最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:91
総数:377072
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

【1年生】学年解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、一年生として学校に登校する最後の日でした。「修了式」では、代表生徒による一年間の振り返りがありました。原稿を見ずに、しっかりと前を見て大きな声で堂々と自分の想いを伝えている姿に、一年生全体としての確実な成長を感じました。
 また「学年解散式」では、1.学年委員からの話 2.学年の先生方からの話 3.下山学年主任からの総括 などがあり、本当に感動ある感謝の解散式になりました。

 一年生として過ごした199日間の最後の日を、一年生100名全員がそろって迎えることができたことは、お子さんたちの頑張りもさることながら、保護者の方々の日頃からのご支援と我々清南中職員へのご理解・ご協力があってこそと感謝しております。一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

【3年】学年解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級委員が思いを伝えたり、各クラス代表2名が3年間の思い出を話したり、3年学年部の先生への感謝の気持ちを伝えたりしました。本当に立派に成長していると感じました。
 明日の卒業式は、中学校生活を締めくくる大切な行事です。皆さんの思いがこもった返事や歌を、楽しみにしています。


iPhoneから送信

【2年生】シヅクリプロジェクトに係る表敬訪問

画像1 画像1
 本日、シヅクリプロジェクト静岡カップにおいて、グランプリを獲得した2年3組「きのこの里」チームの4名が、町長を表敬訪問しました。生徒は、自分たちの企画やシヅクリプロジェクトを通して学んだこと等を、町長に報告しました。町長の関様から、「グランプリを受賞できたことは自信になったと思う。清水町のよりよい未来について考えてくれたことに感謝する。今後も清水町のことを考え、一緒によりよい町へと変えていってほしい。」とお言葉をいただきました。また、同席した県議会議員の坪内様からも「大変すばらしい」とのお言葉をいただきました。

「進路について学ぶ会」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、総合的な学習の時間で、高校調べなど進路学習を行ってきました。
その一環として、受検を終えた3年生からどのように進路を選択したのか直接話を聞く、「進路について学ぶ会」を行いました。
「将来の目標から逆算する」「自分の本音を家族に伝える」など、進路を考える上で重要なことを学ぶことができました。
どの生徒も真剣に聞いていたので、この会を踏まえて、自分の進路についてさらに考えを深めてほしいと思います。

感嘆符 卒業式の駐車場について

いよいよ金曜日には、第41回卒業証書授与式が挙行されます。
式当日、保護者の駐車場については、晴天時のみ本校グラウンドを開放します。
雨天時は町営野球場駐車場への詰め込み駐車となります。
グラウンドへの出入りは、これまでと違い、西門のみといたします。
本日、お子様を通じて下のような駐車場案内を配布しましたので、どうぞご確認ください。
ご協力お願いいたします。
画像1 画像1

【3年生を送る会の感想】

画像1 画像1 画像2 画像2
 昇降口には、3年生を送る会の感想が掲示されています。1年生の感想では、「今まで3年生にずっと引っ張ってきてもらった恩返しができました。」「このメンバーがそろうのは今日で最後です。と聞いたとき、とても悲しくなりました。けれど、3年生が中学校生活を送る最後の最後まで大切に過ごしてほしいと感じました。」2年生の感想では、「3年生が喜んでくれて嬉しかったです。3年生の笑った顔を見ることができて、僕も笑うことができました。」「来年自分たちもあんなふうに見送ってもらえるように尊敬される、立派な3年生になりたい。」3年生からも、「私たちのために素敵な会をありがとうございました。」「改めて南中のよさがわかって、南中で過ごすことができてよかったと思いました。」「中学3年間は短かったですが、とても思い出が詰まっています。その思い出を振り返ることができてとても楽しい時間でした。」「自分たちだけではなくて、1・2年生のおかげで何事も成功していると思います。」とありました。
 心温まるよい会になりました。

【3年生を送る会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生を送る会を行いました。まん延防止中ですが、コロナ対策を行いながら、11月の生徒総会以来、全校生徒が体育館に集まりました。切り絵作家の水口さんの切り絵紙芝居、1・2年生が3年生に向けた感謝メッセージ動画、3年間の思い出のスライド、異動した先生からのメッセージを、3年生へのプレゼントとして贈りました。笑いあり、感動ありの温かい会になりました。

【3年】卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
? 今週は、卒業式に向けて合唱練習と式練習をしています。入退場の歩き方や呼名されたときの返事など、回を重ねるごとに上手になっています。3年間の成長を感じられます。当日を楽しみにして下さい。



iPhoneから送信

【1年生】学年集会が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学年集会では、「学年キャンペーン」に対する取り組みの反省が報告されました。
取組内容は、1組「あいさつ と 返事をしっかりする」。2組「休み時間中 や 配膳時 静かにする」。3組「読書に間に合うよう着席する」でした。
しっかり取り組めたところ、できなかった部分、それぞれありましたが、どのクラスもほとんどの人が本気で取り組めました。
次回のキャンペーンの内容は「朝、昇降口で 目を見てあいさつをする」「ロッカーの整理整頓」で、明日からの3日間実施します。1番のクラスには、学年レクの内容を決定できるというご褒美があります。

【3年】学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式練習の後、3、4時間目に学年レクで綱引き、メディシンボール、サッカーをしました。どのクラスも仲間を応援しながら、楽しそうに活動していました。学校で過ごす時間は残り少なくなりましたが、充実した日々を過ごしましょう。


iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030