモンの蛹ふれあい学級
今日はふれあい学級が行われました。5年生は、竹とんぼ作りに取り組みました。子どもたちは、慣れない小刀に苦戦しながらも、全員が綺麗な竹とんぼを作ることができました。
ふれあい学級 6年生
6年生は講師に宮下さんをお迎えし、「サンモッツァレラチーズ」作りを行いました。絞りたての生乳を使って、温度管理などに注意しながらの作業でした。教えてもらったようにチーズを丸めたり、のばしたりしながら楽しく取り組みました。
ふれあい学級1年「染め物を作ろう」
1年生は、大野先生をお招きし「染め物を作ろう」という講座を行いました。ハンカチやタオルをたたんでそえ木ではさんで染料につけます。洗って広げると、見事、色とりどりのきれいな柄に染め上がりました。みんなそれぞれ味のある作品になり、子どもたちも大満足でした。講師の先生、学級委員のお母さん方、保護者の皆様、ありがとうございました。
ふれあい学級4年生
4年生は、講師の鈴木さんをお招きして「手作り豆腐」に挑戦しました。
大豆をミキサーで細かく砕き、鍋で泡がぶくぶくとなるまで煮ます。その後、にがりを入れた紙コップに入れさわらずじっと我慢!しばらくすると、ぷるんぷるんのお豆腐のできあがり。 まずは、何もかけずにそのまま食べると「大豆の味がする。」「スーパーで買うのよりおいしい!」との声が聞けました。 ふれあい学級(3年生)米粉に水を入れ、耳たぶくらいのかたさになるまで混ぜ、色粉で模様をつけました。どれも子どもたちが楽しくできる作業で、どの子からも笑顔がこぼれていました。 17分間蒸した後、うちわで急速に冷ますと鮮やかに色が出ることを学び、必死であおいでいた子どもたちでした。 最後の試食の時間にはおいしく頂きました。 講師の先生、準備をしてくださった学級委員や役員の方々、お家の方々、今日はありがとうございました。子どもたちにとって楽しい思い出ができたと思います。 ふれあい学級(2年生)学校訪問3年生をはじめとする全ての学年の子どもたちがよくがんばり、教育委員会の先生にも品台っ子の良いところをたくさん見てもらいました。 プール開き運営委員会「三つのプロジェクト」プロジェクト1は「ふわふわ言葉でルールを守る品台っ子」 プロジェクト2は「あいさつはいつもスマイル」 プロジェクト3は「Let's SSG(品台、スポーツ、ゲーム)」 1と2は劇を交えて、ふわふわ言葉の大切さや、笑顔のあいさつの必要性を、低学年にも分かりやすく伝えてくれました。3は、6月20日に行われる児童会行事のPRです。いずれも、児童会役員選挙の立ち会い演説会で公約した内容で、それを実行に移してくれています。最近の児童会役員は、自分で考えた公約を実行してくれて、頼もしい限りです。 プール開きなのに品野台小学校 歯と口の健康週間 |
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214 愛知県瀬戸市上品野町1234 TEL:0561-41-0041 FAX:0561-41-3053 |