令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2学期PTA挨拶運動2

 4日(月)〜8日(金)の期間でPTA挨拶運動を行っています。雨上がりであったり、雨の中であったり、心地よい風が吹く秋らしいさわやかな朝であったりする中、「おはようございます」と温かく声をかけて、生徒を迎えていただいております。朝早くからありがとうございます。2学期の挨拶運動は、明日8日までですので、短い時間でもご都合のつく保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

画像1 画像1
 6日6時間目に2学期最初の学年集会を行いました。各担当から2学期にがんばってほしい内容についての話があり、学年主任からは「世のため 人のため」というキーワードがあげられました。2学期は様々な行事があります。仲間と共に目標に向かって努力する経験は宝物です。大変なこともあるとは思いますが、互いに協力しながら、楽しく過ごせるようにしましょう。

3年 タッチタイピング

画像1 画像1
 6日、画面を見たままキーボードを打つタッチタイピングの練習をしました。タイピングが苦手な人でも何度も繰り返し練習することで、速く打てるようになります。これから授業などでタブレット端末を使う機会が多いと思うので、より速く、スマートにタイピングできるようにしていきましょう!

タッチタイピング

 職場体験の事前説明会が終わった後、教室に戻り、画面を見たままキーボードを打つタッチタイピングの練習をしました。「難しい!!」と言いながらも、何度も練習問題に挑戦したりする姿が見られました。授業の中でもタイピングが速くなるように、何度も練習を繰り返していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験事前指導

 本日、2年生は職場体験学習について当日の動きの確認をしました。変更事項が何点かあったと思います。各自もう一度確認して、わからなかった所は担任の先生に聞いたり、班のメンバーと確認しておきましょう!
画像1 画像1

みんなでジャンプの練習

 昨日の課題テストを終え、いよいよ本格的に2学期が始まりました。
 そして、今日から体育祭に向けた昼休みの「みんなでジャンプ」の練習が始まりました。

 まだまだ暑さが厳しい中ではありますが、熱中症対策をしつつクラスで団結してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期PTA挨拶運動

 9月4日(月)〜8日(金)にPTA挨拶運動を行っています。1学期に続き、子どもとのコミュニケーションが図れるようにと、生徒登校時にPTA委員の皆様が南門付近に立ち、挨拶運動に参加してくださっています。ありがとうございます。
 8日まで毎日行いますので、少しの時間でもご都合のつく保護者の皆様には、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生実力テスト 1・2年生課題テスト

 本日、3年生は実力テスト、1・2年生は課題テストを行いました。夏休みが終わり、なかなか気持ちを切り替えることが難しい中で、集中して最後まで取り組む姿が見られました。
 明日からは通常授業に加え、昼休みにはみんなでジャンプの練習が始まります。体調に気をつけながら、一生懸命練習に励みましょう!
画像1 画像1

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(土)に男子、女子バレーボール部を対象に非行防止教室が清須市春日B&G体育館で行われました。
 最初に、西枇杷島警察署の方から、薬物乱用や違法なバイトについてのお話を聞きました。恐ろしい犯罪に巻き込まれないように気を付けようという意識を高めることにつながったと思います。
 そのあとに、ウルフドッグスのコーチの方からバレーボールの講習を受けました。お手本を見せていただき、ポイントをわかりやすく指導していただきました。
 今日学んだことを生かして、新人戦までチーム一丸となって練習し、また一段と成長した姿を見られることを楽しみにしています。
 本日はありがとうございました。

2学期 避難訓練

 避難訓練の様子です。今回は、休み時間中に地震が起こった想定で行いました。初めの方はざわつきが見られましたが、各自がいる場所に1番近い安全な場所に、速やかに避難する事ができました。
 運動場に避難を終えた後、暑さのため教室に戻り、放送で消防署の方と校長先生のお話を聞きました。防災の日ということで、自宅に戻ってから、家族と一緒に避難する場所、持ち物などの確認をもう一度行ってみてください。

