最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:35
総数:694565
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

3月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ニラたまスープ、愛知の野菜入り春巻き、ほうれんそうともやしの中華ごまあえです。

低温でじっくり揚げた春巻きは、皮がパリパリとしていておいしかったです。

3月10日(金)今日の6年生

 卒業式で発表する「お別れの言葉」の練習をしていました。
 
 保護者、先生、友達などを前に発表するのは、緊張するものです。繰り返し練習して自信をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)今日の5年生

 図工作品を持ち帰ったり、保存したりしておく、作品袋づくりに取り組んでいました。

 5年生のときの思い出として大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)今日の1年生

 算数の授業。

 三角、四角の形を理解させるために、教材として折り紙を使います。

 工作しているような感じで、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)通学班会

 通学班ごとに集まり、今年度の反省、来年度の新1年生の確認などをしました。

 毎朝、仲良く安全に登校できるのが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクロールパン、牛乳、野菜のコンソメ煮、ハンバーグのトマトソースかけ、ごぼうサラダです。

野菜のコンソメ煮にウインナーが入っているのが、うれしかったようでした。

3月9日(木)今日の3年生

 お昼の放課の様子。

 教室でも、外でも、仲良く楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)今日の2年生

 清掃の様子。自分の担当が終わったら、友達のところを手伝うなど、みんなが協力して掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)今日の4年生

 栄養士の先生に、食に関する授業をしていただきました。今日のテーマは、お菓子。栄養バランスのことを考えると、お菓子はどのくらいの量を食べたらよいのだろうかという疑問をもとに、栄養成分(エネルギー)が何Kcalか書いてある「お菓子カード」を使って、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレー、いろどりサラダです。

カレーはみんなを笑顔にしてくれますね。

3月8日(水)校内美化週間

 年度末、学校をぴかぴかにする校内美化活動に取り組んでいます。

 きのう教室のワックスをかけました。今日は床がぴかぴかで気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)今日の6年生

 「食と器のコラボ講座」の最終回、瀬戸やきそばを作りました。キャベツを切り、肉をゆで、焼きそばをいためる。一つ一つ、慎重に、協力しながら調理ができました。

思っていたより上手にできたようです。自分で作った器で食べたので、さらにおいしくなったと思います。

 講師の先生たちのおかげですね。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)今日の5年生

 理科の授業。

 「ふりこのきまり」について、復習をしていました。

 机の上には、教科書、ノード、プリント、筆箱がところ狭しとおいてあります。

 集中して学習しているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)今日の1年生

 八幡保育園の年長さんとの交流会をしました。

 小学校生活の紹介をしたり、一緒に遊んであげたりしました。

 立派なお兄ちゃん・お姉ちゃんになっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、うずら卵の鉄火みそ、菜の花あえです。

うずら卵の数がみんな同じになるよう上手に盛り付けていました。

3月7日(火)今日の2年生

 給食当番さん、今日もがんばっています。

 当番さんのおかげで、スムーズに配膳できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)今日の3年生

 「ほめあい じゃんけん」

 2つのやさしい言葉、「がんばってるね」「ありがとう」を使って、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)今日の4年生

 ハッピィタイムの様子。今回は「ほめあい じゃんけん」。

 活動のめあては、ほめ言葉を伝えあったとき、どんな気持ちになるかを考えることです。

 はじめのじゃんけんするときから、やさしい笑顔になっている子が多かったです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)今日のたんぽぽ組

 朝の会の様子です。

 日直が上手に司会をしていました。

 話を聞く態度もよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、とりめし、牛乳、愛知県産しらす入りつみれ汁、春キャベツの梅あえ、スイートポテトです。

スイートポテトがおいしかったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027