最新更新日:2024/06/12
本日:count up97
昨日:351
総数:986787
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

自分だけの詩集

 4―2国語
 テーマを決めて、詩の本の中から自分の好きな詩を集めて詩集を作っていました。「自分の名前だからこのテーマにしました」と教えてくれた子がいました。おうちの方が願いを込めて考えられた名前を大切にしている姿が垣間見れ、心が温かくなりました。
画像1 画像1

何にしようかな

 3―3図工
 ゴムの力を利用して動くおもちゃを作ります。瀬戸電、車、船、犬、うさぎ、バナナボード等、いろいろな案が浮かび、楽しそうです。決めたものをインターネットで検索してみると、「これもいいかも」と他にもおもちゃの動きに適しているものを見つけたようです。早く作りたくなってきましたね。
画像1 画像1

次々と出てきます

 2−2国語
 仲間の言葉を見つけます。問題がスクリーンに出されると、すぐに手が挙がります。同じような意味だけど、違う言葉が次々に発表されます。聞いている側も「それもある」とハンドサインを出します。友達の意見を聞く姿勢もとてもよかったです。
画像1 画像1

お話を聞きます

 1−2国語
 担任が、「たぬきの糸車」の範読を始めました。目で追いながらしっかりと聞いています。「キーカラカラ キーカラカラ」「キークルクル キークルクル」のところでは、一緒に読む小さな声が聞こえてきました。お話の世界にすっかり入り込んでいました。
画像1 画像1

ねこ丸隊 始まりました

 今年、最初のねこ丸隊が始まりました。今日は6年生の漢字を見ていただきました。「お願いします」「ありがとうございました」と落ち着いてあいさつをしていました。
 「この字は○○と読むよ」と違う読み方のヒントを教えてもらうと、「わかった」とつながったようで、うれしそうでした。こうやって、いろいろな使い方と結びつけていただけるのもありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・白玉雑煮・にしんのゆずみそ煮・れんこんのごま酢あえ・かみかみ黒豆・牛乳で、お正月料理でした。
 おせち料理に使う食材には、昔から伝えられてきた願いが込められています。にしんは、多くの卵を持つことから、「子孫繁栄」を願います。れんこんは、複数の穴が空いており、向こう側が見通せることから、「将来の見通しがよい」と縁起を担いでいます。また、黒豆の「まめ」という言葉には、「元気・丈夫」という意味があります。願いを込めながら、食べることができましたか?

11日は…

画像1 画像1
 今日は1月11日、イオン幸せの黄色いレシートの日です。イオン瀬戸みずの店にお出かけの際には、「長根っ子サポートステーション」の投函ボックスへレシートの投函をお願いいたします。

どれがいい?

 6−1算数
 5種類のケーキから2種類選ぶ組み合わせは何通りあるでしょう。組み合わせの数え方についていろいろな方法を出し合いました。
「これが断然速い」と薦めていたのは、線で結ぶ方法。
「これが間違えにくい」と薦めていたのは、表に書く方法。
それぞれの良さを考えていました。練習問題では、一つの方法に絞らず、すべて試して解いていました。
画像1 画像1

安心・安全

 5−3社会
 めがねの部分の名前を調べた後、「鯖江のめがねはなぜ、安心・安全なのか」を考えました。「THE291」福井のブランドのこだわりについて注目していました。めがねユーザーは、使っている側の立場からの意見を出していました。調べているうちにいろいろな気づきが出てきましたね。
画像1 画像1

最後まで集中

 4−1算数
 データーを一つずつ数え、表にまとめます。「手、すり傷」というように表の縦横を見て、一つずつ正の字を書いていくのですが、目線をあげると、どこまで数えたのか見失ってしまいます。皆、すごい集中力でした。最後まで終えると、ふうっと一息。でも、合計して数が合わないと、また一から数えなおしです。黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1

工夫します

 3−2国語 
 詩を作ります。頭文字で何か言葉が出てくるように工夫したり、リズムや見せ方を工夫したり、頭を悩ませている最中でした。
「ゴで始まって、トで終わる言葉はありますか」といきなり質問され、「ゴーカート」ととっさに答えましたが、採用されたかはわかりません。つぶやきながら語呂合わせを楽しんでしました。
画像1 画像1

おせちのひみつ

 2−1道徳
 黒豆、田つくり、くりきんとん、こんぶ、かまぼこ、いせえび、だて巻きなど、おせち料理のひとつひとつに込められている願いを知りました。「だじゃれみたい」と言いながら、「こんな意味がこめられているなんて知らなかった」と感想を述べていました。また、来年、昔の人のお正月に込めた願いを思い出しながら食べてみてくださいね。
画像1 画像1

ぐにゃぐにゃジグザク

 1−3図工
 ぐにゃぐにゃと引いた線に沿って、スタートからゴールまで1本の線をハサミで切ります。できたものを2つに分けて黒い紙に貼ると、モンスターや恐竜が現れました。ハサミを回すのではなく、紙を回すと上手に切れますね。
画像1 画像1

ねこPあいさつ運動

 今日はねこPさんがあいさつ運動に来てくださいました。総務委員の子どもたちも一緒に呼びかけました。今日のめあては、「顔をあげて はずかしからずに あいさつしよう」です。子どもたちが、見守り隊の方に、あいさつ運動のPRを行っていました。微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷え込みました

 今朝は、氷点下となり、この冬一番の冷え込みとなりました。この後の天気は快晴で、日中は11度まで上がる予報です。日差しがありがたいです。
画像1 画像1

精いっぱい生きる

 6−2道徳
 「おじいちゃんとの約束」で、命の重みや精いっぱい生きることについて考えました。主人公の少年がおじいちゃんとした「約束」をどのように果たそうとしているか考え、「精いっぱい生きる」とはどう生きることなのかについて思いを巡らせました。自分の考えを友だちと話し合いながら深めることができました。
画像1 画像1

「きまり」をみつける

 5−2算数
 長方形の紙を1回2つに折ると、広げたときに折り目で分けられた長方形が2つできます。2回折ると4つ、3回折ると8つ長方形ができます。6回折ると・・・。実際に折るのは難しいですが、表に書くと「きまり」がみつかり、6回折ったときの長方形の数を求めることができました。できることの中から「きまり」をみつけて、実際にはできないことを求めるという方法はとても大切な視点です。今まで習ったことを生かして、未知の状況にも対応できる力を育んでいきたいです。
画像1 画像1

書初め

 5年生が体育館で、書初めを行いました。
 「大きな夢」
 長い半紙に、まるで書道家のごとく、気持ちよく筆を運んでいました。「いつもより上手に書けました」と満足気でした。希望に満ちた新年の幕開けですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何がわかるかな

 4−3算数
 資料の整理の仕方の学習でした。安全な学校生活を送るために、けがの種類やどこでけがをしたのかについてのデータをまとめます。今日は導入でしたので、完成している表から読み取りかたを学びました。たくさん手が挙がり、自信満々に発表していました。
画像1 画像1

1月10日の給食

 今日は、3学期初めての給食でした。献立は、麦ごはん・ビーフシチュー・ブロッコリーとチーズのアーモンドサラダ・牛乳でした。
 どのクラスも、ほぼ残しがなく、たくさん食べてくれました。3学期いいスタートです。次年度に向けて、たくさん食べて、丈夫で健康な体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜31日)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995