最新更新日:2024/10/31
本日:count up23
昨日:364
総数:1020576
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

テキパキ

 2年算数。
 テストができたら、計算ドリルに取り組みます。それも全部できたら、お絵かきができます。課題が一つできあがると、担任に見てもらって、安心して次の課題に進んでいました。無駄のない、流れるような作業ぶりに、立派になったなあと実感しました。
画像1 画像1

たす数 たされる数

 2年算数。
 たし算では、たす数とたされる数が入れ代わっても答えが同じになることを確かめていました。最後のまとめでは、わかったことを目を閉じて暗唱している子がいました。
画像1 画像1

つくってみた

 1年図工。
 こちらのクラスは、制作にかかっていました。満足する形ができあがってくると、見てほしくて次々に呼ばれます。自分の作品の頑張ったところやうまくいったところの説明をたくさん聞かせてもらいました。
画像1 画像1

動物スケッチ

 1年図工。
 粘土作品を制作するために、動物のスケッチをしに図書室にやってきました。図鑑を上手に譲り合いながら見て、スケッチを描き、担任に相談していました。
画像1 画像1

長根のスーパーキッズがやりました!

 中日スポーツにご覧の記事が載りました。長根小学校4年生のK君が、三重県の津CCで行われたジャパンジュニアプレーヤーズチャンピオンシップ西日本決勝大会で優勝しました。初日にはホールインワンも達成し、2日間ともアンダーパーでラウンド。2位に16打差の圧勝でした。
 おめでとうございました!
画像1 画像1

読み聞かせ3

 全部まわり切れず、2クラスだけ撮れませんでした。次回はもう少し早めにまわりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 朝のこの時間は、本当に貴重です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ1

 先週から復活した「葉っぱの会」の皆さんの読み聞かせです。
 密を防ぐため、子どもたちがギュッと集まる隊形になれないので、子どもたちの表情を読みながらの読み聞かせが難しいそうですが、それでも子どもたちはとても良い表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA&少年センター

 今日は、PTA生活部と少年センターの皆さんにあいさつ運動に来ていただきました。傘をささずに登校するのは久しぶりになりました。傘に遮られないので、元気な笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨警報(土砂災害)

 瀬戸市には、大雨警報(土砂災害)と雷注意報が発表されています。大雨警報は、近隣では瀬戸市だけがまだ解除されていない状況です。市内に土砂災害の可能性のある地区がたくさんあるということなのだと思います。
 外は小雨が降ったりやんだりという状況です。
画像1 画像1

グリーンカーテン着々と

 家庭科室から理科室に伸びるグリーンカーテンのアサガオが、2階まで届きました。ゴーヤも花を咲かせながら、徐々に上へ上へ伸びています。
画像1 画像1

前期児童会役員認証

 お待たせしていた前期児童会役員の認証をやっと行うことができました。お待たせしてすみませんでした。決意に満ちた表情がとても頼もしかったです。どうぞよろしくお願いします。
 明日からは、学級委員の認証を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日の給食

 わかめごはん・牛乳・牛肉とこんにゃくの煮物・ココア牛乳のもとでした。

 牛肉とこんにゃくの煮物は、牛肉やこんにゃくの他には、焼き豆腐、白菜、しいたけ、たまねぎなど10種類の食材を煮て、すき焼き風の味付けにしました。
 
 ココア牛乳のもとがあったので、こぼれないように気を付けながらココア牛乳を作って飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公共施設って何?

 3年社会。
 瀬戸市内の公共施設について学びます。コウキョウシセツの意味がわからないので、辞書で「公共」と「施設」に分けて調べます。2つの言葉の意味を組み合わせても、なんだかまだしっくりきません。子どもたちのモヤモヤが溜まってきたときに、担任がさっとスクリーンに意味を映し出します。
 皆、食い入るようにスクリーンの文字を読んでいました。
画像1 画像1

リモコンてんこ盛り

 3年国語。
 回文を考えていました。休校期間中に考えてあったものもあったのでしょうか、なかなかの力作が並んでいました。

 リモコンてんこ盛り。なかなか良いです。
画像1 画像1

目盛りの違い

 4年算数。
 縦軸が一冊刻みになっている折れ線グラフと十冊刻みになっている折れ線グラフを見比べます。
 
 「左はあまりデータが変化していない」
 「右は急激に増えている」

 という読み取りについて、果たしてそれでよいのかどうか考えています。違うような気はするけれど、うまく言えないモヤモヤしたものが、次第に理屈がわかってきて、霧がぱっと晴れたようになったとき、今日の学習課題は達成です。
画像1 画像1

インタビュー

 5年国語。
 3人で、インタビューされる人・インタビュアー・記録を分担して、インタビューをしていました。与えられた3分間を上手に使って、まるでテレビのインタビュー番組のように上手に会話をつないでいる子もいました。とても良い表情で取り組んでいて、うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

顔・顔・顔

 5年生の粘土作品です。
 なかなか興味深い顔たちです。
画像1 画像1

「?」と思わせる

 6年算数。分数×分数。
 授業の導入では、子どもたちに「それって不思議だな」「調べてみたい」「話し合ってみたい」「自分にもできそうだ」と思わせる仕掛けが必要です。その準備が子どもたちの心にうまく響けば、子どもたちは意欲をもって学習に向かうことができます。今日の導入はうまくいったでしょうか。
画像1 画像1

脈をとる

 6年理科。
 教室がシーンとしていました。子どもたちが自分の腕をもって静止画像のようになっていました。自分の脈をはかっていたのでした。脈拍数に差があって驚いていましたが、心配はいりませんよ。人によって違うのが普通ですから。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 海の日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995