最新更新日:2024/04/30
本日:count up15
昨日:126
総数:460806
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
保健所の保健師さんが、5・6年生にお話をしてくださいました。小学生にも身近なタバコとお酒。大人はいいのに、なぜ子どもには禁止されているのでしょう。タバコやお酒が体に及ぼす影響について勉強しました。

郷土資料館へ行ってきました。

 社会科の「先人のくらしから学ぼう」という単元と国語科の「学級新聞を作ろう」という単元を結び付け、郷土資料館で先人のくらしについて調べたことを新聞にまとめる学習を行っています。これまでに、新聞の書き方を全体で学習し、ペアごとに話し合って見学の手順などを決めました。昨日、実際に郷土資料館でメモを取ったり、(特別に)写真を撮らせてもらったりして、学習しました。今後は、ペアでネタについて話し合ったり割り付け・レイアウトを考えたりしながら、模造紙1枚の新聞にまとめて行きます。難しい言葉もたくさんあり、すべて理解するまでには至りませんでしたが、実物や資料を間近に見ることができたことで、有意義な時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プロの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
三宅村が主催する三宅島大学プロジェクトのひとつとして、「語り」の講座が開かれました。語り部の平野啓子さんが三宅小学校にもいらして『蜘蛛の糸』『風切るつばさ』などを語ってくださいました。本を手に読み聞かせるのとは違い、暗記した物語を身振り手振りも交え表現豊かに語るので、子どもたちは物語の世界にすっと引き込まれたようです。

おとうとねずみチロ

画像1 画像1
今日の児童集会は、1年生の学年発表です。『おとうとねずみチロ』というお話を、1年生全員で音読しました。こだまの雰囲気がよく出るように声の大きさを工夫したり、登場人物の気持ちになって読んだり、とても上手に表現できていました。最後に、高学年のお兄さんお姉さんに「じょうずだったね」とほめられて、うれしかったですね。
画像2 画像2

さつまいも、大量に掘れたど〜!

 11月30日の3・4時間目に、三宅高校へサツマイモ掘りに行きました。前日の雨がウソのようなイモ掘り日和に、はりきって出発した子どもたち♪
 6月に苗植えに行ってから、お世話は高校の皆さんにお任せしっぱなしでしたが、心の片隅にはサツマイモのことがあり、ふとした瞬間に「サツマイモ、大きくなったかな?」「そろそろ掘れるかな?!」などと話題には上がっていました。(三宅高校農業科のみなさん、長い間お世話してくれて、ありがとうございました!)
 マルチを脱いだ土はとても柔らかく、手でどんどん掘ることができました。そして、大きなサツマイモをた〜〜〜〜っくさん収穫できました。多すぎて、時間内には全てを掘ることができないくらいでした。
 「このサツマイモはおいしいよ。」「何本でも持って行きな!」というお言葉に甘えて、たくさんのサツマイモをもちかえった子どもたち。何にして食べようか…まだまだ楽しみです。
 12月2日と5日の給食では、三宅小のみんなに食べてもらいます!
 本当に楽しく充実したサツマイモ掘りでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クライミングに挑戦!〜2年学年行事〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の勤労感謝の日に、2年生の学年行事を行いました。坪田体育館にできたクライミングに初めて挑戦しました。はじめ怖くて登れなかった子も、身体の使い方を考えながら、どんどん上達し、いちばん高いところまで登ることができました。
おべんとうを食べた後は、みんなでしっぽ取りゲームに、こおり鬼、サッカーを親子一緒に楽しみました。

≪実験!≫ものの温度と体積

 4年生の理科は「ものの温度と体積」について学習中。
 空気や水、金属は、あたためたり冷やしたりすると体積がどのように変化するのかを実験しました。すると…空気も水も金属もすべてが、あたためると体積が増え、冷やすと体積が減りました。
 子どもたちにとっては、特に金属の変化がおもしろかったようで、「あんなに堅い金属が、なぜあたためたり冷やしたりするだけで変化する(金属玉が輪を通らなくなる)の?!」と不思議そうでした。
 実験器具を安全に正しく使うことも4年生の目標ですが、みんな準備から後片付けまで、ていねいに、そして真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばりました!

画像1 画像1
全員が一生懸命に練習をしてきました。今日はいよいよ本番。たくさんの保護者・地域の方々に拍手をいただき、子どもたちは満足そうな笑顔を見せてくれました。

1・2年生『はたけの下は大さわぎ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きくそだちますように」。1・2年生は生活科で野菜を育ててきました。もし、はたけの下で、野菜が歌を歌って、体操をしていたらどうでしょう。
元気なもぐらや、かえるのガードマンが登場して、大さわぎになります。そして、生きものにとって大切な水を、かみなりこぞうが運んでくれるのですが…。

3・4年生『伊豆諸島水分け伝説』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊豆諸島には「島焼き出し」という伝説があり、それによって各島々が創られたとされています。そして、水の豊かな島と乏しくて苦労している島の違いを「水分け神話」として語りついできました。
実際は溶岩の関係ですが、その話を創造した人々のイメージの豊かさには、ほのぼのとした温かさを感じます。それを劇にしてみました。

5・6年生『夢から醒めた夢』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、歌ありダンスありの楽しいミュージカルに挑戦。
夢の世界に迷い込んだ少女ピコは、幽霊の少女マコと出会い、一日だけ入れ替わることになります。「信頼」「友情」「命」「家族」…大切な何かを探す旅を、25人の力を合わせて演じました。

学習発表会の練習に熱が入ります!

