最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:115
総数:188765
日常のようすをアップしています!

通学団児童会 2

来年度は、昇降口が8時10分に開錠となります。

ほとんどの通学団は現在でもその時刻以降に通過しているので問題ありません。

校区外など、自家用車で送ってきている方々は、気をつけてください。

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団児童会 1

本年度の反省と次年度の話をしました。
6年生が卒業するため、班長が変わることもありますし、班が合併したり、分割したりすることがあります。

また、帰りには通学路のこども110番のお宅にお礼に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4年

読み聞かせ、現在は女性の方ばかりです。

よかったら、お父さん、お兄さん、やってみませんか??

ちらっと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3年

ランプの会の方もお仕事をされています。忙しい中、子どもたちのために時間を作ってくださります。

ありがたや、ありがたや!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年

動画と違うのは、読み聞かせはライブだからです。みなさんも歌のコンサートでも、スポーツでもライブは感度が上がりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2年

読み聞かせがあると、1時間目の授業の雰囲気がめっきり良くなります。

頭が活動しているからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5年生

ランプの会のみなさんは、本校のPTAの方で構成されています。

毎年、1学期にランプの会の会員募集があります。
やってみたい方、ぜひお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6年

今年度最後の読み聞かせが全学年でありました。

6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン

恒例になりつつある6年生のカウントダウンカードです。

あと8日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は給食

運動場の場面しか撮影していないので、5年生は給食の様子もお知らせします。

やはり低学年より所作に無駄がなく、きれいに食べますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

カレーです。今日のカレーは「基本味」です。

豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが具材です。

サラダが「いろどりサラダ」です。色がいろいろあって見た目も綺麗ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は生活

なんか段ボールで作っていますよ。

ふふふ、種明かしはまた後日に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は算数

「お腹へったー」と言いつつ、頑張っていました。

まだ給食までには2時間あります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年生は体育

うららかな陽気の日です。

気持ちよく体育をしているのがひしひしと伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は算数

文章題の考え方をタブレットに描いて説明しようという試みです。みんなの描いた絵が見られるので、話し合いが効率よく進みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は話し合い

校外学習のメンバー決めを「話し合い」で決めています。

子どもたち自ら話し合いで決めるって言ったんだそうです。
いやぁ、すごいなーと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数 1

静かに考え、元気に拱手して発言する。

そんな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば学級

いつものことなのですが、マンツーマンで指導しています。

もちろん、ゆるーい時もあれば、厳しく粘らせる時もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は英語 2

英語で問題が出されるので、英語で答えます。

めちゃ難しいように思いますが、楽しいので難しさが苦になりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は英語 1

ALTの授業は、工夫を凝らされていて、とても興味深いです。

おやおや前に集まっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053