最新更新日:2024/04/30
本日:count up9
昨日:126
総数:460800
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

へちまを植え替えました。

 4月に種まきをしたへちまが、大きく育ちました。鉢に種まきをしてベランダで育てていたのですが、葉っぱも4〜5枚になり、早いものはすでにまきツルも伸びています。
 そこで、せま苦しい鉢から、広い畑へと植えかえました。
 草ボウボウの畑で、まずは草むしり。それから、土がふかふかになるようによく耕しました。
 1時間ほどがんばったかいがあって、きれいな畑になり、へちまの根っこも喜んでいるのではないでしょうか。
 もっともっと大きくなって、たくさん実りますように・・・!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

植物の育ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨に入り雨の日も多くなってきましたが、キャベツ、ヒマワリ、ホウセンカが大きく育ってきました。観察カードも大分たまり、成長の様子もしっかり観察しています。
 ヒマワリは支柱が必要になってきました。

三宅小!アートギャラリー!

三宅小学校の各学年の廊下に図工の作品・総合学習の発表・各教科の発表が飾られています。
子どもたちの図工の作品は楽しくなるものがいっぱいです。

本日の紹介は!

1年「やぶってみたら」〈え〉、「たからのはこやすてきなばっく」〈立〉

4年「ぎょ!魚!ぎょ!」〈え〉「ナイスプレイ!」〈粘土〉

5年「社会の調べ学習」「アボリジニアートに挑戦!」〈立〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの町 大すき!part4

坪田地区最後の探検は消防本部。本物の救急車や消防車を実際に見せていただき、その大きさに驚いていました。特に、空港に併設している消防署のためにある化学消防車は本当に大きくて、子どもたちも「大きいね・・・。」とただただ消防車を眺めてしまいました。
探険中に救急車が出動することになり、消防隊員さんの着がえの速さや、緊張感を感じることができました。島の人々を守るために消防士さんたちががんばってくださっているのだと気がつくことできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わたしの町 大好き!part3

築穴パンの工場の次に、アカコッコ館へ探検に行きました。なんで、「アカコッコ館という名まえになったのだろう」という、子どもたちの疑問に、レンジャーさんが丁寧にに答えてくれました。
三宅島の自然を守るレンジャーさんたちの思いを聞き、インタビューした後に行った観察では、アカコッコやイイジマムシクイ、オーストンヤマガラを実際に観察でき、他の多くの野鳥のさえずりも聞くことができました。みんな、肌で三宅島の豊かな自然を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わたしの町 大好き! part2

先週の水曜日に坪田地区へ探検に行きました。まず探検に出かけたのは、給食でおなじみの築穴パンの工場。パンの作り方や、おいしいパンの秘密を丁寧に教えていただきました。
さらに、自分たちのオリジナルパンまで作らせていただき、みんな大喜び!

その日の給食にでた築穴パンを、「本当だ!空気の穴がある!」とじっくり眺めながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)から、みんなの大好きな水泳の授業が始まります。今日は5・6年生がプールの掃除をしました。枯れ葉や泥を丁寧に取り除き、一所懸命汚れを落としました。冷たい水が気持ちよかったですね。5・6年生、ご苦労様!

百マス計算 修行の旅?!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、集中力・計算力の向上を目指して、5月中旬から百マス計算に取り組んでいます。少しずつタイムは縮まってきましたが、まだまだ修行が足りません…。
 ということで、6年教室にお邪魔して、6年生が百マス計算に取り組んでいる様子を見学させてもらいました。4年生がウロウロと机の周りを歩いていても全く気にする様子もなく、素晴らしい集中力を発揮し、次々と終わらせていく6年生……。その姿に、4年生はただただ唖然とするばかりでした。
 「すごいなぁ…」と感心していたのもつかの間、「4年生も、6年生のルールでやってみますか?」と言われ、一気に緊張モードに!6年生に囲まれて、教わりながら挑戦しました。(タイムを縮めるコツも教わりましたよ!)
 本当に、良い勉強をさせてもらいました。6年生、ありがとうございました!今回の修行の旅で学んだことを生かして、これからも毎日鍛錬していきたいと思います!そして、いつか追いつけるように4年生も頑張ります!!

