最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:35 総数:479721 |
理科 物の体積と温度
今週から「物の体積と温度」の学習が始まりました。
前回の学習では、試験管にせっけん水のまくをはり、軽くにぎってみると膨らむ実験をしました。 このことから、空気があたたまると膨らむのではないかと予想して、今回の学習に取り組みました。 今回は、ゴム栓を付けたガラス管の先に水をつけて試験管を差し込んみ、お湯に付けたり氷水につけたりして空気の体積の変化について調べました。 ガラス管にある水が上に行ったり下に行ったりすることから空気は温めると体積が大きくなったり、冷やされると体積が小さくなったりすることを理解しました。 理科 物のとけ方Part2
前回の学習では、物が水に溶ける量には限りがあることを学習しました。
今回は、水溶液に溶け残ったものを溶かすにはどうすればよいか予想をたて、実験をしました。 予想の場面では、水の量を増やす、水の温度を上げるといった予想が出ました。 今日は水の量を増やして物が溶ける量を調べました。 水の量を増やすと溶ける量も増えることを学習しました。 次回は、水の温度を変えて、調べてみます。溶ける量はどのように変化するのか楽しみですね。 理科 てこのはたらき
今日から、てこの学習に入りました。
今日は、1本の棒を使ってkgある砂袋を持ち上げる体験をしました。 支点の位置を変えて、手ごたえの違いを感じてみたり、おもりの位置を変えたときの感じる重さの違いをみてみたりしました。 子供たちは、同じおもりなのに、支点の位置やおもりの位置が違うことで感じ方が違うことに疑問をもちました。 この疑問を来週から実験を通して解決しながら学習を進めていきます。 【1年生】読み聞かせウィーク【1年生】算数「かたちあそび」【1年生】秋季全国火災予防運動給食のおはなし
今日のごはんに入っていたむかご。
むかごを食べたことない児童もいたようです。 1年生の教室では、「むかごってなぁに〜?」という声も聞こえてきました。1、2年生は給食で食べるのは初めてです。それでもチャレンジしている様子がとても素敵でした。 一方で、家族でむかごを取りに行ったことがあるという児童もいました。ご家庭で食育していただいている様子を感じました。 1年生教室では、先生がむかごが書かれている絵本を読み聞かせし、むかごの説明をしていました。「14ひきのやまいも」という絵本にはむかごの絵が描かれていました。 図書室にもあるのでぜひ読んでみてください♪ 家庭、地域の方、給食センター、先生…多くの方が関わっている食育だと感じる給食時間でした! 今日の給食
11月17日 献立
むかごごはん さといものそぼろ煮 もやしのみそ汁 みかん 牛乳 三宅島産のむかごを使ったご飯でした。むかごの話は次の記事で紹介します♪ さといものそぼろ煮は、三宅島産のさといもを使いました。親芋を納品いただき、ホクホクでおいしい煮物に仕上がりました。 また、煮物に使ったカブも三宅島産でした。葉付きで納品されるため、煮物の彩りにもなります。 三宅島産:むかご・さといも・かぶ 体育委員会と遊ぼう!3
11月17日(木)
全学年が参加しました。三宅小学校のよさですね! 体育委員会と遊ぼう!2
11月17日(木)
楽しそうな姿がたくさん見られました。いろいろな止まり方をしていました。 体育委員会と遊ぼう!1
11月17日(木)
全校児童が楽しく外遊びができるようにと「体育委員会と遊ぼう!」がスタートしました。 体育委員のメンバーで話し合い、スタートした企画です。 記念すべき第1回目は、「スーパーだるまさんがころんだ」を行いました。 ほぼ全校児童が揃い、とても楽しい外遊びでした。 みんなで楽しく外遊びができるようにしたいという体育委員さんの思いが伝わりましたね。 全校児童が揃い、みんなで遊ぶことができるのも三宅小学校の素敵なところだなと改めて感じました。 次回もみんなで元気に外遊びをしましょう! 今日の給食
11月16日 献立
五目おこわ 野菜の甘酢和え すまし汁 牛乳 三宅島産の野菜がたくさん届きました。きゅうりはハートや星形など、かわいい形もありました。地域の方の子供たちに対する想いを感じました。 また、小松菜といんげんも三宅島産が届きました。どちらもとっても立派でした。 生産者に感謝の気持ちをもって食事をしていきましょうね。 三宅島産:小松菜・いんげん・きゅうり 4年生 総合
11月17日(木)
総合「福祉について調べよう」の学習で、調べたことの発表を行いました。 個人で調べたり、ペアで協力してまとめたりしたことを、みんなに分かりやすく伝えました。 発表に対して感想もしっかり伝え合いました。 様々なテーマのもと、一人ひとりが福祉について理解を深めることができましたね! 明日は高齢者体験です。体験を通してさらに理解を深めていきましょう! 4年生 読み聞かせ
11月17日(木)
今日の読み聞かせは、図書委員さんによる紙芝居でした。 図書委員さんの頑張りが素敵でした! 4年生になり始まった委員会、一人ひとりがいろいろな場所で活躍しています! 食育推進委員会より・非常食の掲示を更新しました!
