最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:35
総数:694567
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

1月17日(火)今日の6年1組

 版画の彫りです。

 さすが6年生、細かい線で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)今日の6年2組

 体育の授業。

 バスケットボールの学習。チェストパス、ドリブルに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)今日の4年生

 算数の授業。

 積極的に手をあげて、発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)そうじの様子

 自分に任された仕事を立派にしていました。

 きれいにしてくれありがとう。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)今日の3年生

 版画の刷りをしていました。

 どうやって刷り上がってくるのか、どきどきわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、ごぼうサラダ、乾燥小魚です。

5年生は久しぶりの給食を喜んでいました。

1月16日(月)今日のたんぽぽ組

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日、日曜日にしたこと、出かけたことについて、話し合いをしていました。友達にわかりやすく伝えていました。

1月16日(月)今日の2年生

 かけ算九九を完璧にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)今日の5年生

 版画の下絵に取り組んでいました。よい作品になりそうな予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)今日の1年生

 漢字の学習です。なかなか上手に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 子どもたちの様子

 今日はほんの少し,寒さが和らいだ一日でした。

 3時間目,3−1は運動場でサッカーをしていました。たんぽぽの子たちも,いっしょに体育をしていました。
 足でボールを操るのは難しいですね!昨年末のワールドカップに出場していた日本選手のすごさを実感します。

 6−1は,英語でヒアリングをしていました。CDの流ちょうな英語を聞き取り,どのカードの内容についての英語なのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、愛知の五目厚焼き卵、しらす干しと昆布のあえものです。

今日のごはんは、「あいちのかおり」という品種のお米でした。

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、かぼちゃのポタージュスープ、米粉のコロッケ、キャベツとりんごのサラダ、スライスチーズです。

パンにコロッケを挟んだり、チーズを挟んだり、自分の好みに合わせて食べていました。

ZOOMで健康観察 【 1月12日(木) 】

 学級閉鎖中の5年1組の教室から,にぎやかな声が聞こえてきました。ZOOMを使って,健康観察をしているところでした。
 「○○さん」「はい!元気です」「よかった。元気になったんだね」
 学級閉鎖中でも,つながることができるのは,タブレットのおかげです。

 「今日は18人とつながることができました」
 担任の太河先生が,うれしそうに教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、白玉雑煮、にしんのゆずみそ煮、れんこんのごま酢あえ、かみかみ黒豆です。

今日の給食はお正月料理でした。

1月11日(水) 子どもたちの様子

 3学期が始まって,今日で3日目。どの学級も,集中して授業に取り組んでいました。

 4年生は,養護教諭の小田先生による「脳」についての授業,6年2組は木版画の授業,2年生は国語の授業で,詩に合った挿絵を教科書に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ビーフカレー、ブロッコリーとチーズのアーモンドサラダです。

3学期最初の給食は、みんな大好きカレーでした。

インフルエンザ疾患に伴う5年1組の学級閉鎖について(1月10日)

インフルエンザによる欠席者が多いため,学校医と協議した結果,1月11日(水)〜1月13日(金)の期間,5年1組について,学級閉鎖の措置をとることにしました。
 5年1組の保護者の方には,メール配信するとともに,本日付の文書を配布いたしました。
 他の学年・学級につきましても,インフルエンザやかぜの予防に努めていただきますよう,お願いいたします。

1月6日(金)2023年スタート

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 3学期始業式の朝、八幡っ子は、たくさんの地域の皆さんに見守られて、元気に登校しました。

 地域の皆さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(金)子どもたちの様子

1年生、2年生、3年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027