最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:115
総数:1170235
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

1年生 校外学習に行ってきました

お天気にも恵まれ、1年生と1組の1・2年生で、愛・地球博記念公園に行ってきました。

午前は班ごとにウォークラリー行い、午後は学級ごとに芝生広場でレクリエーションを行いました。

たくさん歩いて、お弁当を食べて、楽しんで、充実した1日となりました。

今日は、とても疲れているかと思います。今日はゆっくり休んで、明日も元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習にいってきました2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目の5

河口湖を離れ、静岡県の朝霧高原に来ました。ドライブインで昼食です。
お餅を食べて、力をつけました。食事後、三日間お世話になった添乗員の皆さんにお礼の気持ちを伝えました。2年前から準備して来てくださった修学旅行。これまで支えていただきありがとうございました。これから愛知に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目の4

富士山麓体験活動が終了しました。バームクーヘン、ステンドグラスを作ったり、富士山の自然を満喫するアクティビティをしたりして楽しみました。この後、昼食場所に移動します。
写真は洞窟、樹海探検の様子です。自然洞窟の隙間を這いつくばって移動しました。自然の美しさと厳しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目の3

途中、大石公園に寄り、富士山をバックに河口湖畔でクラス写真を撮りました。
早朝くっきり見えていた富士山でしたが、雲がかかってしまいました。これも趣があります。
しばらくすると、雲で隠れてしまいました。子どもたちは運がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目の2

閉村式を終え、今から体験活動に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目の1

画像1 画像1
おはようございます。昨日の嵐からは打って変わって、部屋からは爽やかな青空が広がっています。森からは小鳥のさえずりが響いてきます。
最終日は良い天気に恵まれそうです。午前中を河口湖周辺で過ごし、瀬戸に戻ります。オーナーさんが富士山がきれいに見える日になるかもとおっしゃっていました。楽しみです!

修学旅行2日目の6

各ペンションではオーナーさんとのトークオーバーティーの時間。
話が弾んで盛り上がったあとは、おやすみの時間です。今日も歩き疲れました。
ぐっすり寝て明日に備えます。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の5

ペンションの続きです。
笑顔でペンションのオーナーさんと対面です。
美味しいディナーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二日目の4

バスで山梨県に入った頃からポツポツと雨が。河口湖のペンション村に着いた頃には風が強く、横殴りの雨が。各ペンションでは、美味しい料理にオーナーさんとの楽しい会話が弾んでいます。
 この嵐も夜の間に峠を越す予定です。明日はきっと予定通り体験活動ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の3

画像1 画像1 画像2 画像2
昼間は雨もあがり、傘なしで過ごせた都内でした。各班で考えた行動計画に従って、各所を周り、東京都庁に集合しました。小さなトラブルもありながらも、自分たちで乗り越え予定を少し遅れて東京を後にしました。

修学旅行2日目の2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食ビュッフェを堪能して、都内班別学習に向けて班ごとにホテルを出発しました。
雨の東京でしっかり学んできます。
愛知県は荒れ模様の予報ですね。十分お気をつけください。

修学旅行2日目の1

画像1 画像1
おはようございます。今の天気は曇り
雨はまだ降っていないようです。風が強く、海も波立っています。
まもなく起床時刻
二日目のスタートです。

修学旅行1日目の5

無事ホテルに到着して、就寝時刻を過ぎました。今日は歩き疲れていると思います。しっかり寝て充電をし、明日の都内班別学習に備えてほしいと思います。明日は雨模様。ひどい降りになりませんように。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目の4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼間降っていた雨も止み、気持ちの良い浜風が吹く、夢の国もそろそろ終わりの時間
ドナルドのパレードも見ることができ、とっても疲れましたが、思い出いっぱいです。

修学旅行1日目の3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京葉線舞浜駅を降りたらそこはもう夢の国
小雨にも負けず、元気いっぱい入園します。

修学旅行1日目の2

画像1 画像1
定刻通り東京駅に到着しました。京葉線ホームまで、全員で移動し、舞浜までの行き方について確認しました。

修学旅行1日目の1

おはようございます。あいにくの雨模様となりましたが、全員無事に集合し、新幹線で名古屋駅を出発しました。修学旅行へ行ってまいります。
今年度も即時配信はせず、1日に数回まとめてアップしていきます。楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の畑作業では、赤玉ねぎや葉もの野菜の収穫をしました。玉ねぎ畑には、「ネギ坊主」ができており、「ネギ坊主って何なのー?」と生徒たちはボランティアの方に尋ねに行っていました。また、葉もの野菜は、小松菜にホウレンソウ、サラダ水菜が採れました。野菜には虫が食べた跡があり、がっかりしている生徒もいましたが、無農薬で丁寧に育てている証拠であることを伝えると、ほっとした表情を見せていました。
 その後は、職員室にいる先生に野菜を売りに行きました。「1袋100円ですよー!」と元気よく言える生徒、少し恥ずかしがっている生徒など、さまざまでしたが、買ってもらえた際には、きちんとお礼を伝えていました。
 ミニトマトやピーマンの苗には、小さな実が成りはじめています。これらの野菜も大切に育てていきたいと思います。

保健だより5月

今月の目標は「命の大切さについて考えよう」です。

健康は生活リズムから・・・睡眠・栄養・運動、けがをしたときに自分でできる手当、自分では気づかないうちに心や体が疲れているかも?、あなたにとって好きな香りはみんなにもいい香り??、5月31日は世界禁煙デー、と5つのトピックスで読みごたえがあるかと思います。

心と体の健康維持や体調管理は、いつでも大切なことです。

保健室から「ほけんだより」が発行されていますので掲載します。
(配布文書で配信しています。)

保健だより5月(←クリック)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 期末テスト
6/20 期末テスト
6/21 期末テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分