最新更新日:2024/05/15
本日:count up118
昨日:120
総数:462228
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

4年宿泊体験学習 part.1

 7月15日(金)の6時間目から、4年生は学校近くの大久保浜キャンプ場へ宿泊体験学習にでかけました。
 この日のために、テントの張り方を練習したり、キャンプファイヤーに使う流木を集めたり、ダンスの練習をしたりと、子どもたちは大張りきりでした!
 天気もよく(良すぎて暑すぎました…。)、全員元気に出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食べ放題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨明け間近に、モンシロチョウの数が増えました。ここで育った子もいるのではないかと思います。キャベツは葉脈を残す状態となりましたので、多くのチョウが育ったのだと考えられます。

エプロンシアター!

 4年生は、今週末に大久保浜でキャンプ(宿泊体験学習)をします。
 成功するように、キャンプファイヤーの歌やダンスの練習をしたり、テントを張る練習をしたりと、毎日張り切って学習しています。
 今日は、15日の夕食になる「カレーライス」の作り方について、栄養士の加藤先生からエプロンシアターで教えてもらいました。これで、おいしいカレーを作ることができるかな?!
画像1 画像1 画像2 画像2

人権の花

みんなが水やりをがんばってきた人権の花が咲きました!
今年もマリーゴールドと日々草です。
みんなで心をこめてお世話してききました!・・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御蔵島小の4年生と交流しました。

 彦星が天の川を渡って織姫に会いに行く今日、三宅小学校には御蔵島小の4年生が来てくれました。
 御蔵島小の4年生1人と、三宅小の4年生8人とで、互いの島を紹介し合ったり、国語の勉強をしたり、休み時間や給食の時間を楽しく過ごしたりしました。
 3年生も一緒に体育の授業でキックベースをしたり、休み時間には他学年の子も一緒にワイワイとにぎやかに遊んだりしました。
 あっという間に友達になり、別れ際は少しさびしかったです…。
 また会える日を楽しみにしています!お元気で!!
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)
今日は七夕です。各学年のお願いごとは
1年生「もっともっと勉強して遊んで、笑顔の友だちを増やしたいです」
2年生「友だちみんなに優しくして、元気に楽しく遊べるクラスが続きますように」
3年生「みんなで仲良く相談しながら助け合おう」
4年生「みんな元気でいつも楽しく笑顔いっぱいのクラスが続きますように」
5年生「高遠でもみんな笑顔で協力して過ごせますように」
6年生「悔いのない学校生活を過ごし、みんなで卒業していつまでも友達でいられますように」

こおりオニや○×クイズなどをして、楽しい集会になりました。

今日は御蔵島小学校4年生との交流もあります。仲良くなれるといいですね。

セーフティ教室

いよいよ夏休みが近づいてきました。上京したときはもちろん、島に観光客が訪れることもあり、ふだんとは違って見知らぬ人と接する機会も増えるでしょう。三宅島警察署のおまわりさんが、自分の身を守るために必要な「いかのおすし」について教えてくださいました。DVDを視聴した後、不審者につかまりそうになったときに、大きな声で叫ぶ練習もしました。上手にできましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

サナギ

画像1 画像1
画像2 画像2
 モンシロチョウやアゲハがたくさん飛んでくるようになりました。青虫はキャベツを盛んに食べています。サナギも発見しました。

給食完食!

元気でよく食べる(食いしん坊とも言う)5年生。
今でこそそう言えますが、
4月当初は嫌いな給食を残す姿もありました。
でも、先週の残飯調査では、見事『一週間残飯0』を達成!
栄養士の加藤さんからもほめていただきました。

21日からの高遠体験学習でも、残飯0を目指して、
みんなでがんばりたいと思います。

ちなみに、5年生のリクエスト給食は
「アイスクリーム」「ブドウ」「ドーナツ」となりました。
給食と言うより、おやつ・・・!?
画像1 画像1

海浜教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度は波が高く、中止になってしまった海浜教室。今年は無事に実施できました。釜方海岸へ行き、低学年はビーチコーミング、中学年は箱メガネを使って磯の生き物観察、高学年はシュノーケリングをしました。アカコッコ館のレンジャーさんたちに教えていただき、いろいろな生き物を見ることができましたね。強い日差しの中、元気に活動したみんなの顔は真っ黒になりました!

