最新更新日:2024/06/12
本日:count up74
昨日:91
総数:377142
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

緊急 1月20日(木)オープン参観及び清流杯参観の中止について

 新年のご挨拶を申し上げます。今年もよろしくお願いします。
 新年を迎え、コロナウイルス感染が急速に拡大しており、清水町や近隣市町の状況も心配な状況になっています。そこで、PTA役員の方々と協議し、来週1月20日(木)に計画していた午前中のオープン参観を中止し、午後に実施する第4回清流杯の参観もご遠慮いただくことにしました。
 昨年末の状況であれば、3年ぶりにPTA種目を実施し、PTAvs生徒の「綱引き対決」で触れ合う時間が持てれば良いなと考えていたのですが、3年生の受験前という時期でもあるため、大事をとらせていただきました。今回は「綱引き」と「借り物競走」という内容になりますので、オンライン中継も実施しません。当日の様子はホームページ等でご覧いただきますようお願い申し上げます。
 また、状況にもよりますが、現時点においては、3月18日(金)の卒業式は、昨年度と同様に卒業生の保護者の皆様にもご列席いただきたいと考えています。素晴らしい卒業式にするためにも、感染拡大防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>山型食パン・黒豆きなこクリーム
<主菜>煮込みハンバーグ
<副菜>キャベツのさっぱりサラダ コロコロ野菜スープ でした。

 煮込みハンバーグが大人気でした。

1月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>わかさぎの南蛮漬け
<副菜>もやしと小松菜のおひたし・大根と生揚げの煮物  でした。
 
 大根と生揚げの煮物が好評でした。


【5組】「餅花つくり」をやりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「鏡開き」。本来なら「おしるこ」なのでしょうが…。5組さんでは、3年生の進路先が無事に決まりますように…や、みんながいつも笑顔でいることができ、無病息災であることなどを祈願して、「餅花」をつくりました。

ポテトM・Lサイズ販売休止の謎解明

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み前の全校集会で、校長先生から全校生徒に次のような宿題が出されていました。

「なぜ、某ハンバーガー会社のポテトM・Lサイズは販売休止になるのか?」説明せよ。

この宿題に対して、本日、自分で調べた結果をレポートにまとめ、校長室に説明をしに来てくれた2年生の生徒がいました。
調べたことに対して、校長先生から突っ込んだ質問がありましたが、より分かりやすく説明していました。
課題に向き合い、自分なりに探究した姿勢や、その丁寧なまとめ方に校長先生は大感激していました。

1月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>マーガリン入りパン
<主食>ポークコロッケ
<副菜>ボイルキャベツ・すずな・すずしろ雑炊・西浦みかん  でした。

 〜感想〜
 ・雑炊がおいしかったです。
 ・パンがおいしかったです。
 ・コロッケがおいしかったです。
 ・みかんが甘酸っぱかったです。
 

第5ステージが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1月6日(木)より第5ステージが始まりました。オミクロン株が猛威を振るいつつありますが、生徒は元気に登校しました。昇降口にあるサーマルカメラで体温をチェックし、まずオンラインによる全校集会がありました。表彰後の校長先生の話では、メジャーリーグの大谷翔平選手の話がありました(学校だよりをご覧ください)。その後の学活では、冬休みの課題の回収、冬休みの思い出や新年の抱負を書き、久しぶりに会った友達と楽しそうに会話していました。下校時には、9時半頃から降り始めた雪に興奮しながら、帰っていきました。

【1年生】今年最後の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年 最後の学年集会が行われました。
 学年委員から、12月のキャンペーンの振り返り と 新しい年 1月の学年キャンペーンの内容についての発表がありました。
 新年 最初の学年の「レベルアップキャンペーン」は、「学習」についてです。具体的には、自学学習ノートの提出率アップとなります。
 その後、下山学年主任より「今年一年を振り返って、学年のみんなへのメッセージと 冬休み中の生活」についての話がありました。キーワードは「時間・生命を大切に」です。

12月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食・主菜>チキンカレーライス
<副菜>さっぱりサラダ  お楽しみデザート   でした。
 
