最新更新日:2024/06/12
本日:count up192
昨日:204
総数:759913
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 理科 オクラを植えました

自分の鉢にオクラを植えました。

これからの生長が楽しみです。

子どもたちにはペットボトルを持ってくるように伝えました。

ご用意頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 種の観察

オクラとヒマワリの種の観察をしました。

色や形、触った感触など、ちがいを比べながら、

たくさん発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクのご寄付をいただきました

学校再開を控えた5月20日に、南小校区の大地町にある犬飼タオル株式会社様より、不織布のマスクのご寄付をいただきました。
6月1日からは、全校が一斉に登校して、マスクをつけての学校生活が始まります。有効に活用させていただきます。
貴重なご寄付をありがとうございました。
画像1 画像1

分散登校Bグループ 2日目(6年生)

算数の立体の展開図をかく勉強をしています。
正六角形の復習をしたり、コンパスと定規を
使って図形を書く練習をしたりしています。
ぴったり組み立てることができて、とても
嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ 2日目(5年生)

タブレットの使い方を実際に触りながら学習しました。
また、算数の学習で使うオリジナルノートを思い思いに
絵を描いたりして作っています。
宿題の自学も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ 2日目(4年生)

3年生の物語文「モチモチの木」を読み聞かせしてもらったり、
繰り返し読みながら気になる表現や文章を見つける学習をしています。
他にもクラスの目標をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ 2日目(3年生)

理科の勉強で、オクラとヒマワリの種を観察しました。
虫眼鏡の使い方を教わりながら、種の色や形、大きさを
観察しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ 2日目(2年生)

算数の授業では、グラフの勉強をしています。
生活科では、1年生にプレゼントするあさがおの種の
準備をしました。丁寧にメッセージを書いて、
素敵な袋ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ 2日目(1年生)

しっかり手洗いをしたり、静かに本を読んだりしています。
授業の始まりの挨拶もしっかり礼ができるようになってきました。
ひらがなの練習では、先生に見てもらって形をなおしてもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Aグループ2日目

分散登校2日目の様子です。

1年生はもちものの名前の確認をしたり、
読書や先生とゲームをしたりして過ごしました。

2年生はBチームの自己紹介動画を見たり、
算数の学習が始まっています。

3年生はオクラとヒマワリの種を観察して、
一人ずつオクラを植えていました。

4年生はモチモチの木や、□を使った式などの
昨年度の学習をしています。

5年生はタブレットを使ったクラス遊びをしている
様子です。

6年生は立体の展開図をかいて、実際に組み立てて
立体模型を作っていました。

休み時間には子どもたちは鬼ごっこをしたり、
だるまさんが転んだをしたり、楽しそうな様子でした。
子どもたちは今日も元気いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ 初日の様子

今日は分散登校Bグループの2日目でした。
全校集会の代わりに、テレビ放送で校長先生
のお話を聞きました。

クラスでは先生と児童がストレッチをしたり、
去年やり残した算数の学習をしたりしていました。

1年生は、校庭をみんなで歩いて遊具の使い方や
体育倉庫について先生から教えてもらっていました。

休み時間には子どもたちが思い思いの場所で友達と
元気いっぱいに遊んでいます。

来週には全校児童がそろって登校です。
少しずつ、学校での生活リズムが戻ってくると
いいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「MOA美術館 絵画の部 奨励賞」

画像1 画像1
 本来は全校集会で表彰すべきですが、全校集会の場が設けられないので、教室で表彰を行いました。これからも様々な面で活躍する4年生の姿がみられることを楽しみにしています。

分散登校Aグループ 初日の様子

今日は2か月ぶりの学校でした。
クラスの半分の子どもたちだけの登校でしたが、
久しぶりに学校ににぎやかな声が響きました。

クラスでは子どもたちが去年の学習の復習をしたり、休業期間中の
宿題の確認をしたりしました。
これから少しずつ、学校に慣れて、新しいクラスと新しい先生でいい
クラスを作っていってもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本館の大規模改修工事に関して

 先日のレターパックの中の文書で、本館の大規模改修工事についてお知らせしたところいくつかの問い合わせがありましたのでお答えします。

 今回の大規模改修工事は、校舎の外壁や教室、トイレなどの改修を行うことにしています。特に今回の工事は、教室の全面的改修、多目的トイレの新設を始めトイレの床面の乾式化や大便器の洋式化、廊下の手洗いの改修、給排水管の更新を行い、より快適で衛生的な教室環境、学校環境の整備を図るために行うものです。
 工事期間中は、一時的に空き教室で授業を行うことになりますが、子どもたちの生活を最優先に考えて、できるだけ短期間で工事が完了するように計画しています。
 また、工事関係者は、統一の腕章をつけて工事の関係者であることが誰にでも分かるようにしたり、感染のリスクを軽減するため工事に入る1週間前から検温をしたり、毎日の朝礼の際にも健康確認を行うなど、安全・安心の確保にも努めることにしています。
 臨時休業が続いたことによりストレスを感じている子どもたちも多いと思いますが、子どもたちの生活を最優先に考えて、工事中でも子どもたちが明るく、楽しく、元気に学校生活が送れるように施工者とも綿密に打合せを行いながら工事を進めていきます。

ご心配はあるかとは思いますが、何卒ご理解・ご協力をお願いします。

画像1 画像1

分散登校に向けての準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(月)からはじまる分散登校に向けて職員が清掃活動を行いました。トイレ、手洗い場、階段の手すり、昇降口など念入りに行いました。職員一同、児童が元気に登校してくることを楽しみに待っています。

分散登校について

 すでにお知らせしてあるとおり、5月25日(月)から学校を再開し、密集を避けるため分散登校を実施します。
 通学班ごとに全校を2つのグループに分け、各学級の人数を減らして学校生活を行います。
 Aグループは、旭町,西沼南,西沼北,川井,大地東,大地南,大地北2,中央2,南新町の通学班です。登校日は、5月25日(月)と27日(水)です。
 Bグループは、大地西,大地北1,中央1,北島,野寄の通学班です。登校日は、5月26日(火)と28日(木)です。

 通学班ごとに決められた時間に集合して8:10までに登校してください。午前3時間で、給食はありません。11:50に一斉下校の予定です。登校日以外は家庭学習日となります。

 登校に際しては、毎朝の検温と健康観察を行い、健康カードに体温の記入と確認印をお願いします。発熱、咳、体がだるい等の風邪症状がある場合は登校を見合わせてください。また、マスクの着用、手洗い用のハンカチやタオルの持参、お茶を入れた水筒の持参にもご協力いただきますようお願いします。

 子どもたちが元気に登校してくれることを、楽しみにしています。

人権の花運動

 名古屋法務局一宮支局、人権擁護委員協議会の委託を受け、今年度岩倉南小学校が「人権の花運動」の実施校となりました。
 人権の花(ヒマワリ)を校内の花壇やプランターで栽培し、人権意識を高めていこうとする取組です。
 5月19日には、人権の花(ヒマワリ)の種を名古屋法務局一宮支局長さんや人権擁護委員協議会の会長さんから受け取りました。
 受け取った種は本校だけでなく、市内の小中学校に配付し、ヒマワリの種をまいて育ててもらいます。この機会に市内にヒマワリの花=人権を守ろうとする気持ちが広がっていくとよいと思っています。
画像1 画像1

おうちdeヨーヨーチャレンジをしてみよう!

 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、おうち時間の長くなっているお子さんが、家の中で気軽にできる「おうちdeヨーヨーチャレンジ」を開催します。ステイホームを楽しみながら、ヨーヨーの世界チャンピオンに挑戦してください!

1 対象者  市内在住の中学生までのお子さん
2 概要   
(1) いわくら観光振興会のホームページ内のチャレンジ動画を見てヨーヨーの練習をしてください。
(2) チャレンジをクリアした動画をいわくら観光振興会に送り、合格すると、レベルに応じて景品がもらえます。
※詳しい動画送信方法などは、いわくら観光振興会のホームページを確認してください。

     ▼景品例(フルメタルヨーヨー:イベント限定モデル)

画像1 画像1

市から子育て世代応援テイクアウト券が届きます!

 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、子育て世代の家計負担や市内の中小企業・小規模企業の飲食店を少しでも支援したいと考え、岩倉市独自の取組みとして、以下のとおり事業を実施させていただきます。テイクアウト券が届きましたら是非利用して飲食店を応援してください。

1 対象者  令和2年4月30日現在で中学生までの子がいる世帯
2 事業概要 
(1) 中学生までの子1人あたり2,000円分(500円×4枚)のテイクアウト券を令和2年5月18日(月)から順次郵送にて配布予定です(下記写真参照)。
(2) テイクアウト券は、岩倉市商工会がホームページで募集、公開している「岩倉テイクアウト応援プロジェクト」に登録されている市内で営業する飲食店で利用出来ます(ホームページの店舗は随時更新されます)。
(3) 利用があった飲食店がテイクアウト券を後日換金する際に、1枚あたり100円のプレミアム分が付加されるため、市内飲食店を応援することに繋がります。
3 テイクアウト券についての注意事項
(1) 有効期限:令和2年9月30日(水)まで
(2) お釣りはでません。

【問合先】
担当課名 建設部商工農政課商工観光グループ
担当者名 真野、水谷(正)
電話番号 0587-66-1111 内線644・645
FAX番号 0587-66-6100
メールアドレス shokono@city.iwakura.lg.jp
画像1 画像1

教育活動再開に向けた対応について

岩倉市内の小中学校では、学校の教育活動再開に向け、段階的に対応していくこととしました。感染症の収束が見えない状況で,まだまだ不安や心配はおありだとは思いますが,何とぞご理解・ご協力をよろしくお願いします。

1 5月25日(月)を学校再開日とし、分散登校を実施します
(1) 通学班ごとに2つのグループに分けて登校する人数を学級の半分程度に減らし、1日おき(隔日)に登校をします。
(2) 登校する人数の分け方
Aグループ  旭町,西沼南,西沼北,川井,大地東,大地南,大地北2,中央2,南新町の通学班の児童
Bグループ  大地西,大地北1,中央1,北島,野寄の通学班の児童
(3) 登校日
Aグループ 25(月),27(水)  
Bグループ 26(火),28(木)  
(4) 日課   
○ 8:10登校,午前3時間授業,給食なし,11:50一斉下校
(5) 内容   
ア 年度当初の4月に行う学級活動の内容を行う。(学級の生活や学習のルール,係や当番決め等)
イ これまで家庭で学習してきた課題を確認し,今後家庭で学習する内容を説明する。
ウ 提出物を回収したり,学校からの文書を配付したりする。

2 登校日以外は,家庭学習日となります

3 6/1(月)からは,一斉登校で通常の教育活動を行います
○ 毎朝の検温・健康観察、換気、手洗い・うがいなどの感染症予防対策を行いながら、教育活動を進めます。給食も実施します。

詳細は、配付文書にも載せましたので、確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行 6年生修了式
3/18 卒業式予行 6年生修了式
卒業式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512