最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:115
総数:188780
日常のようすをアップしています!

屋上にあがります 1

昨日の事ですが、本校の屋根の上に上りました。

というのも、この時期は裏山から大量の落ち葉が屋上に積もり、それを掃除しないといけないからです。

清掃は教頭がやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年生は体育 4

3年生もコツを教えてもらって練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年生は体育 3

チェストパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年生は体育 2

ダッシュもしっかりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年生は体育 1

準備運動として、体育館内を5周走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は音楽 2

教室は床暖房が入っていますが、音楽室は入っていません。おまけに換気のために窓も少し開いているので、さすがに寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は音楽 1

卒業式で歌う予定の曲の練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は算数 2

教科書の問題、ドリルの問題、タブレット内にあるミライシードと、学資有するネタは豊富にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は算数

ドリルのやっていない問題をやっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は生活

図書館見学のことについて、たくさん黒板に書かれていました。いろんな気づきがあって、意見が出たんだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は図工 2

テーマは動物なのでしょうか。

ライオンや猫などを検索しています。

おっと、タコもいる・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は図工 1

石膏版画の下描きをしています。
今まではもっぱら本を参考にしていましたが、いまやタブレットで検索です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子 2

傘も自分で閉じることができるので、手伝う必要がないです。

赤い羽根共同募金は金曜日までです。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子 1

今朝は久しぶりに傘をさしての登校でした。
雨の日は一列で歩きますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、生揚げといかの中華煮、春巻き、くきわかめのあえもの、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃指導日 2

縦割り活動は本校の教育活動の中でとても大切な活動です。

全校児童が顔見知りになる機会でもあります。
また、高学年が低学年にやさしく教える機会にもなります。


画像1 画像1
画像2 画像2

清掃指導日 1

本校の清掃は縦割りで行っています。そして定期的にローテーションで場所を移動しています。
今日は新しい場所での清掃初日なので、だれがどんな清掃を担当するかを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ビビンバでした。お肉の色が少しちがうので聞いてみたら、いつもは豚肉のところを今日は牛肉なんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば学級

今日はひとり欠席でしたので、先生がそれぞれマンツーマンで、指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は算数

あらら担任の先生まで半袖です。

大人も半袖でいられるぐらい快適な教室なんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053