最新更新日:2024/06/07
本日:count up90
昨日:376
総数:985777
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

租税教室

 6年
 税務署の方を招いて租税教室を行いました。税金とは何か、税金の使い道は・・・。税について詳しく知ることができました。
画像1 画像1

約分を使って

 6−3算数
 約分ができる分数の計算に取り組んでいます。途中で約分していくと、計算が簡単になることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽の条件

 5−3理科
 インゲンマメの発芽の条件を調べました。日光や水など、与えたものと与えなかったもので発芽の様子を比べます。実験の結果から発芽する条件をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロ転がれ!

 4−3図工
 ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくっています。どんなコースにしようか、立体的にするにはどうしたらよいか、つくりたい気持ちがどんどん膨らんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公平とは

 3−3道徳
 誰とでも公平に接するとはどういうことか考えました。友達と意見を交流しながら、どう接していこうか考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「mm」まで測る

 2−2算数
 「mm」の学習です。30cmものさしをつかって、はがきの長さを調べました。目盛りが細かく苦労します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末の練習

 1−2
 タブレット端末の使い方の練習です。「あ」からはじまる言葉の絵を描いていました。みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金2日目

 緑の募金2日目です。ご協力ありがとうございます。明日が最終日です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日の給食

 今日の給食は、ソフト麺、肉みそかけ、愛知県産根菜コロッケ、キャベツと厚あげのしょうがおかか和え、牛乳でした。

 今日の給食の「キャベツと厚あげのしょうがおかか和え」は応募料理です。市内の広報にレシピが載っていますので、ご家庭でも味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花をいただきました

 今日5月14日は、長根校区にある高校、聖カピタニオ女子高等学校の創立記念日です。カピタニオの生徒がお花を届けてくれました。夏の学習会やクリスマスカードのプレゼント、ボランティアで子どもたちと交流してくれるなどはもちろん、登校中も長根の子を優しく見守ってくれ、長根小の子どもたちもとてもお世話になっています。今日届けてくれた子は、以前ボランティアで長根に来てくれたそうです。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

何番目?

 1−1算数
 前から何番目?後ろから何番目?正しく数を数えられるように練習です。よく聞いて正しく答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちはどこかな

 2−1国語
 遊園地の絵からどこに友達がいるか探します。服装や持ち物など、大事なことを聞き洩らさないようにする学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書を使って

 3−2国語
 辞書引きの練習をしています。いろいろな言葉を辞書で引いたり、どんな順番に並んでいるか調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算のひっ算

 4−2算数
 わり算のひっ算について学びました。ひっ算の仕方を友達に説明しています。アウトプットすることで、理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆を使って

 5−2書写
 毛筆で学んだ文字の組み立て、バランスのよい配置について、硬筆でも生かせるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文時代

 6−2社会
 縄文時代の暮らしについて調べています。自分たちから学習を進めて、友達と相談したり、教師にアドバイスを求めたりしています。学習の自走ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金

 今日から児童会による緑の募金が始まりました。、5月14日〜16日の3日間です。ご協力お願いします。
画像1 画像1

夢をかなえる

 6−1道徳
 夢をかなえるために一番大切なことについて考えました。みんなで意見交流することで、今まで自分の気付かなかったことまで気付かされます。今日が夢をかなえる大きな一歩になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストの続き

 5−1体育
 体力テストの「握力」と「長座体前屈」の測定をしました。今の子は体力が落ちていると言いますが、長根の子はどうなのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスをよくしていくために

 4−1学活
 給食後の片付けが遅いことについて話し合っていました。意見を出し合い、自分たちで学級の問題点を改善していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 交通安全教室(1年)
5/23 緊急下校訓練
5/27 1年5限日課開始

長根小学校いじめ防止基本方針

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995