 カレーライス、デザート人気でいた。

12月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ご飯
<主菜>ひじき入りそぼろ・卵そぼろ
<副菜>かぼちゃとほうとう麺の味噌汁   でした。

 今日は、冬至にちなんで、かぼちゃ入りの味噌汁でした。
 味噌汁がたいへん好評でした。
 

【5組】クリスマス会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「クリスマス会」第2部は、「クリスマスケーキづくり」でした。
 スポンジの部分は、沼津市にお住まいの鈴木様のご厚意により、提供していただきました。鈴木様、ありがとうございました。
 その他の工程は、すべて5組の生徒たちが、生クリームを自分たちでつくったり、サンタさんの顔に見立ててコーティングしたりと楽しみながらつくることができました。

【5組】クリスマス会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、待ちに待った「クリスマス会」当日でした。1時間目は、ジングルベルの曲を「ハンドベル」で演奏したり、サンタが街にやって来たを「英語」で歌ったりしました。
会の進行から、はじめの言葉まで、生徒たちの手による進行で実施されました。
 「ハンドベル」では、校長先生をはじめとした、たくさんの先生方も参加して楽しい演奏になりました。

【5組】南小とのリモート交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南小学校なかよしさんと南中学校5組さんでリモート交流会を行いました。これまで新型コロナウイルス感染症の影響で、思うように交流ができませんでしたが、今日は二つの教室をオンラインでつなぎ、スクリーン越しに、それぞれの学校生活を紹介するなど交流会をもつことができました。懐かしい顔ぶれに5組の二人も、なかよしのみんなもとても楽しそうでした。

【男子バスケ部】本日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒さも厳しくなり、それに伴い日没時刻も早くなってきました。最近は、6時間目が終了し、帰りの会が終わると3時半を過ぎてしまい、部活動の時間が15分程度しか確保できていないのが実情です。
 しかし、今日から来週の火曜日までは、三者面談期間となり、2時間弱練習時間が確保されています。顧問の松元先生は、面談で不在ですが、部長の指示のもと、部員たちもいきいきと練習に取り組んでいます。今週末(土曜日)には、練習試合も計画されていますので、生徒たちは気合いがかなり入っていました。

【2年生】薬学講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時に薬学講座がありました。まず、「たばこの害」「未成年がお酒を飲んではいけない理由」についてのDVDを視聴しました。たばこやお酒を未成年が摂取すると、がんになったり、中毒の依存症になったりと、健康被害があることがわかりました。次に養護教諭の伊井先生から、生徒へのアンケートの結果、6割の生徒がエナジードリンクを飲んだことがあること、カフェインをとりすぎると体によくないことの説明がありました。また、飲み過ぎた結果、身体に異常を感じた実体験を松元先生が話してくれました。最後に、学校薬剤師の福島先生が、生徒の質問に丁寧に答えてくれ、実は喫煙によって目の病気(黄斑変性症)になることを説明してくれました。この講座の進行はすべて健康委員が務めてくれました。

12月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食>ゆかり粉入りごはん
<主菜>小鰯のフライ
<副菜>季節の煮物 白菜ともやしのごまあえ  でした。

 ・小鰯のフライがおいしかったです。
 ・煮物がおいしかったです。

【5組】今日の授業風景(理科2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「みかんの汁を使った炙り出し」に続いて、「電気クラゲ」の実験をしました。
季節柄、乾燥していて、静電気が発生しやすくなってきたので、とても上手にできました。

【5組】今日の授業風景(理科1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、みかんの汁を使って「炙り出し」をしました。

それぞれが、思い思いの 「文字」や 「絵 」を紙に描き、乾かした後、コンロで炙りました。

第2回ふるさと講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、PTA主催の「第2回ふるさと講座」が開催されています。書道の先生方に来ていただいて、書き初めのご指導を受け、冬休みの宿題を一つ終わらせてしまおうという企画です。
今年は例年よりも多い50名弱の生徒が参加しています。
納得のいく作品が完成するといいですね。

12月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳
<主食・主菜>ソフトめんミートソース
<副菜>キャベツとホールコーンサラダ 
    手づくりスイートポテト        でした。

 手づくりスイートポテトとミートソースパスタが大人気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030