最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:871
総数:987934
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

九九の中に答えがないわり算

 3−3算数
 3年生になってわり算を習います。九九に答えがないようなわり算は、「0」や「10」のかけ算を使って求めることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今何時?

 2−2算数
 時計を見て時刻を読み取る練習をしました。「何時何分」まで答えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール遊び

 1−2体育
 体育館で、ボールを使った遊びをしました。ボールを上に投げ、手をたたいてキャッチします。何回たたけたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

3年生の聴力検査がありました。順番を待つ間、静かに待つことができました。
画像1 画像1

4月30日の給食

 今日の給食は、わかめごはん、生揚げと大根のみそ汁、いわしの梅煮、ほうれんそうともやしのごまあえ、牛乳でした。

 いわしは古くから食べられてきた魚のひとつで、海から釣りあげるとすぐに弱ってしまうので、漢字で魚へんに弱いと書くようになったといわれています。今の時期が旬のいわしをおいしくいただきました。
画像1 画像1

葉っぱの会からのお知らせ

 読み聞かせ「葉っぱの会」では、金曜日の1時間目が始まる前の8:35〜8:45に、各クラスで絵本などの読み聞かせをしています。日程は下記のとおりです。

5/10, 17, 24, 31
6/7, ※14, 21, 28  ※6/14は5年生が野外活動のため、5年生は除く
7/5, 12

 葉っぱの会では、私たちとともに子どもたちに読み聞かせをしてくださるお仲間を募集しています。募集対象は「長根小保護者」又は、「かつて長根小保護者でいらした方々」、「地域の方々」となっています。

例えば・・・
・ 月に1回なら参加できる
・ 1学期はできないけれど、2学期なら参加できる

などでも構いません。ご都合の良い日、ご希望のクラスをお知らせください。後日、調整してお知らせさせていただきます。

 読み聞かせの見学、説明、体験のご希望、その他ご質問等ございましたら、4/22,23に学校を通じて配付させていただきました葉っぱの会のチラシの下の用紙を学級担任に提出いただくか、学校まで連絡いただきますようお願いいたします。

みつけた!

 1−1生活科
 タブレット端末を使って、学校で見つけたものの写真を撮りました。理科室や家庭科室など、今まであまりいったことのない部屋も探したので、興味津々です。たくさんの「みつけた!」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読をしよう

 2−1国語
 グループで役割に分かれて「ふきのとう」の音読をします。誰がどこを読むか決めました。もう練習をはじめたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語の続きは?

 3−2国語
 「春風をたどって」を読み、物語の続きを考えました。主人公は、次の日からどんな生活を送ったのか、この単元で学んだ気持ちを表す言葉を使って書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ

 4−2算数
 折れ線グラフについて学んでいます。グラフを見て、変化の様子を友達と伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字の組み立て

 5−2書写
 文字の組み立てに気を付けて「草原」と書きました。上下の大きさ、左右のバランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁判とは

 6−2社会
 裁判所の働きについて学びました。裁判はどう進むのか「赤ずきんちゃん」の登場人物をもとに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金とは

 6−1社会
 税金の働きについて学びました。もし税金がなかったら、医療は、ごみは、私たちの安全は・・・。様々なケースから税金の必要性を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の動きを読み取る

 5−1国語
 「銀色の裏地」を読んで、主人公の心情の揺れ動きを読み取りました。心が揺れ動いた様々なできごとや出会いに着目し読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の天気は

 4−1外国語活動
 天気にかかわる言葉について学びました。いろいろな天気を表す言葉を言いながら、キーワードとなる言葉が出た時は座るというキーワードゲームなどの楽しいゲームをしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算

 3−1算数
 わり算の練習問題をしました。どんどんすらすら解けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算の仕方

 2−2算数
 繰り下がりのあるひき算の方法を考えました。友達と確認し合い、みんなに説明することで理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数字の書き方

 1−2算数
 数字の書き方を学びました。いくつあるか数を数えて、数字を書いていきます。上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑づくり

 野菜名人の皆さんが、畑づくりと石灰をまきに来てくださいました。野菜作りは目に見えないところで苦労がたくさんあります。いつも助けてくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 本日はお忙しい中、PTA総会、授業参観、学級懇談会にお越しくださりありがとうございました。今日の様子などをぜひご家庭で話し合っていただければと思います。これからもよろしくお願いいたします。
 写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 1年5限日課開始

長根小学校いじめ防止基本方針

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995