最新更新日:2024/06/11
本日:count up84
昨日:191
総数:283719
いつもにっこり大野小!

2/26(水)1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を折ってたてて、みんなで町を作りました。

2/25(火)感染症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食前の手洗い、アルコール消毒を更に徹底してます。
給食も配膳中は全員マスク。
寂しいですけれど、グループでの会食はしばらく我慢です。全員、前を向いて食べます。

2/25(火) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水をあたため続けたときの、水の温度の変化の様子を調べました。

2/20(木) ミュージック大野ステーション4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
客席からは、アンコールも起こり、大いに盛り上がりました。

2/20(木) ミュージック大野ステーション3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、ミュージック大野ステーションの2日目が行われました。

2月20日(木) 「オーステ」に出場しました

2日目も、3年生からは2組出場しました。歌やリコーダーの演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(木) 「ミュージック大野ステーション(通称:オーステ)」に出場しました

3年生からは、1日目は2組出場しました。トップバッターとして会場を盛り上げたり、1年生とコラボしたダンスを披露したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20(木)スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大野小学校60周年を記念して募集したイメージキャラクターが決まりました。
「にこまるくん」です。どうぞよろしくお願いします。

2/19(水)ミュージック大野ステーション 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで楽しい音楽やダンスで楽しみました。
明日も楽しみです。

2/19(水)ミュージック大野ステーション 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日にわたって行われる大野ミュージックステーション。
司会もばっちり。

たこあげしたよ。

晴れて、風もあったので、5時間目にたこあげをしました。運動場をかけまわり、たこあげを楽しんでいました。ひとりひとり、高くあがるように工夫して作ったたこ。高くまでたこがあがって、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火) 3年生国語科学習

国語辞典を使い、同じ特徴をもつ「ことわざ」「故事成語」を調べました。その後、分かったことを報告書にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 3年生外国語活動

「これは何ですか?」「○○です」を英語で会話する学習をしました。授業の最後には、物当てクイズもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17(月) 前期児童会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期児童会役員の任命式を行いました。
6人の児童会役員の皆さん、がんばってください!
みんなで応援しましょう。

2/14(金) 1年生 体育 なわとび大会

はじめてのなわとび大会、たくさん跳べるようになりました。計測にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式

二分の一成人式を行いました。自分の「夢」に向かって、どんな人生を歩んでいくのかを「人生マップ」にまとめお家の人に発表しました。将来のことに答えていくゲームも楽しかったです。お家の人に感謝の気持ちを伝える時間には、照れながらも手紙を読む姿が印象的でした。一人ひとり、夢に向かって前向きに進んでいってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金) 6年生 スマホ・携帯安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマートフォン・携帯電話などの使用時に気を付けなければならないことについて,講師の先生より動画やスライドをもとにクイズなども交えながらお話しいただきました。

2月14日(金) 3年生図画工作科

紙粘土を使い、自分だけの小物入れ作りをしています。来週、完成予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 5年生のお話

3年生は来年度から委員会に所属することになります。委員会の活動内容について、5年生のお話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)3年生音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生合同で音楽の授業を行いました。
曲に合わせてリズムをとったり楽器を演奏したりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
3/2 朝会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp