最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:133
総数:480971
校訓「創造・責任・健康」

2年生 ◇進路学習◇

 2年生も10月を過ぎて折り返し。中学校を卒業した後の進路を少しずつ考えていかなければなりません。自分の人生を自分で決めていくための大切な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導が行われました。

 本日3年C組で栄養指導が行われました。「栄養バランスのよい食事を知ろう」というタイトルのもと、食事に関する授業を栄養教諭が行いました。生徒は自分たちの食生活について見直すよいきっかけとなりました。生徒からは「栄養バランスを考えて食事をとらなければならないとわかった。」「主菜より副菜を多めに食べたほうがよいということを知って驚いた」という感想があり、充実した時間となりました。
画像1 画像1

2年生 ◇刺激と反応の実験◇

 今日の理科の授業は、「意識して起きる反応」を確かめる実験をしました。指の間をすり抜ける物差しをキャッチ! 「目で捉えて、脳が指令を出して、つかむ」までに物差しがどれだけ落下したのかを計測しました。いつになく真剣?白刃取り。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ◇短歌をつくろう◇

 短歌は、短い言葉の中に、あふれる想いを綴ったメッセージ。日本人の奥ゆかしさ、ことば選びのセンス、裏に秘めた感情を探っていけば、短歌に親しみがわいてきます。
 国語科の先生を中心に進めてきた短歌づくり。そのお披露目までもうすこし。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回 生徒議会が開かれました

 後期の生徒会執行部としては初めての生徒議会が開かれました。みな緊張の面持ちでしたが、最後まで自分たちの力で議会を進めてくれました。まだまだ後期生徒会の活動は始まったばかりです、今後の活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

進路アンケート(3年生)

 本日、中間テストの2日目でした。5科目のうち、残りの2科目が行われ、時間を最後まで使い、集中して問題に取り組む姿が見られました。3限目の学活では、3年生は、タブレットを活用し、進路についてのアンケートに答えました。これからは、各生徒の皆さんが具体的な進路選択・決定をしていく時期です。しっかり自分を見つめ直し、自分にあった進路を選んでほしいと思います。
画像1 画像1

2学期中間テスト(10/7)

 今日から中間テストが始まりました。各教室では、生徒の皆さんは集中して問題の解答に取り組んでいました。テスト勉強の成果が出せるといいですね。明日も引き続き、集中を切らさずにテストに取り組めるよう準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより 10月号

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、保健だよりを配付しました。各クラスの保健委員が保健だよりの大事なポイントについて発表しました。
 今月の保健だよりは「脳の仕組みを活用した毎日を楽しく過ごす方法について」です。

2年生 ◇後期学級役員任命式◇

 本日、校内放送とZoomを使ってリモートの全校集会が開かれました。
後期の学級役員が放送で発表されると、大きな返事をして立ち上がりました。大きな返事は責任の大きさの裏返し。よい学校、よい学級をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 任命式・表彰伝達(その1)

 今日、ZOOMを使用しての後期生徒会、学級役員、委員会委員長の任命式がありました。
 任命状をもらう生徒の姿や返事の声から、豊山中学校の役に立ちたいという強い思いが伝わってきました。これからそれぞれの立場で頑張ってほしいと思います。さらに、読書感想文コンクールと英語朗読コンテストの表彰伝達も行われました。感染症対策による活動制限のある中、今まで頑張ってきたことが成果として形になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 任命式・表彰式(その2)

 読書感想文コンクールと英語朗読コンテストの表彰伝達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 朝礼(放送室)

 任命式と表彰伝達の後、朝礼で校長先生からお話がありました。任命された生徒会役員を中心に、生徒の皆さんで学校生活を豊かで有意義なものにしていきましょう。また、これから行われる中間テストに向けてしっかり勉強をして備え、再開する部活動では、感染症には引き続き注意していき、心や体を徐々に慣らしていってほしいと話されました。 
画像1 画像1

10/1 数学の授業(3年生)

 1限目の数学の授業風景です。図形の相似問題を解いています。各自の解き方をタブレットを通して共有し、それを参考にして、より良い解法を目指しています。
画像1 画像1

10/1 朝の学習(ゆたかタイム)

 朝のST前の風景です。テスト週間でもあるため、各自でテスト勉強を進めています。
画像1 画像1

体育大会が行われました

本日の5、6時間目に3年生の体育大会が行われました。限られた種目や時間での開催でしたが、生徒はどの種目にも一生懸命に取り組み、素晴らしい体育大会となりました。結果は総合優勝がⅮ組、準優勝がⅭ組となりました。体育大会終了後は結果にかかわらず、互いをねぎらい合う姿が見られました。以下、写真記事の投稿をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会写真

800m走、100m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会写真

応援、200m走、混合リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会写真

800m走、代表リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会写真

表彰式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ☆体育大会 その1☆

 体育大会にむけて、各クラスがムードをあげてきました。
心のプロペラをまわせ! ゴールまでバトンをつなげ! ひとつになって優勝をめざせ!
晴天の中、運動会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388