最新更新日:2024/04/28
本日:count up59
昨日:48
総数:460724
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

3年生:発表集会

 今朝の児童集会は3年生の発表でした。総合的な学習の時間で調べた三宅の海の魚たちの生態などについて、クイズ形式で発表しました。低学年から高学年まで、みんなでクイズを楽しむことができました。
画像1 画像1

2年生 生活科:学校のまわり(伊豆地区)

画像1 画像1
 生活科の学習で、学校のまわりにある建物や土地の様子を観察をしに出かけました。その後、学校にもどってから絵地図に観察したことをまとめました。

道徳授業地区公開講座

 平日の昼間の開催にもかかわらず、保護者の方や地域の方、中学校の先生方、あわせて50名以上の方がご参会くださいました。ありがとうございました。このことをまた一つの契機として、家庭や地域の皆様と連携を図り、心の教育をより一層充実していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:「風の家」の方へのお礼状

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日交流させていただいた「しばもちづくり」のお礼と、昨日いただいたたくさんの菊の花のお礼の気持ちを手紙にしたためました。菊の花のよい香りが、人と人とのつながりの温かさや大切さを感じさせてくれています。校内のいろいろな場所に置かせていただきましたので、ご来校の折りにはお楽しみください。

6年生:有志が三宅の魅力を発信しました

11月26日(日)に6年生の有志(まさたか君、ゆうや君、なるみさん、るかさん、やすこさん)がみやけエコネットのイベントに参加しました。アカコッコ館からインターネット中継で、東京の科学技術館に向けて三宅の魅力をクイズなどを交えて発信しました。その時の様子が新聞などでも報じられています。
毎日新聞(毎日インタラクティブ)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/primar...

産経新聞(SANKEI WEB)
http://www.sankei.co.jp/local/tokyo/061124/tky0...

画像1 画像1
画像2 画像2

学校の池に・・・!

画像1 画像1
 旧山古志村から学校に錦鯉が贈られてきました。理科室前の池にいますので、ご来校の際にぜひご覧ください。

1・2年生 生活科:巣箱をとりつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、生活科の学習でアカコッコ館の山本レンジャ−さんから、「三宅島にいる鳥」についてお話していただきました。その後、「鳥の巣箱」を学校の敷地内に2つとりつけました。巣箱の中に、シジュウカラが早く入ってくれるとうれしいです。これからしっかり観察していきたいと思います。

4年生:「風の家」の方々との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、交流を続けさせていただいている「風の家」を訪問しました。今回は、『しばもち』をいっしょに作りました。その後、おいしい里芋のおみそ汁をごちそうになったり、合同文化祭でいっしょに歌った「島節」をみんなで歌ったりして楽しい一時を過ごしました。

全校朝会:どんどんのびています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は11月27日です。今週から12月に入ります。平成18年(2006年)も後一ヶ月で終わります。さて、ここに4cmの青のビニ−ルテ−プと4.2cmのオレンジのビニ−ルテ−プがあります。青のビニ−ルテ−プのこの長さは、今年の4月から11月までに1年生の中で4cmも身長が伸びた子がいます。、オレンジのビニ−ルテ−プのこの長さは、6年生の中で4.2cmも身長が伸びた子がいます。皆さんの身長や体重は伸びています。縮んでしまっている子は一人もいません。そして、心もどんどん伸びています。強い心や思いやりの心をもっともっと成長させていってください。今年も残り後一ヶ月、一日一日を大切にして勉強や運動にがんばっていきましょう。
                 三宅村立小学校 校 長 前 沢 蔵 人

迷い鳥

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、学校の鳥のエサ台には様々な鳥がやってきて、子どもたちや教職員を楽しませてくれています。今日は珍しい鳥が迷いこんできました。図鑑などで調べると「ウソ」ではないかと思うのですが、2年生の教室の窓ガラスにぶつかって気絶しているところを一時保護し、その後、元気になってきたところで放しました。

今週の目標は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から「後片づけ」に重点を置いた週目標に取り組んでいます。今日の一斉下校の際、ふと校庭を見ると使いっぱなしのボールなどはなく、用具類も上手に片づけられていました。少しずつ定着してきたかな?

