最新更新日:2024/06/12
本日:count up170
昨日:218
総数:544684
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

7月7日 湧水祭係会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日放課後、湧水祭の係会が開かれました。10月13日に行われる体育の部と、10月13日、28日、29日に分散して行われる合唱の部に向けて、初めての打合せが行われました。できることは限られていますが、その中で最高のパフォーマンスが出せるように、気持ちを高めて準備をしていきましょう。

7月7日 薬学講座(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、2年生を対象に薬学講座を行いました。先週に引き続き、永瀬秀子先生にお越しいただき、リモートで各教室とつないでお話しいただきました。2年生は真剣な表情でしっかりと話を聞く姿勢が見られました。
 来週は1年生を対象とした薬学講座を行います。1年生にはどのようなお話をしてくれるか、とても楽しみです。

中体連水泳東部大会7月4日(日) 結果報告

画像1 画像1
 本校に水泳部はありませんが、普段から個人で水泳に取り組んでいる生徒が、本校の代表として中体連東部大会に出場しました。
 入賞した生徒を報告します。

  男子200m自由形 優勝 野中 天聖 305
  男子400m自由形 優勝 野中 天聖 305

 野中天聖くんは、7月27日(火)、28日(水)に浜松市総合水泳場で行われる県大会に出場します。

7月4日(日)の中体連駿東地区大会について

今日、7月4日の中体連駿東地区大会は、全競技延期となりました。
なお、水泳競技(東部・中部地区予選会)は予定通り実施します。

中体連速報 男子バスケットボール

画像1 画像1
2回戦 長泉北中戦

 28−41 惜敗

生徒たちは最後まであきらめずに本気でがんばりました。

中体連速報 男子バスケットボール

画像1 画像1
1回戦 富士岡中戦

 58−48 勝利

16時15分より、原里vs長泉北 の勝者と2回戦を行います。

中体連速報 男子バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
2回戦 長泉北中戦

 2−0 勝利

いい調子、雰囲気でゲームを作りました。
来週、準決勝です。

中体連速報 女子バレーボール

2回戦 原里中戦

 2−0 勝利

この後、抽選を行い、来週の対戦相手が決まります。

中体連速報 女子バレーボール

画像1 画像1
1回戦 富士岡中戦

 2−0 勝利

この後、原里中と対戦します。

中体連速報 女子バスケットボール

画像1 画像1
1回戦 御殿場中戦

 12−115 敗退

部員が1年生だけですが、チーム全員でがんばりました。

本日の部活動の練習について

本日は警報が出ているため、自宅待機となります。
パソコン部検定は、来週に延期されます。

吹奏楽部、藝術部、男女卓球部は活動を中止します。

中体連速報

サッカー部は、悪天候のため明日へ順延となりました。
男子バレーボール部は、予定どおり実施されます。

ボランティアさんによる読み聞かせ(1,3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から雨が降る中、多くのボランティアさんに参加していただき、読み聞かせを実施しました。感染症対策としてオンラインでの実施も考えましたが、対面で行うことに大きな意味があるため、通常の授業と同じ距離をとりながら、1、3年生の各教室で実施しました。
 いつものように、ボランティアさんの近くで聞くことはできませんでしたが、久しぶりの読み聞かせに、生徒たちは楽しそうに耳を傾けていました。

薬学講座(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生を対象に薬学講座を行いました。沼津警察署サポートセンターの齋藤理香様と学校薬剤師の永瀬秀子先生に薬物乱用の危険についてお話しいただきました。薬物乱用は自分だけではなく家族や友達など身近な人たちも巻き込み、苦しめることを知り、今まで以上に薬物乱用の恐ろしさを理解することができました。
 来週は2年生、再来週は1年生を対象とした薬学講座を実施します。学年に合わせたお話をしてくださるのでしっかりと聞き、薬物に対する知識を身に付け、正しく行動できようになってほしいです。

女子生徒用スラックス 生徒モニター実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子生徒の冬場の防寒対策として、スラックスの導入を計画しています。何度も検討を重ねながら、今までの制服の上着に合わせたスラックスの試作品ができました。現在、生徒からモニターを募って使い心地を検証しています。
 今日は3年生がモニターしてくれました。履いてみた感想は「冬用の生地なので、少し暑いけれど、動きやすく履き心地もいいです」ということでした。

SOSの出し方教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(火)6時間目、2年生を対象にSOSの出し方教室が実施されました。これは清水町の福祉介護課が企画してくださった講座で、心が苦しくなったときの対処法を学ぶ機会となりました。
 エムオーエー奥熱海クリニックの佐久間哲也先生にお越しいただき、ストレスで心が回復できなくなってしまう原理や、心を回復させるための方法、また、心がストレスでつぶれてしまう前にSOSを出す方法などをお話しいただきました。
 思春期を迎え多感な時期にさしかかる2年生の生徒たちにとって、自分の心と向き合うとても有意義な時間となりました。

中体連速報 野球

画像1 画像1
2回戦 対 小山中 2-3 惜敗

粘りに粘った清中らしい戦いぶりでした。

中体連速報 女子卓球

画像1 画像1 画像2 画像2
団体戦に引き続き、個人戦が始まりました。

個人戦については、入賞者及び上位大会出場者のみお知らせします

中体連速報 女子卓球

団体予選リーグ 第2試合 長泉北中戦

 0−3 惜敗

団体予選リーグ 第3試合 清水南中戦

 3−2 勝利

1勝2敗となり、予選リーグの突破はなりませんでした。

中体連速報 女子卓球

画像1 画像1 画像2 画像2
団体予選リーグ 第1試合 長泉中戦

 0−3 惜敗

第2試合では長泉北中と対戦します
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073