最新更新日:2024/06/13
本日:count up65
昨日:97
総数:377230
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
3月12日(金)
アーモンドトースト 牛乳 ナポリタンソテー
南瓜のミルクスープ

今日の給食は今までのリクエスト給食で採用できなかったメニューを
集めてみました。
ボリュームのあるメニューでしたが、
やはりみんなが食べたいメニューは人気があります。
残食はわずかでした。

生徒会退会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、3年生の生徒会退会式を行いました。
 例年ならば、1・2年生が3年生を会場に迎え、感謝を伝えるプログラムを行っていましたが、今年度は、3年生のみが体育館に入り、1・2年生が事前に作成したビデオを見ながら会が進んでいきました。
 会の途中で、1・2年生が会場にいなくても感謝の気持ちを伝えられるプロジェクト「魂を込めて制作した巨大画」が披露されると、3年生からは大きなどよめきと拍手が沸き起こりました。
 1・2年生が真剣に伝えてくれた感謝の気持ちに、3年生も感動し、3年間の中学校生活をしみじみと振り返っていました。
 最後は、1・2年生の時にお世話になった先生方からのメッセージビデオを見て、大喜びの3年生でした。

1年生 3.11

2011年3月11日午後2時46分に起きた東日本大震災から10年。まだ2〜3歳だった生徒たちは、その記憶がほとんどないことでしょう。1年生では、道徳や学活の時間に、その当時や現在の映像や記事を使って、災害について、命の大切さについて考えました。防災講座で南海トラフ地震について学習したこともあり、自分ごととして考えている生徒が多かったように思います。震災を忘れず、今ある命を大切にしていきたいと思います。2時46分には全校生徒で黙祷を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
3月11日(木)
ご飯 牛乳 しらす入り焼売 チンゲン菜と春雨のソテー
野菜たっぷり胡麻味噌汁

今日の給食

画像1 画像1
3月10日(水)
ご飯 牛乳 ししゃもフライ 森のパスタ 
肉団子入りトマトスープ

先日、給食委員会の活動を通して感謝のメッセージを
いただきました。
今年度の給食も残りわずかとなりましたが、
給食室一同がんばります。
ありがとうございました。

調理員さんに感謝の気持ちを伝えようキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会で「調理員さんに感謝の気持ちを伝えようキャンペーン」を行いました。
全校生徒が、調理員さんへの日頃の感謝をメッセージカードに込め、まとめたものを給食委員長が代表して渡しに行きました。
調理員のみなさんも非常に喜んでくださいました。
今年度の給食も残りわずかですが、片づけのマナーを守り、おいしくいただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
3月9日(火)
セルフホットドッグ
(ロールパン ウインナー 玉ねぎとキャベツのソテー)
牛乳 マカロニのクリーム煮

今日の給食

画像1 画像1
3月8日(月)
ご飯 牛乳 ピリ辛ポーク けんちん汁
ヨーグルトデザート

今日の給食

画像1 画像1
3月5日(金)
うどん 牛乳 五目うどん汁 
豆とかぼちゃのコロッケ いちご

今日は静岡県産農畜産物を活用した学校給食への食材提供事業として
「いちご」を提供しました。
パンフレットも合わせて配布しましたので
いちごに関する知識を深めてみてください。

今日の給食

画像1 画像1
3月4日(木)
ご飯 牛乳 さんまのひもの 千切りキャベツの梅和え
のっぺい汁

今日の給食

画像1 画像1
3月3日(水)
黒糖入り渦巻きパン 牛乳 大豆ナゲット 
ジャーマンポテト 白菜の洋風スープ
ミニ桃ゼリー

今日の給食

画像1 画像1
3月2日(火)
ご飯 牛乳 ヒレカツ もやしとほうれん草のさっぱり和え
野菜カレー

カツカレーにもできる今日の給食は、県立高校受験を
応援するメニューです。
今までの努力が実りますように。
明日、明後日頑張ってください。

今日の給食

画像1 画像1
3月1日(月)
ご飯 牛乳 揚げ出し豆腐の和風あんかけ 
たくあん キムチチゲ風味噌スープ



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030