最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:158
総数:542606
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

令和3年度末 転出・退職する教職員の紹介

 令和3年度末の人事異動により、転出が決まった教職員の紹介をします。
保護者・地域の皆様には、これまで多くの場面で支えていただきました。ありがとうございました。

教頭    小林 浩之 先生 長泉町立北中学校 校長に昇任
教諭    稲持 善彦 先生 退職
教諭    荒木 梢  先生 退職
教諭    渡邉 雪絵 先生 退職
教諭    石田 勝  先生 清水町立西小学校へ
教諭    土屋 沙稀 先生 清水町立南中学校へ
教諭    加藤 あつ子先生 退職
教諭    高橋 元  先生 退職
教諭    望月 宗馬 先生 長泉町立長泉中学校へ
教諭    新井 瑞樹 先生 御殿場市立南中学校へ

学校事務  橋爪 優子さん 清水町立南小学校へ
特別支援教育補助員兼 校務支援員  
      川島 智子さん   清水町立南小学校へ
 
学校図書館 神戸 美紀さん   清水町図書館

3月16日(水) 今年度 最後の給食

画像1 画像1
 今年度最後の給食は、生徒たちからの人気が高いカレーライスです。今回のカレーライスは少し奮発してビーフカレーにしました。3年生にとっては、学校で食べる最後の給食でした。どの生徒もおいしそうに食べていました。

【メニュー】
 ビーフカレー
 ごはん
 ほうれん草とコーンのソテー
 ストロベリーカスタードタルト
 牛乳

3月14日(月) 3年生を送る会 第2部 番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生から贈られたモザイクアートに、3年生はとても感動していました。
 モザイクアートと一緒に記念撮影をした様子を掲載します。

3月14日(月) 3年生を送る会 第2部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生を送る会を開いてくれた1,2年生に対し、3年生からお礼の言葉と合唱が贈られました。
 1,2年生は今まで上級生の合唱を聴くことがなかったので、とても良い経験になったと思います。3年生は、歌声の美しさだけでなく、みんなと一生懸命になって一つのものを創りあげるすばらしさを歌う姿勢で伝えていました。
 合唱の後には、大きな拍手が校舎から体育館まで届いてきました。

3月14日(月) 3年生を送る会 第2部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生を送る会の第2部を行いました。
 1,2年生の代表が3年生に卒業のお祝いと今までのお礼を伝えた後、1,2年生全員で作ったモザイクアートをプレゼントしました。このモザイクアートは3年生の集合写真から作ったものです。よく見ると、輪郭や雰囲気によって生徒一人一人の違いがわかります。

3月11日(金) 東日本大震災に対する黙祷

画像1 画像1
 東日本大震災で被災された方々へ対して、地震発生時刻である14時46分より1分間の黙祷を捧げました。
 月日が過ぎていく中でも、あの悲惨な災害を忘れることがないよう受け継いでいきたいものです。東日本大震災に限らず、過去の様々な災害を歴史の中に埋めずに、いつまでも心は被災地とともに歩み続けていきましょう。

3月11日(金) 3年生を送る会

画像1 画像1
 1、2年生による3年生を送る会を行いました。この日のために生徒会本部役員が中心となってビデオを作ったり、プレゼントを作ったりと限られた時間の中でいろいろな準備をしてくれました。
 リモートでしたが、3年生からはたくさん喜びの声が聞かれました。すばらしい3年生を送る会になりました。
 時間などの関係で11日に行えなかった、1、2年生から3年生へのプレゼントと、3年生から1、2年生への歌のプレゼントは14日に実施します。

3月9日(水) 3年生奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中に、3年生が奉仕作業を行いました。3年間通った学校をできるだけ良い状態で受け継いでいこうという意欲をもって作業してくれました。普段はできない駐車場のライン引きや側溝の土あげなどを一生懸命がんばってくれました。

3月9日(水) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝礼で、給食の調理員さんに感謝する会を行いました。いつもの年は、1月の給食週間の中で実施しますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、延期されていました。小規模にはなりましたが、リモートで全校生徒が見守る中、代表として給食委員長が調理員さんに感謝の言葉を述べました。今年度の給食も残りわずかになったので、今まで以上に味わってほしいと思います。
 感謝する会に続いて、今年度最後の表彰を行いました。様々な場面で活躍した生徒に加え、良い行いをした生徒を善行賞として表彰しました。

3月4日(金) 令和4年度前期生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度のリーダーを決める生徒会選挙が行われました。
 演説会では、立候補した生徒が自分の思いを1.2年生全員に語りかけました。どの候補者も学校をもっと快適で楽しい場所にしたいという思いをもっていることが伝わりました。演説を聴いている生徒も一生懸命耳を傾け、立候補者の思いを受け止めていました。一人の演説が終わるたびに、大きな拍手が学校中に響き渡っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073