今回は、「もしも ながいあいだ でんきが つかえなかったら…」第2弾です。
非常食バッグの中身を使って、パスタとスープの作り方を紹介しています。 震災や水害によって、長い間、電気が使えない状況の中でも、温かいものが食べられるのは安心や嬉しさにつながります。主食と汁物を一緒に作る献立になっていて、栄養面もバッチリ考えられています。 西階段に掲示してあるので、ご来校の際は、是非ご覧ください! 3、4年生 合同体育
11月16日(水)
今日から外体育はハードル走がスタートしました。 リズムよく走り越すことを意識して、楽しみながら学習に取り組みました。 これから単元を通して、「リズムよく」を意識して楽しく走り越していきましょう! 6年生 総合的な学習の時間「夢プロジェクト」保育士の仕事
自分たちの生活を支えてくれている人びとの仕事や生活・経験を学び、自分の将来について考える「夢プロジェクト」。
今日は子供たちが保育園時代にお世話になった長谷川恭子園長先生と沖山貴美元園長先生が来てくださり、保育士のお仕事についてお話してくださいました。保育園時代のことを思い出しながら、先生方が自分たちのためにしてくださったこと、その思いなどについて聞きました。恭子先生は、小学6年生の時から「三宅島で保育士になりたい」という夢があり、それを実現されたそうです。貴美先生は、現在の保健士としてのお仕事についてもお話してくださいました。お二人が再び自分たちの先生としてお話してくださる機会を楽しみにしていた子供たちは、真剣に話を聞きメモに残していました。 子供たちからの手紙へのお返事や写真や動画も用意してくださり、喜びと懐かしさでいっぱいになった6年生でした。恭子先生、貴美先生、ありがとうございました! ★ブックウィーク Part2★
ブックウィーク2日目です。
今日の朝の時間も読み聞かせです。 学年の先生や専科の先生、図書委員会の子供たちがそれぞれの教室に行き、読み聞かせをしてくれました。 どの学年の子供たちも、先生や図書委員の子供たちが読むお話の世界を楽しんでいました。 放課後の職員室では、先生方がどんな本を読もうかなと話す姿もあります。 明日は、どんなお話があるのかな。今からとても楽しみですね☆ また、ブックウィークに合わせて休み時間には、図書委員会の企画が行われいます。 今日は、3、4年生の辞書早引き大会があり、とても盛り上がっていました。 今日の給食
11月15日 献立
ごはん かぼちゃのミートグラタン 明日葉のツナマヨ和え ミネストローネ 牛乳 今日は、三宅中の1年生が考えた献立の第3弾でした。 調理工程の関係でパンではなく、ごはんでの提供となりましたが、洋食の献立をしっかりと考えていました。 給食の写真や生徒の写真は、三宅中学校の学校日記にあります。ぜひご覧ください。 三宅島産:にんにく・明日葉 今日の給食
11月14日 献立
麦ごはん 鶏肉のごま焼き 刻み昆布の金平 白菜のみそ汁 牛乳 だし汁をしっかり使った金平は子供たちもおいしく食べられたようで、一度減らした児童もおかわりしている様子でした。 食べてみてやっぱり食べられる!という感覚を味わうためにも、まずは1口チャレンジしていくことが大切ですね♪ 三宅島産:にんにく |
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102 東京都三宅島三宅村伊豆468 電話:04994-2-0039 FAX: 04994-2-0300 |