モンシロチョウ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、島のあちらこちらで、モンシロチョウの姿を見るようになりました。春先にはまったくといってよいほど、見られませんでしたが、最近はよく見かけるようになりました。
 梅雨の合間に草取りもできて、さっぱりとしました。

青虫とタマゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タマゴを産んでくれました。青虫が元気にキャベツを食べています。

やったぁ!プールだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
プール開きをしたものの梅雨らしく雨模様の毎日で、水泳の授業は中止が続いていました。今日はとくに、湿度が高くじめじめと蒸し暑い日。プールに入れると知って、低学年の子どもたちは大喜びです。冷たいお水が気持よかったね。高学年も、早くプールに入れますように…

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよみんなが大好きな水泳の授業が始まります。
あいにくの天候で体育館でのプール開きとなりましたが、各学年の代表が今シーズンの目標を発表し、安全のための諸注意を受けて、次第にわくわくとした気持ちになりました。梅雨明けが待ち遠しいですね。

よみきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員による本の読み聞かせ。今回は『てぶくろ』というお話です。大きなスクリーンに映った絵に、みんなの目は釘づけ。図書委員が、絵の動きに合わせて上手に読んでくれました。楽しいお話に出会える図書室は、三宅小のみんなが大好きな場所です。次回も楽しみですね。

へちまを植え替えました。

 4月に種まきをしたへちまが、大きく育ちました。鉢に種まきをしてベランダで育てていたのですが、葉っぱも4〜5枚になり、早いものはすでにまきツルも伸びています。
 そこで、せま苦しい鉢から、広い畑へと植えかえました。
 草ボウボウの畑で、まずは草むしり。それから、土がふかふかになるようによく耕しました。
 1時間ほどがんばったかいがあって、きれいな畑になり、へちまの根っこも喜んでいるのではないでしょうか。
 もっともっと大きくなって、たくさん実りますように・・・!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

植物の育ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨に入り雨の日も多くなってきましたが、キャベツ、ヒマワリ、ホウセンカが大きく育ってきました。観察カードも大分たまり、成長の様子もしっかり観察しています。
 ヒマワリは支柱が必要になってきました。

三宅小!アートギャラリー!

三宅小学校の各学年の廊下に図工の作品・総合学習の発表・各教科の発表が飾られています。
子どもたちの図工の作品は楽しくなるものがいっぱいです。

本日の紹介は!

1年「やぶってみたら」〈え〉、「たからのはこやすてきなばっく」〈立〉

4年「ぎょ!魚!ぎょ!」〈え〉「ナイスプレイ!」〈粘土〉

5年「社会の調べ学習」「アボリジニアートに挑戦!」〈立〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの町 大すき!part4

坪田地区最後の探検は消防本部。本物の救急車や消防車を実際に見せていただき、その大きさに驚いていました。特に、空港に併設している消防署のためにある化学消防車は本当に大きくて、子どもたちも「大きいね・・・。」とただただ消防車を眺めてしまいました。
探険中に救急車が出動することになり、消防隊員さんの着がえの速さや、緊張感を感じることができました。島の人々を守るために消防士さんたちががんばってくださっているのだと気がつくことできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わたしの町 大好き!part3

築穴パンの工場の次に、アカコッコ館へ探検に行きました。なんで、「アカコッコ館という名まえになったのだろう」という、子どもたちの疑問に、レンジャーさんが丁寧にに答えてくれました。
三宅島の自然を守るレンジャーさんたちの思いを聞き、インタビューした後に行った観察では、アカコッコやイイジマムシクイ、オーストンヤマガラを実際に観察でき、他の多くの野鳥のさえずりも聞くことができました。みんな、肌で三宅島の豊かな自然を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 お別れ給食始
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300