最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:41
総数:694960
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、生揚げの吹き寄せ、千草あえ、穀物ふりかけです。

吹き寄せには栗が入っています。

秋を感じられる献立でした。

10月13日(金)今日の3年生

 算数の授業。

 重さについて学習しています。

グラム、キログラムの単位で表された式の計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)今日の1年生

 ボランティアさんに読み語りをしていただきました。

 短いお話でしたが、とても楽しいお話でした。そのため、子どもたちから、「もう1冊読んで」とリクエストがありました。

 ボランティアさんが、たまたま持っていた本を、もう1冊読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)今日の2年生

 算数の授業。

 基礎的な計算力をつけるために、百マス計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)今日の6年生

 英語の授業。

 「書くこと」を重点にしたプリントに取り組んでいました。

 答え合わせは、子どもたち同士で2人組になって行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)今日の5年生

 総合的な学習の時間です。

 防災について学習しています。きのうの避難訓練でも、下級生を誘導する姿がみられ、頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)今日の4年生

 図工の授業。

 どの子も集中して、彩色作業をしていました。自分なりに満足のいく作品に仕上がっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、いろどりサラダ、大豆チョコです。

チョコをパンに塗って食べました。

まんべんなく塗る人もいれば、絵を描く人それぞれです。

10月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、五目白みそ汁、さばの竜田揚げ、赤じそあえです。

さばの竜田揚げが人気でした。

10月11日(水)今日の3年生

 ボランティアの方に読み語りをしていただきました。

 お話の世界に入り込んで、しっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)今日の2年生

 教育相談アンケートをタブレットで回答していました。

 アンケートのとり方も、様変わりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)今日の1年生

 図工の授業。

 水彩絵の具を使っています。

 水と絵の具を混ぜて、ドキドキわくわくの作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豆腐と小松菜の中華スープ、ぶた肉とさつまいもの甘酢いため、ブルーベリーゼリーです。

今日、10月10日は目の愛護デーです。

ブルーベリーゼリーを食べて目を大切に過ごしてほしいです。

10月10日(月)今日の4年生

 算数の授業。

 文章題を解くとき、ひとつの考え方だけでなく、ちがった視点の考え方にもチャレンジできるようにしていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(月)今日の3年生

 社会科の授業。

 瀬戸市の道路や鉄道の移り変わりについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(月)今日の5年生

 社会科の授業。

 水産業の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(月)今日の6年生

 理科の授業。

 月の満ち欠けについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、呉汁、ツナの甘辛煮、ハリハリづけ、手巻きのりです。

運動会の後は、給食です。

赤組も白組もみんなで仲良く給食を食べました。

10月6日(金)運動会 無事に終えることができました。

画像1 画像1
 秋晴れのもと、運動会を無事に終えることができました。

 これも日ごろより皆様にお支えいただいているお陰です。


 保護者の皆様、本日は朝早くから、ご参観いただきありがとうございました。

 子どもたちは、とてもよくがんばりました。

10月6日(金)3,4年生の表現運動

 「ソーラン節」。

 心の中の燃え上がる気持ちが湧き出た力強い踊りでした。

 見ている人も、その迫力に息をのむほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027