最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:76
総数:695092
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

12月14日(水)今日の6年1組

社会科の授業。
大隈重信、板垣退助。続々と明治の偉人が登場してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)今日の3年生

 体育の授業。

 体育の器具の準備の様子。先生の注意をよく聞き、安全に気を配りながら、しっかりやっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、生揚げといかの中華煮、春巻き、茎わかめのあえものです。

いかや茎わかめなど歯ごたえのある給食でした。

12月13日(火)今日の2年生

 冬まつりの準備をしていました。1年生を招待してくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)今日の1年生

 読み語りをしていただきました。

 サンタクロースのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)今日の4年生

 国語の授業。

 漢字ビンゴで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)今日の6年2組

 社会科の授業。

 富岡製糸場の学習をしていました。世界遺産ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)今日の6年1組

 算数の授業。

 電子黒板が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)今日の5年生

 理科の実験。

 ガスコンロを着火させるとき、けっこう緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、トックスープ、ビビンバ、乾燥小魚です。

みんな大好きビビンバの日です。

12月9日(金)音楽部発表会

 全校児童で、音楽部の演奏を聴かせてもらいました。

 おなじみのジブリやディズニーの名曲を演奏してくれました。

 すばらしいひとときを過ごすことができました。とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華ひじきごはん、牛乳、水餃子のスープ、バンバンジーサラダです。

水餃子をはじめて食べる子も多かったみたいです。

12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、じゃがいものバター煮、いろどりサラダ、大豆チョコです。

大豆チョコをパンに塗って頂きました。

12月8日(木)今日の6年1組

 算数の授業。変わり方の決まりを見つけて、スムーズに答えをだす方法を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)今日の6年2組

 国語の授業。日本の古典芸能「狂言」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木) 今日の5年生

 図工で取り組む版画の下絵(自画像)をタブレットを活用して製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)今日の4年生

 赤ちゃん(赤ちゃん人形)を抱っこする体験をしました。

 抱っこしたとき、みんなやさしい表情になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、わかさぎのから揚げのり風味、ヤーコンのきんぴらです。

瀬戸市に一軒だけあるヤーコンの農家さんが瀬戸市の子どもたちにヤーコンを食べてほしいということで、今回はきんぴらにして給食で頂きました。

12月7日(水)スポーツ交流会

 たてわりで、大なわとびをして、交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水)今日の3年生

 社会科の授業。防犯について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027