最新更新日:2024/06/01
本日:count up101
昨日:144
総数:983998
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

気に入った場面を読みます

 1−2国語
 グループで分担を決めて、気に入った場面を音読します。机の向きを変えると、どの場面にするか皆で相談が始まりました。人数や本文の量を考えて、もめることなく話し合いをしていました。自分たちで上手にグループ活動ができるようになってきましたね。
画像1 画像1

ねこ丸隊 参上!

 今日は4年生の漢字小テストを見ていただきました。問題数が10問でしたので、余裕をもって見ていただくことができました。「きれいな字ですね」と褒められると、周りの人もていねいに書いていました。いつも良い刺激をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室から生中継!

 給食委員会の企画が始まりました。「きゅうしょくができるまで」の動画や給食室からの生中継、給食の大きなお鍋まぜまぜ体験とどれも楽しいものばかりでした。これは、おすすめです。明日も2時間目と3時間目の間の長い放課に家庭科室で行うそうですので、ぜひ、のぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食

 今日の給食は、ごはん、八杯汁、みそカツ、ほうれんそうのおかかあえ、牛乳でした。

 みそカツは「なごやめし」の中でも有名な料理ですね。
 赤みその濃い色と風味が特徴的な料理です。

 ほうれんそうのおかかあえには、瀬戸市産のキャベツを使用しました。かつおぶしをたっぷり使っているので、香りの良いあえものに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこタイム

 アドジャンを行いました。今日の話題は新たに「飼ったことのある生き物とその名前」「休みの日にしたいこと」「プレゼントにもらいたいもの」「好きなものはいつ食べる?最初?最後?」「無人島に何か1つ持っていくとしたら?」など楽しい話題が入り、一段と盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争はどのように終わったのか

 今日の学習課題は、「どのようにして戦争は終わったのだろうか」でした。広島・長崎への原爆投下など、本土が空襲を受けるところへとたどり着きました。映像や資料から、なぜ戦争が起きたのか、戦争による影響などについて理解を深め、重い雰囲気でした。
画像1 画像1

グラフに表す

 5−3算数
 割合をグラフに表す方法を学びました。社会の資料集でよく見かける円グラフや帯グラフがどのように書かれているかが分かりました。ややこしい計算はタブレットの計算機を使って求めます。グラフに表すメリットがわかりましたね。
画像1 画像1

版画作品完成!

 4−3図工
 版画作品が完成しました。自分の作品を写真で撮って、感想を書いてオクリンクで送ります。作品の裏に磁石をつけて、廊下に掲示します。手際よく、作業を進めていました。掲示された作品を見ると、どこをがんばったのか力の入れどころがよく分かります。皆、満足そうでした。
画像1 画像1

できた形は?

 3−2算数
 正三角形を9枚使って、貼り合わせてできた形は?
「正三角形っぽい」と予想しました。
本当に正三角形でしょうか?理由を話し合います。
画像1 画像1

1mはどれくらい?

 2−2算数
 紙テープで1mぐらいと思う長さを一人ずつ、切りました。友達と比べると「長すぎた」「短すぎた」「一体どれくらいなんだろう」と首をかしげています。1mものさしが登場すると歓声が上がりました。最後は、教室の中の1mを見つけました。1mの感覚がつかめましたね。
画像1 画像1

冬の自然を見にいこう

 1−1生活科
 雪が降ったことに合わせて、1年生は冬を見つけに出かけました。「冷た〜い」と雪を感じていました。雪玉を手に持って、「大きくなったよ」と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪景色

 7時ごろにかけて降った雪で、運動場にも雪がうっすらと積もりました。子どもたちが登校してくるころには、小やみになり、雪遊びができました。
画像1 画像1

野球しようぜ!

 6ー2学活
 今日は6年2組にグローブが届きました。家から自分のグローブを用意して参加していました。順番にはめて、試していました。野球をあまり経験したことのない子どもたちにとっては、グローブ自体が新鮮な感じでした。良い経験になったと思います。花いちもんめも楽しそうでした。
画像1 画像1

協力して活動

 5−2体育
 自分の課題に合わせて、繰り返し練習していました。安全に活動できるようにマットもたくさん用意されています。技の挑戦タイムが終わると、協力して片付けを始めました。一人一人が授業の流れをしっかりと理解していました。
画像1 画像1

内容を詳しく読み取る

 4ー1国語
 「ウナギのなぞを追って」の学習です。形式段落ごとに、大切な言葉に着目して、要点をまとめます。どのような調査をしてどのようなことがわかったのかを整理していました。「レプトセファルス」「マリアナの海」等、子どもたちには聞き慣れない言葉が出てきます。ウナギの生態は興味深いです。
画像1 画像1

3年生 そろばん教室

 珠算教室の先生、商工会議所の方においでいただき、3年生のそろばん教室を行いました。2時間の授業を受け、そろばんの位の読み方や珠の入れ方・はらい方に慣れ、計算問題ができるようになりました。パチパチと珠をはじいていると、「おもしろい、そろばん習いたい」という人が出てきました。3年2組の担任は、小学生の頃からずっと瀬戸の代表で、愛知県の大会にも出場したそうです。6けたの計算も暗算でできてしまうそうです。達人を目指すのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく歌う

 2−1音楽
 汽車は走るの楽器の演奏がちょうど終わったところでした。片付けも手早いです。次の曲の「ビンゴ」の歌では、しゃがんだり、立ち上がったりしながら、楽しく歌っていました。曲に合わせてのりのりでした。
画像1 画像1

気持ちを考える

 1−2国語
 「たぬきの糸車」の最後の場面です。糸をつむぎ終わり、ぴょんぴょこ、おどりながら、帰っていくたぬきの気持ちやおかみさんの気持ちを考えます。たくさん手が挙がり、一人ずつ自分の言葉で気持ちを表現します。皆に「いいね」と言ってもらえて、また発表したくなります。
画像1 画像1

取材に出かけました

 5年生が総合的な学習の時間に「地域の魅力 再発見!」の活動で、地域のおすすめ場所に取材に出かけました。ここに至るまでに、インタビューに応じてくださるか事前に電話をかけたり、話すことを考えたり、緊張しながらも着々と準備を進めてきました。
 どこの事業所でも温かく迎えてくださり、写真を撮ったり、質問をしたり、自分たちで決めた課題を達成することができました。学校にもどってきたときのほっとした様子が印象的でした。
 事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

画像1 画像1
 待っていましたとばかりに、キャッチボールに挑戦です。軽くて柔らかいのですが、クラブチームの子にとっては、固いとのことでした。でも、とてもうれしそうでした。
 大縄跳びも行っています。どんどん参加してくださいね。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 集金振替日
3/13 PTAあいさつ運動
3/15 卒業式予行練習

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995