最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:79
総数:775619
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

11/18 6年生

修学旅行のまとめをしています。

新聞のレイアウトもていねいに考えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1年生

漢字の練習をしていました。

だんだん画数の多い漢字を習います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 給食の時間

つみれ団子汁、愛知の五目厚焼き卵、キャベツのあかかあえ、とりめし、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 ポスター

3年生の図工でおまつりのポスターを描いています。

カーボン紙を上手に使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 なわとび週間

3日目、息があってきました。

何回も続けて跳べる班が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 給食の時間

いものこ汁、さばの八丁みそ煮、甘酢あえ、わかめごはん、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 木版画

4年生の図工です。

慎重にほりすすめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 校区探検

2年生の校外学習です。

おこしものづくりを見せていただきました。

他の班は、交流センターや中学校に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 5年生

図工で伝言ボードを制作中。

ていねいに色を塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 給食の時間

豆乳スープ、チーズインツナサラダ、クロスロールパン、牛乳でした。

2年生は配膳が素早くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 大会のお知らせ

★ 全日本学童瀬戸予選B 2回戦 ★

 日時:11月16日(土) 12:40〜
 場所:北グランド
 相手:效範少年野球クラブ

応援よろしくお願いします!

11/13 4年生

国語の音読と毛筆でした。

落ち着いて授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 ポスター

3年生の図工です。

来年の地域のおまつりのポスターを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 なわとび週間

縦割り班活動の2日目です。

だんだん跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 給食の時間

関東煮、ひじきと春雨のあえ物、ごはん、牛乳、ココア牛乳のもとでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 校外学習

絵付けの体験もしました。

できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 校外学習

3年生が校区内の陶器工場の見学の出かけました。

陶器のできるまでを丁寧に見学ささてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 なわとび週間

縦割り班で取り組む、大なわとびが始まりました。

息を合わせて挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 給食の時間

瀬戸市産さつまいものみそ汁、ニギスフライ、ゆかりあえ、ごはん、牛乳、みかんでした。

今日は地元産の食材が多く使われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 採血

5年生の希望者が採血検査を受けました。

身長、体重、腹囲の測定もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 一斉下校
12/3 Pあいさつ運動 40分日課 学費振替日
12/4 アルミ缶回収 40分日課
12/5 アルミ缶回収
12/6 40分日課
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160