最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:133
総数:480981
校訓「創造・責任・健康」

3学期始業式(3年生)

 いよいよ中学校最後の3学期のスタートです。今日は、リモートでの始業式を行い、各教室では、担任から進路に向けて、意気込みやアドバイスをもらいました。今後の予定や提出物の確認を行い、いよいよ始まる入試について気持ちを入れ直しました。これからも精一杯努力をして、自分の進路をつかんでほしいと思います。保護者の皆様、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 その1

 始業式はリモートで行われ、校長先生のお話がありました。3学期は、1年間のまとめの時期でもあり、来年度への準備の時期でもあります。新しい年を迎え、新鮮な気持ちで目標を立て、それぞれの進路に向けて、しっかり学習などを進めていきましょうと話されました。
 次に進路指導主事からは、目標を達成するには辛いことも努力して乗り越えていくことが大切なので、一緒に頑張っていきましょうと話がありました。生徒にとって有意義な3学期にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式 その2

 始業式で表彰伝達も行われました。豊山町制施行50周年記念事業絵画作品 優秀賞として、3年生の3名が表彰されました。皆さん立派に礼儀正しく賞状の授与がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 3学期始業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3学期始業式が行われました。1年生のみなさんの明るく元気な姿を見ることができ、うれしく思います。本年もよろしくお願いいたします。
 始業式はZOOMで実施されました。校長先生と生徒指導主事から目標をもつことの大切さなどのお話がありました。
 学活では、提出物の回収やスケート研修についての確認を行いました。週明けには課題テストがあります。体調管理には十分気をつけて、学習に取り組んでほしいです。

2年生 ◇3学期始業式◇

 新年あけましておめでとうございます。
 生徒たちは冬休みの課題と1年の抱負を携えて、元気に登校しました。始業式は各教室でリモートです。タブレットを視聴して参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ◇最初の清掃・学活◇

 始業式の後は、感謝の気持ちを込めて清掃を行いました。
 学活では、冬休みの課題を集めた後、抱負を話し合ったり、カウントダウンカレンダーを計画したり、課題テストの勉強をしたりと、クラスごとに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
旧年中は、本校の教育活動に多大なるご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。本年も、生徒たちのために、職員一同より一層努力してまいります。また、これからも、ホームページを通して教育活動の様子をお伝えしていきます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 生徒会年末ボランティア

 本日、生徒会年末ボランティアを行いました。総勢85名の生徒がペットボトルのキャップの分別と除草作業をしました。北風が吹く中、生徒の皆さんは一生懸命に活動し、学校や社会のために貢献してくれました。
 なお、生徒の皆さんが下校した後、集めたペットボトルのキャップは職員で業者に持っていきました。重さを量ったところ、15キロもあり、8人分のワクチンに相当します。ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式(3年生)

 今日は2学期終業式。登校時、サンタクロース姿の先生が出入口で皆さんを迎えました。皆さん笑顔で教室に入っていきました。終業式後の学活では、各担任の先生から通知表が手渡され、慎重に受け取りながら先生のアドバイスを聞いていました。通知表を基に充実した冬休みを迎えてほしいと思います。3年生の保護者様、教育活動への、温かいご支援ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ◇2学期終業式◇

 2学期の終業式が行われました。今回もZoomを使って、各教室で校長先生の話を聞きました。
 冬休みは楽しいことがたくさんあります。楽しむときはたくさん楽しむ。やってはいけないことはやらない。自分の頭で考え、分別のある行動ができるといいですね。
 今年も皆さんに感謝。来年もよろしくお願いします。保護者の皆様、2年生の教育活動への、温かいご支援ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12/23 学活(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の学活の様子です。各担任から通知表を受け取りました。3学期に向けて、継続して頑張ること、改善していかなくてはいけないことなどを担任と話し合う様子が見られました。2学期を振り返り、1年の総まとめである3学期を、気持ちも新たに迎えてほしいと思います。
 本学期も1年生の教育活動への、温かいご支援ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

12/23 2学期終業式(1年生)

 本日は2学期の終業式を行いました。ZOOMと放送を使っての実施です。初めに表彰があり、1年生からも三人が書道作品の表彰を受けました。終業式では、校長先生から二十四節気の一つである冬至のお話があり、進路や進級に向けての大切な節目の時期でもあることを再確認することができました。また、生徒指導担当からは、充実した冬休みになるように、体調管理、交通安全などに十分気を付けて過ごしましょうというお話がありました。教室での視聴ですが、しっかりと姿勢を正して聞く姿に頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 終業式では、校長先生からお話がありました。冬休みには感染症対策を心がけて元気で規則正しい生活を送ること、心と体にとって安全・安心な生活をして新年を迎えましょうということを、各教室で落ち着いて聞きました。生徒指導主事の先生からは、冬休みの心得について話がありました。みなさんで笑顔で新学期を迎えられることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式での表彰伝達 その1

 今日の終業式では、赤い羽根作品コンクールとJA共済書道コンクールの表彰がありました。寒い中でも、名前が呼ばれると元気よく返事をしていました。校長先生から一人一人に賞状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式での表彰伝達 その2

表彰伝達の様子 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式での表彰伝達 その3

表彰伝達の様子 その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式での表彰伝達 その4

表彰伝達の様子 その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(3年生)

 今日の午後に学年集会がありました。3学期に上級学校等の進路を控え、各先生からは、やり抜く力があるかを今後問われていくこと、習慣が自分を育てること、時間を大切にしよう、という話をメモをとりながら聞きました。中学校最後の冬休みの過ごし方について見つめ直す機会になりました.

画像1 画像1

2年生 ◇学年集会◇

 冬休みを控え、体育館で学年集会が行われました。2年生の3学期は、来年度の進路という大きな扉に手をかける大事な時間。先生方から、生活や勉強についてのお話がありました。
 学年主任からは「評価」についての話。評価は人から受けるもの。だからこそ普段の生活から意識して行動することが大事、という印象に残る話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限の授業の様子です。2学期最後の五教科の授業でした。1Cの英語は現在形と現在進行形の違いを確認していました。英語としての違いと日本語に訳したときの違いを考えながら、自分なりに説明する姿が見られました。
 1Dの数学は、扇形の弧の長さと面積をπを使って求める方法を学習していました。円周率が3.14からπ(パイ)に代わったことや角度を用いて計算することなど、苦戦しながらも問題演習に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388