1年生:うつしてあそぼう

 図工の学習で、大きな紙にみんなで仲よく絵の具を使って描きました。同じ形をくり返したり、色を変えたり、ぺったん、ぺったん、様々な形があらわれ、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習:冬をさがそう

 4時間目に生活科の学習で、冬をさがしに校庭に出ました。子どもたちは、ツワブキの花やイズノシマダイモンジソウを見て「きれい!かわいい!」「わ−、本当に『大』の字になっている。」等、歓声をあげていました。その後、クロマツの葉で行った葉相撲?も「よし、3連勝!」「ぼくは5連勝!」と言いながら次々と対戦相手をかえて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:PTA主催御蔵島旅行

11月18日(土)〜19日(日)にかけて、6年生16名と担任の岡先生、3名の保護者の方々が御蔵島に行ってきました。三宅島に一番近くにある島でつながりも深い御蔵島ですが、行ったことがない子もたくさんいたのでみんなとても楽しみにしていました。運よく海もちょうど凪になり行くことができました。御蔵島の方々には温かく迎えていただき18日(土)の午前中はサッカーをしたり、御蔵島小中学校を見学させていただきました。午後は自由時間で釣りをする子や、御蔵島の子どもたちに案内してもらって散歩に行く子もいました。夕食も三宅島の子と御蔵島の子がいっしょに食べるなどして交流することができました。とても充実した時間を過ごすことができたと思います。今後もより一層交流が深まっていくとよい思っています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜朝会:言葉を大切にして助け合っていきましょう

画像1 画像1
 胸に手をあててみてください。息をしているのがわかりますか。ここには、65名のみなさんがいます。「命がある」ということです。「生きている」ということです。校庭の石やこの体育館には命はありません。みんなは、走ったり動いたりしていますね。人間なんです。人間という字は「人の間」と書きます。人間は、助け合っていかなければ生きていくことはできません。65名全員で助け合っていくのです。人と人との間を大切にしていきましょう。よくテレビやいろいろなところで「死ね」という言葉を使っていますね。あれはまちがいです。「うざい」という言葉も聞きます。そして、どんどん広がっています。とても悲しいことです。そういう言葉を言うことは、人間として恥ずかしいことです。人の命をだめにしてしまう言葉です。みなさんは、そういう人の命をだめにしてしまう言葉を使わないようにしましょう。そういう言葉を使っていると高学年が行った「夢から醒めた夢」に出てきたような闇の国に行ってしまうかもしれませんよ。悪い心を出さないようにして、65名全員で助け合っていきましょう。
                   三宅村立小学校 校長 前沢 蔵人

5年生:学級レクリエ−ション

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の学級レクリエ−ションを体育館で行いました。親子で大なわとびを行ったり、ボ−リング遊び等のゲ−ムをして楽しい時間を過ごしました。その後、お母様方に作っていただいたおいしいとん汁を食べました。

校庭にかわいいお花が・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
三宅高校と都立園芸高校、NPOの皆さんが緑化プロジェクトの一環で校庭にかわいいお花(ビオラ・アリッサム)を植えてくださいました。ありがとうございました。

3年校外学習:冬の渡り鳥

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間の勉強で、1時間目にアカコッコ館の山本レンジャ−さんから「冬の渡り鳥」についてお話をしていただきました。その後、2時間目から4時間目まで伊豆岬方面に出かけ、ヒヨドリ・ハヤブサ・シチトウメジロ・イソヒヨドリ等々たくさんの鳥の観察ができました。鳥を見かけると山本レンジャ−から丁寧に説明していただき、子どもたちは聞いたことを一生懸命学習カ−ドにまとめていました。

サツマイモの蒸しパンや茶巾しぼりをつくりました!

 先日、三宅高校で収穫させていただたサツマイモで、蒸しパンや茶巾しぼりを作りました。お家の方々もたくさんお手伝いをしてくださり、安全に楽しくお菓子づくりを楽しむことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

音楽朝会 〜学校坂道〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の歌は「学校坂道」。これまで文化祭の歌の練習が多く、この楽曲を久しぶりに取り上げましたが、上手な歌声が響きました。
 また音楽朝会終了後、火災予防の啓発ポスターで、島しょ地区の佳作に入賞したもえさんの表彰を行いました。おめでとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 保護者会
3/8 6年生を送る会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300