12日(土)は学習発表会です。
どの学年も練習に熱が入ります。
先月初めからお休みが多くて四苦八苦しながらの練習が続いてきました!
今週は最後の仕上げなのでみんな頑張っています。

お楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アルコールランプでべっこうあめ作り♪

 先日、理科室探険をしたおりに、実験用ガスコンロとアルコールランプの使い方について学習しました。
 そこで、アルコールランプの使い方に慣れるために、アルコールランプでべっこうあめを作ってみました。
 作り方の説明を真剣に聞く子どもたち。そして、注意事項を確認して、いざ作り始め!とっても真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました。火加減が難しく、余熱のことも考えながら作らないと焦げてしまうのですが、みんな優秀で、おいしそうな黄金色のべっこうあめを作ることができました。
 最後は、全員そろって、いただきま〜す♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の読み聞かせ!

今日は二学期からはじまった朝の読み聞かせ第2回目の日です。

校内の先生方が交代で各クラスに読み聞かせに行きます。
お話好きな子どもたちです。みんな楽しそうに、真剣な眼差しでお話を聞く姿が印象的です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あしたばキッシュ

画像1 画像1
 今日の給食は、地場産のあしたばを使った「あしたばキッシュ」でした。この献立は、三宅島高校の生徒が考えた『三宅島の採れたて食材で作るおいしいレシピ』を参考にしました。
簡単に作れますので、ご家庭でもお試しください。

材料(3人分)
あしたば 50g
  *卵 3個
  *牛乳 大さじ3
  *生クリーム 大さじ2
  *ピザチーズ 20g
  *塩 小さじ1/3
  *こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
にんにく 1かけ
ベーコン 2枚(30g)
玉ねぎ 1/4個
しめじ 1/2パック

つくり方
1 あしたばは、ゆでてから荒く刻む。
2 カッコ内の卵からこしょうを合わせてよく混ぜておく。
3 耐熱容器の内側に油(分量外)をぬっておく。
4 サラダ油を熱し、みじん切りにしたにんにくとせん切りのベーコン、スライスした玉ねぎ、しめじを加えてゆっくり炒める。
5 4の玉ねぎに火が通ったら、3の容器に移し、平らにならす。
6 5に2の卵液を流し、トースターで10〜15分焼く。
7 竹串を通して汁が透き通っていればできあがり。
※ 途中、表面が焦げそうになったら、アルミホイルをかける。

三宅村教育憲章!

画像1 画像1 画像2 画像2
三宅村教育憲章が建ちました!
三宅小中学校には、中学校グラウンド入り口に立っています。

「これまでの三宅島の人々の精神や文化そして伝統を正しく受け継いで、次代を担う子どもたちが、三宅島を誇りにして広い視野を持ち、積極的に社会に貢献し新たな文化をはぐくむことを願い、教育憲章を制定して
「人と自然にやさしい健康で豊かな村」の実現を目指します。



身近にあるものの面積を調べよう!

 4年生の算数は、今、面積について学習しています。面積を求める際には、一辺が1cmの正方形の面積(1平方センチメートル)をもとに、いくつ分かで調べることができるということを発見し、「たての長さ×横の長さ=面積」であるという公式を導き出しました(正方形の面積の場合は一辺×一辺)。また、平方メートルや平方キロメートルといった単位や、cmとm、mとkmの混じった図形の面積の求め方についても考えました。
 昨日は、これまでの学習を振り返りながら、身近にある物の面積を調べる学習を行いました。身の回りには正方形や長方形をしたものがたくさん!机や教科書、テレビ画面、さらには、教室や廊下の面積を調べだす子もいて、大いに盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の応援団のパフォーマンスも、素晴らしいものでした。みんな盛りあがりましたね。

小中合同運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(日)
9月からたくさん練習をつんできました。いよいよ運動会本番です。途中、雨で20分ほど中断しましたが、無事にすべてのプログラムを終えることができました。保護者の方々、地域の方々から声援をいただき、子どもたちは精いっぱい自分の力を出し切ったようです。準備や片付けのお手伝い等ありがとうございました。

秋の交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京から、白バイ隊の女性警察官が二人来てくださいました。女性白バイ隊はクイーンスターズという名前で、東京都で10名しかいない精鋭だそうです。機会があれば、ぜひ白バイに乗っている姿を見たいですね。
今日は、バイクではなく人形を操り、腹話術で交通安全についてのお話をしてくださいました。道路で遊ばないこと、飛び出しをしないこと、道を渡るときは運転手さんと目を合わせること、など約束をきちんと覚えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 平成23年度新1年生体験入学
3/2 6年生を送る会
発育測定
3/5 安全指導
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300