最新更新日:2024/06/12
本日:count up195
昨日:235
総数:775114
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年3月23日(木)給食スナップ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライスを楽しみにしていた子もたくさんいました。

今度の給食まで、約3週間。次の給食のメニューを楽しみにしましょう。

調理員さん、栄養士さんはじめ、お店や生産者の皆様、学校給食に関わる全ての方に感謝いたします。

今年も、おいしい給食をありがとうございました。

2023年3月23日(木)給食スナップ

今年度最後の給食の献立は、

チキンライス
牛乳
豆乳スープ
じゃがいもとチーズのオムレツ
キャロットサラダ

でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月23日(木)授業スナップ5

2年生・・・学級活動

今日は、学年末でお楽しみ会をしているクラスもたくさんありました。

このクラスは、体育館でドッジボールをしていました。

動きがずいぶん速くなり、ボールを投げたり受けたりと、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月23日(木)授業スナップ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生・・・外国語活動

色と動作の組み合わせの歌「Seven Colors」を歌いました。

ペアワークで、自分の好きなもの、好きでないものについて話しました。

I like 〜. I don't like 〜.

二人の好き・嫌いが同じだったら、ハイタッチをします。


2023年3月23日(木)授業スナップ3

さくら組・・・学級活動

教室の掲示物をとり、来年度の準備をしています。

きちんと座って担任の話を聞いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月23日(木)授業スナップ2

5年生・・・音楽

「クラップミュージック」を鑑賞していました。

音楽を聴いたあと、簡単なリズムで手拍子の追いかけっこをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月23日(木)授業スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生・・・国語

習った漢字を使って、文章を作ります。
新聞記者になったつもりで、記事にまとめました。

2023年3月22日(水)休み時間2

ドッジボールやサッカーなどボールを使ってグループで遊んでいます。

遊具や鬼ごっこも人気です。

休み時間が終わったころ、新1年生のご家族が誘いあい、徒歩での登校練習に来ていました。通学路を頑張って歩いてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月22日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、温かいので運動すると汗ばむ子もいます。

休み時間は、広い運動場でそれぞれ遊んでいます。

2023年3月22日(水)朝の様子

仕度が済むと、絵を描いたり、本を読んだり、外で遊んだりと好きなことをして過ごします。

担任と楽しくお話もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月22日(水)朝の教室

1年生の朝の教室の様子です。

カバンから用具を取り出し、机にしまっています。
宿題を担任に提出し、連絡帳を書き込んでいます。

入学から1年たつと、言われなくても自分で仕度ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月22日(水)在校生だけの登校

20日の卒業式で6年生が巣立ち、今日からは1年生〜5年生だけの登校となりました。

6年生の顔ぶれがいなくて寂しいですが、在校生だけでも元気に通学班で登校してきました。

卒園式の終わった新1年生が、兄弟の通学班について、おうちの人と一緒に登校の練習に来ていました。水筒をもって頑張って歩いてきました。明日は雨の予報ですが、雨の日の登校の練習もするそうです。

校庭の枝垂れ桜が咲いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式11

職員と保護者様に見送られ、学校を巣立っていきました。

今日は、快晴で天候にも恵まれ、すてきな卒業式となりました。

地域の皆様、6年間児童がお世話になりありがとうございました。

これからも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式10

卒業生から担任へ、メッセージが送られました。

小学校の教室と校舎に別れを告げて、旅立つ準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式9

友達と、最高の笑顔で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式8

各教室で最後の学活です。

担任と友達と、あたたかい時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式7

想いを呼び掛けや歌に託して、すてきなメッセージを保護者の皆様や私たち職員に届けてくれました。

晴れ晴れとした顔で、式場を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式6

式が終わり、大きな拍手の中巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式5

校長式辞に続き、門出の言葉です。

舞台に移動して、呼び掛けが始まりました。

前半は、6年間の思い出と、歌「さよならは言わない」

後半は、お世話になった友達・先生・おうちの方へ感謝を込めて、歌「いのちの歌」

しっかりと気持ちが伝わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月20日(月)卒業証書授与式4

担任が気持ちを込めて名前を呼びます。

「はい」と返事をして、一人一人が証書を受け取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 一斉下校 校内点検
3/25 学年末休業(〜31)
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160