最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:115
総数:188764
日常のようすをアップしています!

感嘆符 卒業式おめでとうございます

本日は中学校の卒業式です。

いい天気になりましたね。

きっと品野中学校でも素敵に卒業式になったことでしょう。

コロナ渦のため、結局一度も来賓として中学校の卒業式に参加できませんでした。

この目で晴れ姿を見たかったな。



卒業おめでとうございます!!!!

ぴかぴか週間

せせらぎも土砂が流れてくるので、少しずつ整備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴかぴか週間 1

いつもより念入りに掃除をするぴかぴか週間になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は給食 2

今回も立候補制で3人の様子を撮らせてもらいました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は給食

授業中に訪問できなかった4年生は、給食時に撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

味噌おでんですね。ウズラの卵が2つ入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコンの交換 1

図書室のエアコンを総入れ替えしております。しばらく休館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生は卒業式練習

呼びかけと合唱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は国語

ICT支援員が授業のサポートに入っています。

ICT支援員のおかげで、授業がスムーズに進むことが多く、とても助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は国語 2

大人がていねいに字を書くと、児童もていねいにかきます。

書いている時に話しかけると字は雑になります。無言でいると字は綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は国語 1

音読をがんばってやっていました。

早く終わった児童もじっと待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は国語

毎日同じ角度からにならないように、教室の机の間をもぞもぞと移動していますが、担任も6年生も気にせず授業を続けています。毎日、訪問していると珍しくないですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン

6年生のカウントダウンです。

今日もいくつかピックアップしてお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は算数

教えたり、教えられたり、学び合いをしています。担任のチェックもあります。

席を立って移動して学習するのが、ごくごく普通の学習の光景になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は国語

授業の様子を見ていたら担任から「このタブレットの画面は掛川小の児童も見ることができるんですよ」と教えてくれました。画面共有をしているのだそうです。逆に掛川小学校の児童のものを本校の児童が見ることができます。

なんていい時代なんだ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の具材の中に、愛知県産のシラスがつかわれている「つみれ」があります。

どこにあるかな?と子どもたちに聞いたら、ちゃんと答えてくれました。うれしかったな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン

4〜6年生が呼びかけの分担を決めるのは、卒業式まで出校があと10日になったからです。

先週にお知らせしたカウントダウンカードが今日スタートしました。

いくつか紹介しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は学活

6年生も卒業式の呼びかけの役割分担をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

1年生も算数のテストがちょうど終わったところのようで、のんびりムードが漂っていました。
ロッカーの上がきちんと整頓されていて、おもわず撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は算数

算数ですが、テストを仕上げた児童からタブレットをやっていました。

新幹線の絵を見ながら絵を描いている児童もいて、おもわず撮影してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053