最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:187765
日常のようすをアップしています!

3、4年 体育

運動場は、少し水たまりがありましたので、体育館でポートボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽3

リズム良く合奏して、とても楽しそうでした。
大勢で演奏すると格別に楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽2

様々な楽器を使ってセッションしていました。
中には、大きな6年生も居ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

3時間目、音楽室から賑やかな音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピニコ8

今日は暖かい一日でしたので、朝から会話もはずみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハピニコ7

先生型が、上手にフォローしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピニコ6

継続は力なり・・・ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピニコ5

高学年の子が上手にリードしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピニコ4

1年間続けたので、かなり仲良くなれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピニコ3

アドジャン(じゃんけんみないなもの)でお題を決めて、おしゃべりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピニコ2

全グループの撮影にチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピニコ1

今年度最後のハピニコタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)給食

ごはん、マーボー豆腐、ひじきと春雨の中華和え、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里山整備6

9時30分に集合して、11時に終了しました。
一人1本、飲み物を「子育て支援グループ」の方からいただきました。
全部で109名の方が、今回の里山整備に集まって下さいました。
全校児童が100名ほどですから、全校児童数以上の方に協力していただいていることになります。
「子ども達が遊べる里山」は、品野台小学校の「宝」です。毎年こつこつ整備を継続して、未来に豊かな自然を引き継いでいきたいです。
ご協力し下さった皆様、本当にありがとうございました。
また、裏山で遊ぶことについては、地域と保護者の皆様の「ご理解」「ご協力」があってこそのことだと思います。今後も、この教育環境を大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

感想文をみんなで読み合って、「感想」「意見」を互いに伝え合っていました。
少人数のクラスを生かして、全員が全員の感想にコメントしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳

3年生も道徳の授業でした。
積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

教材の主人公?の気持ちについて、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科?

自分たちを成長させてくれた人?
というような内容で、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 漢字テスト

5時間目は、漢字テストをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歌声

6年生の教室は誰も居なかったのですが、校舎の一番奥の教室から歌声が聞こえてきました。
たぶん、卒業式の歌の練習をしていたのだと思われます。
私が部屋に入ったら、ちょうど終わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/21 給食最終日
3/22 修了式
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053