 その後各自が、タブレット端末を用いて、振り返りを行いました。いつ何が起こるかわかりません。自分の命は自分で守る意識を常にもっていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期始業式・学活の様子その1

  全校で行われた始業式に始まり、各教室においては2学期最初の学活が行われ、学校にはいつもの活気が戻ってきました。しかし、残暑厳しい折、けじめをつけて生活をしようとがんばる姿が見られました。
 来週は課題テスト、そして2学期の授業が始まります。それぞれの目標達成に向けて、リズムよく規則正しい生活をしましょう。    
 写真はA・B・C組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期始業式・学活の様子その2

写真はD・E・F組の様子です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 2学期始業式の様子です。県大会、東海大会で柔道、水泳の表彰と校長先生からお話をいただきました。校長先生のお話は以下の通りです。

 1年生には「手を取り合う事の大切さ」
 2年生には「型にはまらない気迫」
 3年生には「進路を通して新しい自分に出会う」
 ということを2学期の目標として伝え、各学年にエールを送られました。

 2学期はたくさんの行事があります。各学年、各クラス、各学校が1つになり清洲中学校を盛り上げていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について

画像1 画像1
 9月1日から新学期が始まることを踏まえ、知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、メッセージが発信されました。児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」についてはこちらからもご覧いただけます。
 
 また、愛知県では、こころの相談体制など、相談できる体制を整えていますので、困っている人は一人で悩まず、おうちの方や友達、先生・スクールカウンセラーに相談したり、紹介されている機関を活用したりしてください。

 こちらに愛知県教育委員会が作成したリーフレット「中学・高校生への自殺予防教育」もありますので、ご活用ください。

吹奏楽部 除草作業

 本日、吹奏楽部で第2グラウンドの除草作業を行いました。
 パートごと3、4人ずつを1グループとし、それぞれ袋に入れていき、たくさんの草を抜くことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「食物アレルギー研修」兼PTA研修会

 本日、学校保健委員会として食物アレルギー研修を行いました。
藤田医科大学の教授石原慎先生をお招きして、食物アレルギーについての講義とエピペンを打つ実習を行った後、教員による場面研修をもとにPTAの方々とのグループディスカッションなど行い、知識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「食物アレルギー研修」兼PTA研修会 その2

 教員による場面研修の様子です。
 このシミュレーションをもとにPTA委員の皆様と教員でディスカッションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回 清須市4中学校美術部展2

 26、27日の2日間、清須市はるひ美術館で行われた美術展を開催し、約500人近くの方に来場していただきました。たくさんの方々に美術部員の思いがこもった作品を見ていただきうれしく思います。
 また、館長賞をはじめとするたくさんの賞を頂き、部員の喜んでいる姿が見られました。来年に向けて制作を進めていきましょう。

 来場して頂いた保護者の皆様、地域の方々におかれましても暑い中、足を運んで頂きありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第9回 清須市4中学校美術部展

画像1 画像1
 本日から2日間、清須市はるひ美術館にて、「第9回清須市4中学校美術部展〜小さなアーティストたち〜」を開催しております。清洲中学校美術部員の制作した作品をはじめ、市内4中学校の美術部員の作品が展示されております。せひ、足を運んで見ていただけたらと思います。

開館時間
 8月26日(土) 10:00〜17:00
 8月27日(日) 10:00〜15:00


画像2 画像2

清須市テーマ型協働テラス

 8月22日に清洲市民センターにおいて「清須市協働テラス」が行われ、本校の3年生生徒会役員の4名が参加しました。
 協働テラスは、清須市をよりよくするために、どのような活動ができるか、まちづくりには何が必要か、などについて意見交換を行い、今後の地域活動につなげていくことを目的としています。
 参加した生徒たちは、清洲中学校の代表として、地域の方々と活発な意見交換を行い、これからの清須市について考え、発表することができました。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404