最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:204
総数:759722
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 のんぼり体験

のんぼり体験に行ってきました。職人の方に教わりながら、工夫して色付けができました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は緑のカーテンの授業がありました。

5年生 田んぼの話

 田んぼの歴史についての話を聞きました。田植え体験と今日の話からの学びを田植え新聞にまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

先週から、手縫いに挑戦しています。今日は、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いの練習をしました。集中して練習に取り組むことができました。最後まで縫い終わると、ほっとした表情があり、できた達成感を味わう様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 誕生日と誕生日にほしいものの話題で英会話テストをしていました。発音がよく、すらすらと会話をしていてびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会

歴史の授業が始まってます。歴史人物かるたに意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて

修学旅行まであと12日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール開き

金曜日に水泳の授業が始まりました。久しぶりの授業なので、水慣れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、授業の様子をお家の方に見ていただきました。どのクラスも笑顔一杯で、みんな楽しそうに学習していました。

2年生 生活3

町探険の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし1年生

あさがおの本葉を観察している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運営委員会 ひまわりの栽培

「人権の輪を広げよう!ひまわりキャンペーン」が始まり、各学級で人権ひまわりの栽培を始めました。これから大切に育てていき、自分も友達もまわりの人も大切にしようとする人権の気持ちも広げていけるとすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

 田植え体験をしました。まっすぐ植えることの難しさなど、体験を通して感じたことや気付いたことが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール開き

 昨日、今年初めての水泳の授業がありました。大プールで、流れるプールや宝探しなどをして水に慣れ、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 のんぼり体験説明会

来週行われるのんぼり体験に向けて、職人の松浦さんに来ていただき話を聞きました。作業工程を教えていただいたり、体験するときに気を付けることを聞いたりしました。
来週の体験がとても楽しみになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 読み聞かせ

朝の読み聞かせがありました。子どもたちは、本の内容に反応しながら楽しんでいました。
画像1 画像1

2年生 国語科

同じ部分をもつ漢字の勉強をしました。漢字パズルを作って、問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科2

町探険の発表をしました。クイズも楽しく上手な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし 1年生

 読み聞かせを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

キャンディーベースボールをしました。声を掛け合って、チームを盛り上げながらゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 歯科検診予備日
6/30 14週
7/2 全校集会
7/3 月曜時間割(水2)
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512