最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:191
総数:283651
いつもにっこり大野小!

1月31日(火)4年1組 書写

「土地」か「岩山」のどちらかを選んで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配付文書(2種)

ホームページからいつでもご覧いただけます。

・令和4年度 第13号

・にっこり大野小レター(2月)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月) 安全パトロールボランティア感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の下校時に、毎朝・帰りに登下校をしっかりサポートしていただく安全パトロールの方々に「感謝の手紙」を渡す会を行いました。お礼の手紙には、絵も描いてありました。これからも安全に気をつけて登下校できるように、がんばりたいと思います。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

1月30日(月)ポスター(なわとびギネス大会)

体育委員が作ったポスターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)1年生 算数

おはじきゲームをしながら、大きな数の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)3年生 図工

版画をするための下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)6年2組 理科

炭酸水から出る泡の正体について、実験で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)4年2組 体育

寒い中でしたが、元気よくボール運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)朝会

 今日の朝会では、バドミントン大会の表彰と養護教諭の水野先生のお話がありました。
 水野先生からは、使わない体の細胞は、新しく作られなくなるというお話しがありました。元気よく体を動かして丈夫な体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 1の1 生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふゆをたのしもう」

1月27日(金)1の1 生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に生活の「ふゆをたのしもう」で中庭の池の氷を発掘しに行きました。寒い中大きな氷を発掘したり、氷に絵を描いたり、冬の遊びを楽しむことができました。

1月27日(金) 1の1(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1、みんなでがんばりました。保護者の皆様も、朝早くからご参観いただき、ありがとうございました。

1月27日(金) 1の1(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力しながら行うことができました。

1月27日(金) 1の1(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの思い出も、みんなで順番に語りました。

1月27日(金) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、今まで勉強してきた体育のマットや跳び箱、音楽の鍵盤ハーモニカなどを発表しました。

1月27日(金) 3・4・5組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目は、保護者の皆様のお力を借りて、調理実習を行いました。友達の保護者の方に、いろいろ教えてもらいながら作りました。

1月27日(金) 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、「世界を知ろう」をテーマに、総合の時間で調べたことをパソコンを使って発表していました。聞く人達も、きちんとメモをとりながら聞くことができました。

1月27日(金) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、今までお家の方に「大切に育ててもらった」感謝の気持ちを発表していました。自分でつくった文章と絵を見てもらいながら、心を込めて発表していました。

1月27日(金) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、今まで総合や社会の勉強で調べてきた「大野の町」について発表していました。リコーダーや劇、クイズもあり、盛り上がっていました。

1月27日(金) 4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2も、総合で学んできた「福祉って何?」について、発表を行っていました。補助犬や目の見えない方のサッカーなど、いろいろ調べて発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 新現PTA運営委員会
3/14 卒業式練習

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp