最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:29
総数:187780
日常のようすをアップしています!

3年生は理科

物の重さを調べています。体積が同じ物の重さを、電子量りに載せて調べました。木、鉄、アルミニウム、ゴム、ポリエチレン、塩化ビニルを量りました。さて、どれが一番重く、どれが一番軽いでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は算数

少数を分数にする学習をしています。けたの違ういろいろな少数を分数にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺

鹿にはけっこうビビっておりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺

相変わらず荘厳な大仏さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺

空気がとても爽やかです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺

のんびり自分のペースで見学ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺

まあまあの人出でした。

けっこう外国語が耳に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、応募献立のあんかけ春雨、きゅうりともやしのあえもの、揚げ餃子、麦ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は音楽

「夕やけこやけ」をクラスで合唱しています。情景を想像しながら、気持ちを込めて歌うように声がかかり、表情がより豊かになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺

滞在時間を30分延ばしましたが、それでも予定よりは30分早く出発しました。

現在は東大寺に向かっています。
画像1 画像1

法隆寺

昼食はカレーです。

みんな元気ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺

今回はバスガイドさんがおり、とても詳しく説明をしてく」ます。勉強になるわー、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺

なんと1時間早く到着しました。

がらがらですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は国語

漢字の学習をしています。「本」「森」を書き順を確認しながら、丁寧にノートに書いています。みんな、とても上手に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は理科

水を温めたり冷やしたりして体積の変化を調べる実験のまとめをしています。自分が考えた意見を他の人と交流しています。空気の体積の変化とも比較しながら、みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

予定より早く出発することができました。
全員参加です。

では、行ってやまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 来週は修学旅行です

11月28日(月)、29(火)に6年生は修学旅行に行きます。行き先は奈良・京都です。現地から随時ホームページに掲載していきますので、ご覧頂けるとありがたく思います。

お楽しみに!

今日の給食

とり五目飯、卵焼きなどです。

給食の卵焼き、私は大好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば学級

それぞれの課題に真剣に向き合っています。

「〇〇がちゃんとできたよー」って笑顔で教えてくれて、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数がんばりテスト 4年

最後に訪問した4年生もまだまだ全員が取り組んでいます。

ということは学年が上がるにつれて問題が難しいと言うことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053