最新更新日:2024/05/29
本日:count up125
昨日:305
総数:599151
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

自分の仕事が終わったら、友だちの仕事のお手伝い(5月22日清掃活動)

施設の一部に老朽化がみられる本校ですが、今日も子どもたちはていねいに清掃活動に励んでいました。自分の仕事を終えると、自然と友だちの仕事を手伝っている子が何人もおり、いつも感心させられます。
画像1 画像1

1年生から6年生が一つのグループとなって(5月21日なかよしグループ活動))

6年生が計画した遊びやゲームをグループごとに行います。さすが6年生、低学年の子も楽しめるよう配慮を加え、みんなが満足いく活動を提案していました。
6年生の子たちが低学年の頃に経験し学んだことを、生かしてくれたのでしょう。引き継がれていく伝統、今後も学校として大切にしていきたい活動です。
画像1 画像1

献立を一品増やしてみてはいかがですか(5月21日6年生調理実習)

スクランブルエッグと小松菜の青菜炒めを調理しました。一人一人がフライパンに卵を入れてかき混ぜます。鮮やかな黄色に変化しながら固まっていく卵の様子を実感しながら調理の経験を積み、子どもたちは自立への道を歩んでいきます。
ご家庭でもこの経験を生かす場を用意していただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

形に命を吹き込んで(5月20日5年生図画工作)

5年生のクラスでは、タブレットを片手に机上の文房具などをコマ撮りしていました。聞くと、コマ撮りした画像をつなげアニメーションを制作するそうです。
子どもたちは、個別でそして友だちと協働しながらアイディアを膨らませ、生き生きと活動していました。子どもたちの活動を見ていると、ノートの端に描いた棒人間をパラパラめくって遊んでいたころが、懐かしく思い出されました。
画像1 画像1

あさがおのめがでたよ(5月20日1年生)

1年生のアサガオの芽が出始めました。中には7つの種子すべてから芽が出てきた子も…。まずは、目と鼻と耳を使って観察します。一つ一つの観察を熱心に取り組む様子が素晴らしいです。
まだ芽が出ていない子もいます。その子たちの芽が出た時、人一倍感動するはず。もうしばらく待っていてね。

画像1 画像1

5月17日 緑組 畑の学習に取り組んでいます

画像1 画像1
 今週は、畑の土を耕してサツマイモの苗を植えたり、担当になっている夏野菜の育て方を調べて支柱を立てたりしました。元気に育っておいしい野菜になるといいですね。

音を楽しむ(5月17日1年生音楽)

校歌が学校中に響き渡ってきました。歌っていたのは1年生。覚えたてにも関わらず、元気いっぱいに歌っています。その歌声に影響されて、ホームページにも校歌を載せました。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。写真は、校歌の学習していた「おちゃらかほい」の様子です。
画像1 画像1

大切なのはコミュニケーション(5月17日4年生外国語活動)

教室から元気な声が聞こえてきたので覗いてみると、4年生がALTとともに外国語活動を行っていました。
外国語活動は、外国の言語・文化に触れながらコミュニケーション能力を育むことを目的としています。習った外国語を活用しながらゲームに興じる子どもたち。今日も素敵な笑顔で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

5年生野外活動のスタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンツ決めが始まりました。班で相談しながら、みんなが楽しめる出し物を考えています。当日楽しめるように、みんなで計画の段階から一生懸命考えていってほしいです。

地域の皆様の力をお借りして(5月16日1・3年なんじゃもんじゃの会読み聞かせ)

1年生2クラスに絵本の読み聞かせ、3年生1クラスに大型絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちからの拍手や表情から、その満足感が伝わってきました。
なんじゃもんじゃの会5名の方、ご多用にもかかわらずご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

5月15日 2年生 外国語活動

画像1 画像1
今月2回目の外国語活動がありました。ハローソングとグッバイソングの最後のじゃんけんはいつも大盛り上がりです。

5月15日 1年生 グループ下校

画像1 画像1
 グループ下校が始まりました。1時間目に並び方の練習をして、クラス対抗でドッジボールをしました。いよいよ下校の時には、練習の成果もあり上手に並ぶことができました。

How are you?(5月15日3年生外国語活動)

「友だちに伝わるようにあいさつをしよう」ということで、3年生が外国語活動に励んでいました。習いたてにもかかわらず、自信をもって手を挙げる姿が印象的です。
ご家庭でも話題にしていただけたら、子どもたちのやる気も倍増です。
画像1 画像1

まだ今年度が始まったばかりですが…(5月15日6年生卒業アルバム撮影)

個人写真、学級写真の撮影を行いました。カメラマンの素敵な声かけで、緊張がほぐれ笑顔になっていく6年生の子どもたち。まだまだ卒業までは日がありますが、一つ一つの活動が小学校の集大成に向け始動していることを実感します。
6年生の皆さんそして保護者の皆様、完成を楽しみに今しばらくお待ちください。
画像1 画像1

5月14日 2年生 トマトの種をまいたよ

画像1 画像1
2年生は生活科でトマトを育てます!
小さな小さな種を観察した後に、さっそく種をまきに行きました。
おいしいトマトができますように!
芽が出るのが楽しみです。



もっと知りたい、友だちのこと(5月14日3年国語)

3年生がグループ座席となって、国語の授業を行っていました。この授業のポイントは聞き合うこと。自分の思いを話すことは大切なことですが、人の話を聞くことの方がそれ以上に大切なことかもしれません。「話が広がるような質問をしよう」というポイント、子どもも大人もどんな時も気をつけたいものです。
画像1 画像1

5月13日 1年生 掃除が始まりました

画像1 画像1
 正規日課となり、いよいよ掃除がはじまりました。6年生に教えてもらいながら、一生懸命掃除に取り組みました。「楽しかった。」「足が疲れた。」などそれぞれ感想を教えてくれました。

異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する(5月13日高学年クラブ活動)

クラブの数は10以上。子どもたちは興味・関心のあるクラブを希望し意欲的に取り組んでいました。異学年が集い、教室とは違う雰囲気の中で和気あいあいと過ごす子どもたち。今年も、自主的・実践的なクラブ活動になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日に初めての体力テストがありました。
緊張しながらも一生懸命に行っている姿が印象的でした。
まだ残っている種目もあるので、最後まで頑張ってほしいと思います。

5月10日 緑組 キャッチボールをしました。

画像1 画像1
 緑組では体育の時間にキャッチボールをしました。やわらかいボールを素手で掴んで、キャッチする感覚を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 クラブ
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347