最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:48
総数:376246
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

1年生宿泊教室スタート

画像1 画像1
予定よりも速く交流の家に到着し、いよいよ一泊二日の宿泊教室がスタートします。
残念ながら富士山は雲に隠れています。

御殿場宿泊教室1日目

画像1 画像1
おはようございます。遅刻者なしで、全員そろいました。
予定通り出発しました。

5/17(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん
牛乳
しょうゆラーメンスープ
きびなごフライ
キャベツとピーマンの中華炒め

10種類の具が入ったラーメンスープは、食材の旨みが味わえます。
麺の給食は実施回数が少ないので、とても楽しみにしている生徒が多いです。

5/16(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
チキンカツ ソース
五目煮豆
みそ汁

チキンカツは皮なしの胸肉で作ります。
お肉屋さんに、筋切りをしてもらっているので、柔らかく仕上がります。
五目煮豆には「豚肉、細昆布、竹輪、人参、ごぼう、
こんにゃく、いんげん」が入っています。
栄養たっぷりの五目煮豆もしっかり食べてくれました。

5/15(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
ポークカレー
マカロニサラダ
福神漬け

定番のカレー給食です。
カレーはみんなが楽しみにしている給食なので、
プレッシャーを感じる給食でもあります。
味の他にとろみや具のバランスにも気をつけながら作ります。

5/14(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 創立40周年お祝い献立 〜
ちらし寿司
牛乳
厚焼き卵
若竹汁
抹茶プリン

今日は5月の創立40周年お祝い献立の日です。
ちらし寿司は「かんぴょう、椎茸、人参、ごぼう」を甘く煮てご飯に混ぜ、
ボイルしたインゲンと海苔をのせて仕上げます。
おかずを兼ねたちらし寿司です。
デザートは手作りの抹茶プリンです。とても人気のあるデザートです。
今日も楽しい給食時間を過ごすことが出来ました。

5/13(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
背割り入りロールパン
牛乳
焼きそば
水餃子のスープ
フルーツヨーグルト

焼きそばのめんは、一度オーブンで焼いた後に、野菜と一緒に炒めます。
塩分制限があるので味付けは薄めですが、青のりやだし粉などの旨みの味を
生かした味付けをしています。
今日もしっかり食べてくれました。

5/10(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
たくあんのおかか和え
牛乳
豚肉のしょうが焼き
ごま入りキャベツ
南瓜のみそ汁

10連休明け4回の給食を無事に終えることができました。
今日も野菜たっぷりの献立でした。

5/9(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ハニートースト
牛乳
クリームスパゲティー
スパイシーポテト
野菜たっぷり卵スープ

南中では調理パンも色々作ります。
今日は「はちみつ、グラニュー糖、マーガリン」で作りました。
パンを焼いた香ばしいにおいが、食欲をそそりました。

5/8(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
平つくねのお好み焼き
もやしのごま酢和え
大根のそぼろ煮

今日は「大根のそぼろ煮」を作りました。
甘口の煮物と、酢の味を生かした「もやしのごま酢和え」の相性が
とても良かったです。

5/7(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立> 〜 新元号お祝い献立 〜
黒米
牛乳
ごまさばのカレーソースがけ
キャベツのゆかり和え
豆腐とわかめのすまし汁
令和お祝いデザート

今日は、新元号「令和」になってから初めての給食でした。
お祝いの気持ちを込めて、華やかな給食になるよう心がけました。
5月はこの他に「創立40周年記念献立」「ふるさと給食」
「食べ物の旅 大分県」を実施します。
令和に入っても引き続き、笑顔になる給食をスローガンに
安全安心な給食を作っていこうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030