最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:144
総数:983902
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

校内版画コンクール

 1・2年生の校内版画コンクールの表彰を行いました。低学年ながら、もうすぐ次の学年になるとあって、皆大変落ち着いた雰囲気で、良い表彰式となりました。賞状を受け取るきりりとした表情が大変印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習、練習。

 1の3国語。
 1年生で勉強する漢字は、全部で80字。小学校で勉強する漢字が全部で1026字ですから、相対的に見れば1年生で学ぶ漢字はそう多くはありません。たくさん練習して、確実にしておきたいところです。
 ちなみに、2年生で扱う漢字は160字。一気に2倍になります。あとは、毎年200字前後の漢字を覚えていくことになります。
画像1 画像1

名まえのアルファベット

 2の3外国語活動。
 自分の名前をアルファベットで相手に伝える練習をしていました。

 「Hello, I'm ○○. ●●●●●●. ○○.」

 ●のところが、自分の名前をアルファベットで言う部分です。3人の大人たちが、順にうまく言えているか、聞いていきます。ちょっぴり緊張しながらも、何度も練習して皆クリアすることができていました。
画像1 画像1

パタパタしはじめました

 2の2図工。
 『パタパタストロー』が完成に近づいています。パタパタ動くストローを何かに見立てて、飾りをつけていきます。
 水草の間をゆらゆら動く魚や元気に泳ぐイルカなど、様々なものが作られていました。
画像1 画像1

磁石にくっつくものは何か

 3の3理科。
 磁石をいろいろにさわりながら、その性質について考えていました。
・磁石と磁石はくっつく
・磁石は障害物があってもくっつく
・磁石は近づけると勝手にくっつく
・磁石は金属をくっつける
・N極とS極はくっつく

 そこから、次は磁石に何がくっついて、何がくっつかないのかを調べようということになりました。次の時間が楽しみになりました。
画像1 画像1

ポートボール

 3の2体育。
 3年生が体育館でポートボールに取り組んでいました。担任がチーム分けをすると、皆でじゃんけんをして、ゴールマンを決めます。
 ポートボールというのは、大阪の堺市が発祥なのをご存知でしょうか。現在の堺市ポートボール連盟は、子ども会育成協議会の傘下にあるようで、今もたくさんのチームが登録されています。瀬戸市でも、まだバスケットボール部ができる前は、ポートボールの市内の大会があったと聞きます。小学生に人気のスポーツだったようです。
画像1 画像1

明日はテストなので

 3の1算数。
 明日は、かけ算の筆算のテストです。というわけで、今日の学習のめあては相談の結果、「明日のテストで80点より多く点をとる」になりました。明日のテストに向けて、間違えやすいところの確認と練習問題に取り組んでいました。
 明日の3の1の皆さんの頑張りに期待しております。
画像1 画像1

日間賀島の魅力

 4の3社会。
 日間賀島を空から見た写真を見て、その島の魅力を予想していました。

 「海に囲まれているから、魚介が豊富にとれる」
 「釣りができる」
 「ビーチがあって、海水浴ができる」
 「冬でもあたたかい」

 様々に出てきた意見について、実際のところはどうなのか、グループごとに調べ学習に入っていました。行ったことのある子も多くいて、タコの話やフグの話が出てきていました。美味しかった思い出がよみがえってきて、とても生き生きと話していました。
画像1 画像1

説得力をもたせる方法

 4の2国語。
 伝えようとすることに説得力をもたせる方法として、

・理由をあげて説明する
・例をあげて説明する

 の2つの方法があることを学んだうえで、例文がどちらにあたるか、そしてそれはなぜそういえるのか、発表していました。
 普段から話し合うこと、発言をつなげて深めていくことに慣れているので、発言が重なっていく間にどんどん根拠に深みが出てきていました。
画像1 画像1

テスト

 5の1理科。
 『人のたんじょう』のテストでした。特別支援教育支援員さんにも来ていただいて、特別授業を聞かせていただいたからでしょうか、皆自信をもって解答を書き込んでいるようでした。
画像1 画像1

何部に入る?