歯医者さんの歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科診療所の歯医者さんに、正しい歯のみがき方を教えていただきました。朝ごはんのあと、ちゃんと歯みがきして登校しているはずですが…染めだしをしたら、歯が真っ赤に染まった人がたくさんいましたね。歯肉炎の写真を見て、「大変!ちゃんと歯みがきしなきゃ!」と慌てた6年生も。上手にブラッシングして、大人になっても口の中の健康を保てるようにがんばりましょう。

植物の育ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科でまいたヒマワリやホウセンカなど順調に育っています。キャベツもようやく玉ができ始め、葉っぱの虫食いも目立つようになってきました。

むし歯0!作戦開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から子どもたちの虫歯予防のために毎週水曜日の歯磨き活動のあとにフッ化物洗口を行うことになりました。

しかし、これは いまあるむし歯が治るものではなく新たなむし歯ができにくくするための予防でしかありません。
大事なのは、今あるむし歯の治療と日々の食後の歯磨きです。

三宅小学校は、ご家庭とも協力して「むし歯0!」目指して頑張ります。

高校の農園にさつまいもの苗を植えてきました!

 6月1日の3・4時間目に、3年生と一緒に三宅高校へ行き、さつまいもの苗を植えてきました。
 まずは高校の先生のお話を聞きました。さつまいもは、植物の根っこの部分を食べるんだそうです!(ちなみに、じゃがいもやサトイモは茎の部分を食べるのだそうです。)
 4年生は去年も経験しているので、慣れた手つきで植えていました。各々が違った種類のさつまいもを植えました。
 収穫は11月下旬頃の予定です。たくさん収穫できるといいな〜!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わたしの町 大好き! part1

生活科の授業で、伊豆・神着地区のたんけんへ出かけました。
まずは、島のケーキ屋さんフェニックスへ。
インタビューをして、おいしいケーキの秘密などを教えていただきました。
今日教えていただいたことをしっかりとまとめていこうと意欲満々です。

三宅島警察署にも行ってきました。
パトカーは何台あるのだろう、何人の人が働いているのだろうなど、疑問に思ったことをインタビューをして調べてきました。
そして、白バイとパトカーにものせてもらいました。

また、先週には、中央診療所へお手紙を書いて、いろいろな質問に答えていただきました。

町の人と直接触れ合わせていただきながら、今よりもっともっと三宅島が大好きになれるよう、みんなで三宅島を探検していきます!!


画像1 画像1 画像2 画像2

帰りの船旅(19)

画像1 画像1
ガイドさん、運転手さん、添乗員さんと涙涙の別れをし、到着した竹芝では藤原先生が見送りにいらしてくださり、最後まで幸せいっぱいの移動教室でした。
船は無事に出港しました。これから三宅島に帰ります。消灯前に、行きの船でやる予定だったトランプ選手権をちょっとだけ。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は給食試食会でした。

今日のメニューは
   鶏肉のレモン漬け
   糸寒天のごま酢あえ
   ムロのすり身汁
   牛乳
でした。

お土産何にしよう!

画像1 画像1
お土産ものすごく悩み中。

この後バスで東京へ向かいます。

日光東照宮(17)

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮の陽名門をバックにハイ!チーズ!
数々の彫り物を見てただただ感心するばかりです。

野菜栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャベツに小さい玉ができ、要約育ち始めました。昨年も今年もモンシロチョウの姿を殆ど見かけません。一体どうしたことでしょう。やはり、異常気象の部類に入るのかな?
 スイカも順調に育ち始めました。

三日目のお昼!(移動教室16)

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼のカレー、全員おかわりしました。

光徳牧場のアイスはヤバイ!!だそうです。

足尾銅山(15)

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコに乗って銅山の入り口ま行って・・・・・
銅山の中を歩いて回りました。
ちょっと蝋人形が怖かった・・・・・


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 平成23年度新1年生体験入学
3/2 6年生を送る会
発育測定
3/5 安全指導
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300