最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:131
総数:480836
校訓「創造・責任・健康」

2年生 理科コンクール

 10月27日(水)の5時間目に理科コンクールを行いました。合格点を目標に、今まで生徒達は勉強をしてきました。努力してきたことを発揮して、少しでも多くの生徒が合格していることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 授業の様子

 教育活動の制限が緩和されたので、感染対策をしながら少しずつ今までできなかった合唱や実験の授業ができるようになってきました。
 音楽室からは、「君を乗せて」の伴奏に合わせて美しい歌声が聞こえてきました。
 理科室では3年生が「仕事の原理と仕事量」の学習で、たこ糸と滑車を使って真剣に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 部活動の様子(体育館)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の様子です。

10/26 部活動の様子(運動場)

すがすがしい季節となり運動場や体育館からは元気のよいかけ声が聞こえてきます。生徒達は張り切って練習に取り組んでいます。日が短くなり練習時間は少なくなりますが、一人一人が目標に向かって向上心をもって取り組めるよう指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業

 3年生の数学では、円周角と中心角の関係を用いて問題を解いています。先生から出題された問題をみんなで考えて、生徒が解き方を説明していました。なぜその答えになるのかをみんなが納得いくまで深めていく授業を展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

樹木の剪定

 昨日から、校庭と運動場にある樹木の剪定が行われています。作業して頂いた方々には、細かいところまで気を配り、とてもきれいに刈ってもらいました。おかげさまで、清潔感のある花壇に生まれ変わり、学校全体がスッキリとした雰囲気に生まれ変わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 数学コンクールリハーサル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限は数学コンクールのリハーサルでした。授業や課題で学習してきたことを生かかして、合格を目指します。着実に問題を解き、しっかり見直しをしていました。本番では満点合格できるように学習を続けてほしいと思います。

体育「タグラグビー」

 女子は体育でタグラグビーを行っています。ボールを持った人のタグを相手チームが奪った場合、その場所から再度ゲームを開始し、タグを相手チームにとられることなく、トライできたら点数が入ります。
 タグを奪うことができると歓声が上がるなど、楽しんで授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 10月18日(月)

 本日、学校訪問があり、来賓と指導主事の方に授業を参観していただき、学校運営や授業についてのご指導を頂きました。どの授業でも生徒達がとても落ち着いて学習に取り組めている様子を評価していただきました。また一方で、より対話的で主体的な授業への改善点も教示していただきましたので、今後も職員一同、研修を積んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 国語(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語の授業で習字を書いています。文化祭で展示するための作品作りです。自分の好きな漢字二字をそれぞれ決めました。どんな字を書いたのか、文化祭当日が楽しみです。

2年 英語・社会研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生2名の研究授業がありました。

 英語では、動名詞を主語とする文について学習しました。
 社会では、近畿地方の古都について学習しました。

 生徒たちは意欲的に考えを交流し、最後まで真剣に取り組んでいました。

2年生 ◇進路学習◇

 2年生も10月を過ぎて折り返し。中学校を卒業した後の進路を少しずつ考えていかなければなりません。自分の人生を自分で決めていくための大切な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導が行われました。

 本日3年C組で栄養指導が行われました。「栄養バランスのよい食事を知ろう」というタイトルのもと、食事に関する授業を栄養教諭が行いました。生徒は自分たちの食生活について見直すよいきっかけとなりました。生徒からは「栄養バランスを考えて食事をとらなければならないとわかった。」「主菜より副菜を多めに食べたほうがよいということを知って驚いた」という感想があり、充実した時間となりました。
画像1 画像1

2年生 ◇刺激と反応の実験◇

 今日の理科の授業は、「意識して起きる反応」を確かめる実験をしました。指の間をすり抜ける物差しをキャッチ! 「目で捉えて、脳が指令を出して、つかむ」までに物差しがどれだけ落下したのかを計測しました。いつになく真剣?白刃取り。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ◇短歌をつくろう◇

 短歌は、短い言葉の中に、あふれる想いを綴ったメッセージ。日本人の奥ゆかしさ、ことば選びのセンス、裏に秘めた感情を探っていけば、短歌に親しみがわいてきます。
 国語科の先生を中心に進めてきた短歌づくり。そのお披露目までもうすこし。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回 生徒議会が開かれました

 後期の生徒会執行部としては初めての生徒議会が開かれました。みな緊張の面持ちでしたが、最後まで自分たちの力で議会を進めてくれました。まだまだ後期生徒会の活動は始まったばかりです、今後の活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

進路アンケート(3年生)

 本日、中間テストの2日目でした。5科目のうち、残りの2科目が行われ、時間を最後まで使い、集中して問題に取り組む姿が見られました。3限目の学活では、3年生は、タブレットを活用し、進路についてのアンケートに答えました。これからは、各生徒の皆さんが具体的な進路選択・決定をしていく時期です。しっかり自分を見つめ直し、自分にあった進路を選んでほしいと思います。
画像1 画像1

2学期中間テスト(10/7)

 今日から中間テストが始まりました。各教室では、生徒の皆さんは集中して問題の解答に取り組んでいました。テスト勉強の成果が出せるといいですね。明日も引き続き、集中を切らさずにテストに取り組めるよう準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより 10月号

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、保健だよりを配付しました。各クラスの保健委員が保健だよりの大事なポイントについて発表しました。
 今月の保健だよりは「脳の仕組みを活用した毎日を楽しく過ごす方法について」です。

2年生 ◇後期学級役員任命式◇

 本日、校内放送とZoomを使ってリモートの全校集会が開かれました。
後期の学級役員が放送で発表されると、大きな返事をして立ち上がりました。大きな返事は責任の大きさの裏返し。よい学校、よい学級をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388