 6の2外国語。
 『My Future,My Dream』という単元でした。中学校生活でどんなことが楽しみか、どんな部活動に入ろうと思っているかなどを英語で表現していました。
 野球をやろうと思っている子は、野球部志望者同士で集まってどう書くか相談していました。
 すでに決まっている子はさっと作業に入っていましたが、まだ決めていない子は「書けない〜」と悩んでいました。心配することはありません。「まだ決めていません」でいいですよ。部活動見学をしてまた気持ちが変わる子もたくさんいることでしょう。
画像1 画像1

音楽テスト

 6の2音楽。
 聴き取りテストでした。演奏形態を問うものや日本古来の音楽とそうでないものを聴き分ける問題、曲の内容に即して歌っているものをそうでないものを選ぶ問題といったように、実に様々な聴き取りの問題でした。
 少し前と違い、音楽再生の音質もよくなっているので、大変聴き取りやすくなっていました。
画像1 画像1

核兵器は必要か

 6の1社会。
 「核兵器は必要か」というテーマで、自分のその根拠を示して意見をまとめ、文章にしていました。必要だという意見も、不必要だという意見も、そこにあいての反駁を容易には許さないような根拠が必要です。何人か読ませてもらいましたが、なかなかの出来でした。
 この作文をもって歴史の学習が一通り終わりとなったので、次は世界の中での日本について学ぶことになります。
画像1 画像1

雲の多い空です

 今日は、あまり日差しの届かない1日となりそうです。気温も昨日ほどには上がらなさそうです。

 運動場では、久しぶりのサッカーの朝練習に来ている中学生がいました。あいさつはもちろん、練習後にはきちんと整備もしてから帰っていきました。流石は元ながねっ子です。
画像1 画像1

出席停止措置の変更

 本日、お子様を通じまして「新型コロナウイルス感染症にかかわる出席停止措置の変更について」という文書を配付させていただきました。
・濃厚接触者の経過観察が10日から7日になったこと
・風邪症状について、倦怠感・喉の違和感が加わったこと
 等が加えられています。
 こちらからもご確認していただくことが可能ですので、よろしければご覧ください。

     <swa:ContentLink type="doc" item="90517">出席停止措置の対応(2月14日版)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん・いものこ汁・信田煮のみそかけ・白菜のしらすあえ・牛乳でした。

 信田煮は、昭和58年に愛知県学校給食会によって開発されました。魚のすり身と豆腐、ひじき、にんじんを練り込んだものを油揚げで包み込んだものです。みそとの相性も良く、おいしくいただくことができました。
 あるクラスの子が調理員さんに向けて、お皿に残ったみそでメッセージを書いてくれました。調理員さんはとても喜んでいました。感謝して食べることができ、とてもすばらしいですね。

着々と

 6の3算数。
 小学校の算数の振り返り。今日の課題を終えた子からタブレットを出して、それぞれがドリル学習に取り組みます。
 6年生の卒業までに登校する日は、今日を入れてあと24日。コロナ禍の下にあって、制限の多い日々ではありますが、そんな今だからこそできたと胸をはれるような学びを創造的に築いてほしいと思います。
画像1 画像1

スイッチ

 6の1・2道徳。
 自分で自分の生き方を決める自由とそこに必要な覚悟について、同じタイミングで2つのクラスが話しあっていました。

 この教材には、名探偵コナンの主演声優をつとめられている高山みなみさんが朗読をした資料があります。子どもはもちろん、どの年代の人が聞いても何か心に残るものがある教材です。よろしければ一度聞いてみてください(時々、「あ!コナンの声」と思うところもあります)。

 朗読はこちら→https://m-manabi.jp/20/doutoku6/p23/index.html
画像1 画像1
画像2 画像2

佳境に入って来ました

 5の2図工。
 スペシャル掲示板も出来上がりの姿が見え始めて、いよいよ佳境に入って来ました。それぞれが、家庭の中で自作の掲示板がどのように活用されていくかを予想しながら、デザインとともに使い勝手も考えて作っていました。
画像1 画像1

パネルディスカッション

 5の1国語。
 「想像力のスイッチを入れよう」のディスカッションの準備が進んでいました。筆者の下村健一さんは、想像力を働かせるための4つの観点を示しています。

・ 事実かな、印象かな
・ 他の見方もないかな
・ 何がかくれているかな
・ まだわからないよね

 この4つの観点に優先順位を決め、その意見に説得力をもたせるために、資料やエピソードを集めていました。こうした創造的な活動は、子どもたちの脳を一気に活性化する魅力があります。さて、どんな根拠を示すのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995